どんぐり分校いきいきサロン開催
本日は春休み中ですが、地域連携の一環でもある『どんぐり分校いきいきサロン』が今年度最後の開催を行いました!地域の方々が本校の集会室で楽しいひと時をすごされていました。また、南大沢子どもミュージカルの劇団員が慰問に訪れ、笑顔で、踊りと歌声を披露してくれました。
どんぐり分校は次年度も引き続き開催されます。
【学校行事】 2025-03-26 11:53 up!
3/25 入学前の準備登校(新入生)
25日(火)の午後、4月に南大沢中学校に入学するみなさんが準備登校しました。
4月からは制服を着て、新しい友達と、教科ごとに先生も変わり、時間で動く中学校生活がスタートします。気持ちの準備をしておきましょう。
緊張や不安に思う人もいるかもしれませんが大丈夫。友達、そしていつでも相談に乗ってくれる先生方、優しい先輩がいます。みなさんの入学を心から楽しみに待っています!
【学校行事】 2025-03-25 15:03 up!
3/25 修了式
25日火曜日は、修了式を行いました。1年生と2年生の代表生徒が通知表を受け取りました。通知表の裏面が修了証となっており、校印が押されています。
春休み中も規則正しい生活を心がけ、睡眠、食事、運動を大切に、新年度にむけて心の準備をしておきましょう。
【学校行事】 2025-03-25 10:05 up!
3/24 技術の授業(1年生)
1年生の技術の授業では、材料と加工という領域の学習でちゃぶ台の製作を行ってきました
少し小さめですが立派な折りたたみ式です。木材加工から金属加工まで、また、少しでも寸法が違ってしまうと折りたたみができなくなってしまう、とても難しい作品ですが、みんなの「根気」と「工夫」と「努力」で乗り越え、イロトリドリのちゃぶ台が完成しました。
そして、1年生最後の教科の授業、掃除も丁寧にしてくれました。
【学校行事】 2025-03-25 10:02 up!
3/22 四つ葉のクローバー
四つ葉のクローバー。しあわせのクローバー。見つけたことありますか?
小さな頃、四つ葉のクローバーを見つけたときの、幸せに感じるあの気持ち。
22日(土)の部活動中、四つ葉のクローバーをみつけた生徒が教えてくれました。
そして、怪我で走れない部員がチューリップの手入れをしてくれました。
クローバーのじゅうたんの中を、ずっと4つばを求めてさがすように、しあわせも、自分で苦労してさがすものじゃないですか!いっぱい、悩んで、怒って、泣いて、がまんもして、たくさんのしあわせと出会ってくださいね。<技術のプリントより>
【学校行事】 2025-03-25 10:01 up!
3/21 技術の授業(2年生)
2年生最後の技術の授業では、先日の3年生最後の技術の授業で取り上げた現在5000社を超える企業と取引がある「浜野製作所」という町工場を紹介しました。元気な挨拶、納期(期限)を守る、あきらめないことで、取引先1社から信頼される町工場となりました。
これまで保育園や幼稚園、学校で学んできた挨拶や時間を守ること。これからも大切にしてくださいね。
【学校行事】 2025-03-25 10:01 up!
日めくりカレンダー(3年2組)
【学校行事】 2025-03-25 10:01 up!
日めくりカレンダー(3年1組)
2月5日(火)より卒業式までの日数を表示した日めくりカレンダーの各クラスで製作し、掲示してきました。3年1組の日めくりカレンダーです。
【学校行事】 2025-03-25 10:00 up!
ステンドグラス
3年生がみんなで卒業制作に取り組んだステンドグラスです。入学式まで飾られます。
【学校行事】 2025-03-25 10:00 up!
黒板アートとホワイトボード
卒業式前日に生徒のみなさんが書き上げた黒板アートとホワイトボードです。
みなさんとめぐり逢えたこと、心から嬉しく思います。高校生活もおもいっきり楽しんでくださいね!
