きょうの給食1月27日(月)![]() ![]() にんじんごはん たまごやき はっちくんのみそしる くだもの(でこぽん) 牛乳 5年 理科![]() ![]() ![]() ![]() 実験の予想を立て、やり方を確認しています。 4年 サイエンスドーム見学2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 サイエンスドーム見学![]() ![]() ![]() ![]() ここで、プラネタリウムを観たり、館内の見学をして、理科で学習した内容を確かめていきます。 国語タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の学習に取り組んでいます。 みんな一生懸命に漢字の書きとりなどを頑張っています。 きょうの給食1月24日(金)![]() ![]() ごはん 夕焼け小焼け焼き のりの佃煮 ごまあえ ごじる 牛乳 3年生 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白バイや、パトカーも見せていただきました。 警察の方の話を聞いた後には、子供たちは興味深く、多くの質問をしていました。 きょうの給食1月22日(水)![]() ![]() 鶏肉のネギ塩焼き 具だくさん味噌汁 もやしと茎わかめの炒めもの くだもの 牛乳 きょうの給食1月21日(火)![]() ![]() まーぼどうふ 白菜のナムル かぶのスープ 牛乳 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 高学年の待っている態度がとても立派です。 1年生 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひもの巻き方から丁寧に教えていただき、回せるようになった児童は満面の笑みで喜んでいました。あと少しで回せるようになりそうな児童も多くいました。 コマにひもを巻くところがポイントのようです。 きょうの給食1月20日(月)![]() ![]() ポトフ ゴボウサラダ くだもの(ぽんかん) 牛乳 1年 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヒモの巻き方や投げ方を教わりながら、子供たちは夢中になって取り組みました。 4年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは、よく集中して彫刻刀を上手に使っています。 自分の発想を活かし、素敵な版画を作成していました。 4年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() をテーマに、子供たちは予想を立て、実験に取り組みました。 きょうの給食1月16日(木)![]() ![]() セサミポテト 八王子産白菜のクリームスープ 牛乳 2年生 国語![]() ![]() 登場人物をみんなで確認しました。 これから、人物の心情を読み取っていきます。 児童は全員無事です。
児童の全員無事が確認できました。
本日の授業は中止とし、体育館で児童全員が待機中です。 4年 学級活動![]() ![]() 子供たちが自主的に出来ていること出来ていないことを話し合いました。 きょうの給食1月15日(水)![]() ![]() あずきごはん いかのごまみそやき いりどり きのこじる くだもの」 牛乳 |