2/8土曜日授業学校公開11年生キャリア講話
本日は土曜日学校公開日になっています。本日の様子を何回かに分けてアップしていく予定です。
まずは、1年生のキャリア教育です。本日はキャリアコンサルタントによる職業疑似体験など、午前中にいろいろなプログラムが組まれています。最初に行われた講師紹介とキャリアコンサルタント講話の様子です。みな真剣な眼差しで話を聴いていました。
【学校行事】 2025-02-08 09:18 up!
日めくりカレンダー2
【学校行事】 2025-02-07 23:03 up!
日めくりカレンダー1
2月5日(水)より、卒業式までの日数を表示した日めくりカレンダーの掲示をしています。
【学校行事】 2025-02-07 23:03 up!
カレンダーを寄贈していただきました
イラストレーターとして活動されている地域の方よりカレンダーを寄贈していただきました。ありがとうございます。
【学校行事】 2025-02-06 16:56 up!
2/5 花壇の手入れ(どんぐり分校)
毎月第2・第4水曜日に本校で活動されているどんぐり分校の方々が、「何か学校のために活動したい」と言ってくださり、学校の花壇の手入れをしてくださいました。10月にPTA方に植えて頂いた花の手入れをして頂き、きれいに咲いています。
【学校行事】 2025-02-06 16:55 up!
2/5 おはようコミュニケーションデー
毎月第一水曜日、地域の活動「おはようコミュニケーションデー」に参加しています。生徒会を中心に、陸上部、サッカー部、テニス部の皆さんが参加してくれました。
【学校行事】 2025-02-06 16:54 up!
給食試食会
南大沢中学区3校学校運営協議会主催で久しぶりの給食試食会を行いました。今回は保護者だけでなく地域の方にも広く声掛けし、当日は30人弱の参加がありました。メニューは八王子大根と豚の角煮丼、かき玉スープなどで、美味しくいただきました。片付け後には交流会をもち、情報交換など楽しい時間を過ごしました。
【学校行事】 2025-02-04 08:43 up!
プランターを片づけてくれました(陸上部)
放置されていたプランターの整備を陸上部の皆さんが片づけてくれました。バスケットボールコートはくぼ地になっており、雨が降るとぬかるんでしまいます。そこでプランターの土をバスケットボールコートに入れ、ローラーも使い、平らにしてくれました。
プランターの処理に困っていたところに、陸上部の皆さんが快く作業してくれました。大会で入賞するだけでなく、困った人のために動けることも大切にしています。
【学校行事】 2025-02-03 18:43 up!
チューリップの様子
12月末に植えたチューリップの芽が出てきました。芽が出ると茎や葉を伸ばし、約1ヶ月半後、卒業式の頃、花が咲く予定です。
【学校行事】 2025-02-03 18:42 up!
技術の授業(2年生)
2年生の技術では、生物育成(大根の栽培)と並行して、エネルギー変換の学習(ラジオの製作)をしています。ダイオード、電解コンデンサ等の電子部品をはんだ付けし、手回しで発電した電気でラジオを聴くことができます。ラジオの電波を拾おうと外に行く姿がし印象的でした。
【学校行事】 2025-02-03 18:42 up!
1学年 横浜校外学習2
到着した班から円卓を囲んで中華料理を食べながら、会話を楽しんでいます。
【学校行事】 2025-01-31 12:35 up!
1学年 横浜校外学習1
全班南大沢駅チェックを終え、横浜方面に出発しました!
【学校行事】 2025-01-31 08:54 up!
ロードレース大会5名入賞(陸上部)
1月19日(日)、昭和記念公園で「第63回東京都中学校ロードレース大会」が行われました。みんな積極的に走り、10名が出場し、5名の選手が入賞しました。元々短距離走者の多い陸上部ですが、ロングジョグ、エンドレスリレー、ペース走など、苦手な練習をみんなで工夫して練習に取り組んできました。
【学校行事】 2025-01-27 08:36 up!
面接練習(3年生)
1/22(水)の私立推薦入試、1/26(日)、27(月)の都立推薦入試にむけて、面接練習を行いました。生徒自ら「面接練習をお願いします」と連日、たくさんの生徒が練習に励んでいました。
【学校行事】 2025-01-27 08:36 up!
1/20 大根の収穫(2・3年生技術)
技術の授業で栽培してきた2本目の大根を収穫しました。
【学校行事】 2025-01-27 08:36 up!
1/20 生徒朝礼
1/20(月)、生徒朝礼があり、各委員会からの報告の後、まもなく受験を迎える3年生に「激励メッセージ」が手渡されました。1、2年生のみなさん、ありがとうございました。
【学校行事】 2025-01-27 08:35 up!
1/17 阪神・淡路大震災から学ぶ(3年生)
阪神・淡路大震災から30年となる1月17日、人権教育の一環として「心の傷を癒すということ」の上映を行いました。「心の傷を癒すということ」は、阪神・淡路大震災で、自ら被災しながらも被災者の心のケアに努めた精神科医・安克昌先生をモデルに、妻や被災者との「心の絆」を描くヒューマンドラマです。3年生は9月の修学旅行で神戸へ行き、人と防災未来センターで阪神・淡路大震災について学習しました。
【学校行事】 2025-01-27 08:35 up!
部活動の様子(陸上部)
土曜日の部活動の様子です。この日は学校の近くにある尾根緑道へ走りに行きました。往復約8キロ、みんながんばりました。走り終えた後は、ちょっと寄り道して滑り台。楽しむことも忘れない陸上部です。
【学校行事】 2025-01-27 08:18 up!
1/8 3学期始業式
1月8日水曜日から3学期がはじまりました。約2週間の冬休みが明け、校舎には生徒の元気な声が戻ってきました。始業式では、校長先生から令和7年は「努力を重ね、物事を安定させていく」という意味合いを持つ、乙巳(きのとみ)の年について話があり、始業式後に全校生徒にむけて部活動改革について話がありました。プリントが配布されましたので、ご覧ください。
「へ」こむことがあっても
「び」んわんをふるって
「ど」んなときも笑顔で
「し」んしん(心身)共にレベルアップする2025年にしていきましょう!
体調に気をつけて、3学期も頑張りましょう!
2025年が飛躍あふれる1年でありますよう祈念申し上げます。
【学校行事】 2025-01-09 17:18 up!
1/6 部活動初め
新年あけましておめでとうございます。
1月6日(月)から部活動もはじまりました。陸上部、サッカー部、バドミントン部、バスケットボール部、そして演劇部が活動していました。
今年も部活動にご理解、ご協力をお願いいたします。
【学校行事】 2025-01-09 17:18 up!