【学校行事】 2025-03-21 08:56 up!
3/19 第42回卒業式
3月19日(水)、第42回卒業式が行われました。午前中は雪が降る寒さでしたが、42期生らしい温かい温かい卒業式でした。3月19日水曜日。3年生が義務教育の9年間を終え、それぞれの夢へとむかって離陸していきました。
Have a nice flight! Good Luck!!
いつでも応援しています。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
【学校行事】 2025-03-21 08:55 up!
3/18 卒業式前日の様子2
午後は1、2年生が清掃や体育館の準備をしてくれました。花壇の手入れも陸上部の生徒の皆さんがしてくれました。技術の時間に植えたチューリップも3年生の皆さんの卒業を祝うよう咲き始めました。
【学校行事】 2025-03-19 07:55 up!
3/18 卒業式前日の様子1
3/18(火)、卒業式前日の様子です。3年生は1・2時間目、最後の卒業式の練習を行いました。動きや合唱練習の後は、学年集会を行い、学級委員、先生方からひと言、言葉をもらい、3年間の思い出が詰まったスライドをみました。
【学校行事】 2025-03-19 07:54 up!
3/17 卒業式予行
17日(月)は、卒業式の予行を行いました。予行練習の後は、おおるり展、書き初め紙上展、そして、体育優良生徒の発表・表彰がありました。
【学校行事】 2025-03-18 08:40 up!
3/15 3年生を送る会(陸上部)
3/15(土)は陸上部の3年生を送る会を行いました。
2年生を中心に1年生と協力して、準備から当日の運営をしてくれました。とても温かい会でした。参加してくれた3年生のみなさん、準備をしてくれた1・2年生のみなさん、ご協力して頂いた保護者の皆さま、ありがとうございました。
今年は3年生11人、笑顔の絶えない温かい陸上部を作ってくれました。9月の学校対抗、小学校陸上教室まで受験勉強と葛藤しながら部活に取り組んだこと、今後の人生で必ず心の支えとなってくれます。3年間、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
【学校行事】 2025-03-17 10:53 up!
3/14 PTA主催 卒業生を祝う会(3年生)
14日金曜日の午後はPTA主催で卒業生を祝う会を行いました。子どもたちが楽しめる企画をたくさん考えて頂き、そして、教職員も参加させていただき、卒業前の楽しいひとときを過ごさせて頂きました。心温まる時間をありがとうございました。
【部活動】 2025-03-17 10:53 up!
3/14 百人一首大会とレク(3年生)
3/14(金)の3、4時間目は百人一首大会とドッチボールを行いました。学級委員が中心となり、準備や運営をしてくれました。
【学校行事】 2025-03-17 10:53 up!
3/13 TGG校外学習4(3年生)
みんないい表情で英語を話していました。最後は振り返りをして、クラス写真と学年全員で写真撮影を行いました。この後、班ごとに昼食を取り、南大沢駅まで戻ってきました。
TGGでもたくさんの笑顔をみることができ、そして、修学旅行で3日間お世話になったカメラマンの方との再会もあり、今日はたくさんの笑顔をみることができました。保護者の皆さま、ご理解、ご協力ありがとうございました。
【学校行事】 2025-03-17 10:53 up!
3/13 TGG校外学習3(3年生)
ふたつめのプログラムは「東京を紹介しよう」と「演劇をしよう」というプログラムを体験しています。
【学校行事】 2025-03-13 12:01 up!
3/13 TGG校外学習2(3年生)
TGGでは、外国を模した擬似空間で日常英会話にチャレンジする「アトラクションシーン」と、さまざまなテーマについて英語で学ぶ「アクティブイマージョンシーン」プログラムが用意されています。
最初はなかなか話せなくても、気がつくと自然に発話ができるように工夫されています。
はじめは、トラベルシーンのプログラムを体験しました。
【学校行事】 2025-03-13 12:01 up!