先輩おめでとうございます!
二十歳を迎えた人たちを祝うために、八王子市主催の「二十歳を祝う会」が先日行われました。第一小学校卒業の先輩方も大勢います。
本校では、一小卒業生に対し、10歳になる4年生がお祝いのメッセージを書いて贈ってくれました。それがスライドで紹介されたようです。9校が参加したようです。ちょっと寂しいですね。4年生ありがとうね。
二十歳を迎えた皆さん、おめでとうございます!
【校長室の窓】 2025-02-04 16:55 up!
入学説明会2
新1年生は現在100人が入学予定です。6学年で一番多い学年となりそうです。4月7日に元気に登校してください。
【校長室の窓】 2025-02-04 16:48 up!
入学説明会1
2月4日(火)午後から、4月から入学する1年生の入学説明会を行いました。
【校長室の窓】 2025-02-04 16:47 up!
小中交流会5
四中にはわかば学級卒業の先輩もいます。先輩方と交流しました。子供たちにとって貴重な機会となりました。ありがとうございました。発表会も頑張ってください。
【校長室の窓】 2025-02-04 16:45 up!
小中交流会4
【校長室の窓】 2025-02-04 16:43 up!
小中交流会3
【校長室の窓】 2025-02-04 16:42 up!
小中交流会2
四中の生徒さんは発表会で披露する「走れメロス」の劇を演じてくれました。
【校長室の窓】 2025-02-04 16:40 up!
小中交流会1
2月4日(火)、わかば学級の子たちが、第四中学校を訪問し、特別支援学級の生徒さんと交流しました。
【校長室の窓】 2025-02-04 15:50 up!
戦争体験授業(6年生)3
たくさんの資料をご準備いただきました。身近な先生から、生の体験談を聞かせていただく貴重な機会となりました。子どもたちもたくさん質問をしていました。ありがとうございました。
【校長室の窓】 2025-02-04 15:39 up!
戦争体験授業(6年生)2
講師をしてくださったのは、本校で永年時間講師を務めてくださっている先生です。先生は5歳の時に「八王子大空襲」を経験されたそうです。
【校長室の窓】 2025-02-04 15:36 up!
戦争体験授業(6年生)1
2月4日(火)、6年生が社会科で戦争体験を聞く授業を受けました。
【校長室の窓】 2025-02-04 15:35 up!
研究授業の様子(わかば学級)13
最後に、この日の講師である八王子市教育委員会指導主事の先生から、講評と指導、助言をいただきました。ありがとうございました。
【校長室の窓】 2025-02-03 11:04 up!
研究授業の様子(わかば学級)12
そのあと、各分科会ごとに良かった点や質問、改善点を出し合い、全員で協議をしました。
【校長室の窓】 2025-02-03 11:02 up!
研究授業の様子(わかば学級)11
授業終了後に、校内研究協議会を行いました。まずは授業者が自評を述べています。
【校長室の窓】 2025-02-03 11:01 up!
研究授業の様子(わかば学級)10
最後に学習の振り返りを行っています。みんな大満足したようです。14日(金)はお天気が良いといいですね。
【校長室の窓】 2025-02-03 10:59 up!
研究授業の様子(わかば学級)9
【校長室の窓】 2025-02-03 10:57 up!
研究授業の様子(わかば学級)8
【校長室の窓】 2025-02-03 10:56 up!
研究授業の様子(わかば学級)7
【校長室の窓】 2025-02-03 10:52 up!
研究授業の様子(わかば学級)6
このお菓子は、来週14日(金)に行く「お別れ遠足」に持っていくお菓子の一部になります。
【校長室の窓】 2025-02-03 10:51 up!
研究授業の様子(わかば学級)5
自分で考えたお菓子の組み合わせをもとに、実際のお菓子を買いに行きます。
【校長室の窓】 2025-02-03 10:49 up!