令和6年度が終わりました![]() ![]() ![]() ![]() 本校の教育活動への温かいご理解とご協力をいただき、心から感謝申し上げます。 新年度も引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます。 新入生説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集合時間に全員遅れずに集まることができました。とてもすばらしいことです。 年間の行事や生活のきまり、標準服の着方などを説明しましたが、私語もなくしっかりと聞くことができていました。 4月9日の入学式に元気に登校してください。お待ちしております! 令和6年度 修了式・離任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生、2年生、4組の代表生徒に修了証を渡しました。 令和7年度は川中プライドを実践していきます。さわやかなあいさつを心がけていきましょう。 また、修了式後には離任式を実施しました。 これまで川口中学校でご尽力された教職員の皆様、本当にありがとうございました。 第78回 卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 厳かな雰囲気の中で、卒業生はしっかりと立派な態度で式に臨み、義務教育を修了することができました。 卒業生の皆さん一人一人の前途に、幸多からんことを心よりお祈り申し上げます。 最後の全校朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 在校生から卒業生へ、卒業生から在校生へ、温かいエールの交換をしました。 3年生が築いてくれた川口中学校のよき伝統は、1、2年生がしっかり引き継ぎます。 また、3年間文武両道で周りの模範となった体育優良生徒の表彰も行いました。 2 年 第2回高校の先生の話を聞く会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は体育館で学年生徒全員が話を聴きました。 都立多摩工科高校、八王子学園八王子高校の先生がお越しくださいました。 多摩工科高校ではいろいろな資格が取れること、八王子高校では文化祭や体育祭などの行事が盛り上がることなど、それぞれの特色について分かりやすく説明してくださいました。 進路について、関心を高めることができた行事となりました。 川口小学校 乗り入れ授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オールイングリッシュでの授業でしたが、すべて理解できていました。日頃から英語の勉強をしっかり受けている様子がわかります。発言も活発で、とても前向きに授業に参加してくれました。 4組 学習発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでの学習の成果を発表する場です。スライド、原稿づくり、作品の制作と展示など、ほとんどの準備は生徒だけで行いました。本番の詩の群読も表現力豊かでした。 地域の小学生、保護者の方々、小学校の先生など、たくさんの人の前で立派に発表することができました。 学校公開日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 125名の保護者の方にご来校いただきました。 3年 赤ちゃんふれあい事業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 年 第1回高校の先生の話を聞く会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小グループに分かれて、上級学校の先生方から貴重な話を聴くことができました。 清和学園高校、都立翔陽高校、東野高校、大竹高等専修学校、都立秋留台高校、都立日野台高校、工学院高校、都立第五商業高校の8校の先生方、ご多用の中本当にありがとうございました。 ピンクシャツデー in 八王子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この取組は、八王子市が連携協定を締結しているプロバスケットボールチーム「東京八王子ビートレインズ」と一緒になり、いじめ反対への意思表示をするイベントです。 本校からは生徒会役員である1年生の清水さんが参加してくれました。お笑い芸人の麒麟の田村さんと一緒にバスケットボールの練習をしたり、いじめ防止への各校の取組のまとめをしたりしました。 いじめ防止と思いやりある社会づくりに貢献するとてもよい取組となりました。 中学校英語スピーキングテスト(Y1・Y2)![]() ![]() ![]() ![]() 係の方からの注意を聞いてから、各課題に真剣に取り組みました。 3年生で実施するスピーキングテストでは、実際に都立高受検の総合得点に入ります。 今回のスコアは後日配布されるので、これからの学習に活かしましょう。 小学生部活動体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生と一緒になり、部活動に一生懸命取り組んでいました。 4月からの中学校生活が楽しみですね。 松枝小児童 ふるさと学習室見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臼をひいて大豆を粉にしたり、とうみで籾殻を飛ばしたり、昔の道具を上手に使うことができました。 指導員の先生方にたくさん質問するなど、とても意欲的に学習ができました。元気な挨拶もたいへんよかったです。 上川口小・美山小児童 ふるさと学習室見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指導員の先生方の言うことをよく聞いて、足踏脱穀機や千歯こきで脱穀体験をしたり、昔のハエ取り器の仕組みについて学んだり、メモを取りながら意欲的に活動することができました。 とてもよくがんばりました。 1年職業講話![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川口中のすぐ近くにある法蓮寺で副住職をされている田野倉さんにお話をいただきました。 法蓮寺は開山が1304年という八王子市でも最も由緒のあるお寺です。 人との出会いで人生が大きく変わったというご自身の経験から、人との「縁」が大切であることをお話しくださいました。 1年生も聞く態度がとても立派でした。これからの生活に活かしていきましょう。 新入生保護者説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご多用の中、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。 入学式まであと54日です。心よりお待ちしております。 2年横浜校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 横浜市はSDGs未来都市として選定されています。また、昔から八王子とは絹の道で結ばれている深い縁があります。 本校の総合的な学習の時間の柱であるSDGsについて学び、これからの生き方につなげていくために、午前中は企業訪問を行いました。 どの班も意欲的に取り組み、学んだことをもとに「自分ごと」として社会課題を考えることができた、学びの深い校外学習となりました。 小学生授業体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 武道場や図書室などの施設見学の後、本校教員による英語の授業を体験しました。 オールイングリッシュでの授業でしたが、発言も立派で、しっかりと理解できていたのがすばらしいと思いました。 入学を心待ちにしています。 |