学校公開・道徳授業地区公開講座 4

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目の道徳授業地区公開講座では、『新しい授業スタイルについて』座談会を行いました。50席用意したいすが埋まるほど、たくさんの方にお集まりいただきました。西脇先生のお話に大きく頷いたり、メモを取ったりする姿から、本校の取り組みに対して、保護者の方に高い関心をおもちいただいていることを感じました。時間が足りず、保護者の方からの声を聞く時間や交流いただく場面がもてませんでしたので、ご参加いただきました方は、ご感想やご意見をぜひアンケート等に、ご記入いただければと思います。ご参加いただき、ありがとうございました。

学校公開・道徳授業地区公開講座 3

画像1 画像1
画像2 画像2
普段の授業から、友達との話し合いによって課題を解決する習慣が身に付いているので、場所や場面が変わっても活発な意見交流が行われていました。

学校公開・道徳授業地区公開講座 2

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットを使った授業や、友達やお家の方にこれまでの学習の成果を発表する場面も多く見られました。

学校公開・道徳授業地区公開講座 1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、学校公開・道徳授業地区公開講座が行われました。のべ449名の保護者・地域の方にご参観いただきました。道徳の授業だけでなく、体育や算数、キャリア教育の一環としての公認会計士さんによる授業なども行われました。

世話人会より カラーウレタン補助マットが届きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
世話人会が中心となり集めてくださっているベルマークの点数から10万9000円分を購入した「カラーウレタン補助マット」が2つ届きました。
まだ子どもたちには披露できていませんが、近いうちに子どもたちにも紹介したいと思います。
ベルマークの点数集めに協力してくださった皆様、購入手続き等を進めてくださった世話人会の皆様、ありがとうございました。

1月24日(金)の給食

画像1 画像1
1月24日(金)の給食

◆ごはん
◆夕焼小焼やき
◆のりの佃煮
◆ごま和え
◆呉汁
◆牛乳

 今日から1週間学校給食週間がはじまります。今日のキーワードは「はぐくむ」です。給食美化保健委員会さんが放送でポイントをお話ししてくれました。給食を通して「元気な体」と「食文化を知り、理解する力」をはぐくんでほしいと思います。

1月23日(木)の給食

画像1 画像1
1月23日(木)の給食

◆五目うどん
◆じゃがもちのごまみそだれ
◆豚しゃぶサラダ
◆みかん
◆牛乳


4年生 音楽集会での発表

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の音楽集会は、4年生が歌と合奏を披露してくれました。曲は、『スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス』と『茶色の小瓶』でした。2曲とアップテンポの曲で、聴いている人を楽しい気分にさせてくれる4年生にピッタリの曲でした。

1月22日(水)の給食

画像1 画像1
1月22日(水)の給食

◆ごはん
◆さわらの西京白みそやき
◆五目煮豆
◆けんちん汁
◆牛乳

書初め展 開催中

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から、校内で書初め展が開催されています。1・2年生は、硬筆。3年生以上は、毛筆です。どれも力作ぞろいです。今週の土曜日まで開催していますので、いつでも観にいらしてください。

樹木の剪定・伐採

画像1 画像1
先週は、樹木の剪定を行いましたが、今日は、剪定と伐採を行いました。学校の敷地内の樹木の剪定・伐採を行った箇所がいくつかあります。学校公開等でいらした際には、すっきりした樹木をご覧ください。

3年生 地域の方と一緒にプランターへの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花壇への苗植えの後、3年生がプランターへの苗植えを地域の方と一緒に行いました。
毎年恒例となったこの取り組みは、卒業式に向かう6年生が通る渡り廊下に飾られます。また、来年度入ってくる1年生の入学式でも彩ってくれいます。3年生が丁寧に苗を植えてくれました。早く終わった子が道具の片付けをしてくれたり、「何か手伝うことがありませんか?」と声を掛けてくれたりして、気持ちよく活動を行いました。

学運協・地域の方による花壇への花植え

画像1 画像1
画像2 画像2
学校運営協議会の方々や地域の環境ボランティアの方が朝から集まってくださり、東昇降口の前の花壇にビオラとパンジーの苗を植えてくれました。玄関前が一気色づき、明るくなりました。もうすぐ春が近づいていることを感じます。学校運営協議会の皆さん、環境ボランティアの皆さん、ありがとうござました。

なわとびオリンピック3回目

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、なわとびオリンピックの3回目が行われました。今日は、二重跳びの連続跳び、1分開で何回跳べるかに挑戦しました。二重跳びが跳べない子は、前跳びの連続跳びにチャレンジしました。二重跳びは、連続50回以上。前跳びは連続100回以上跳んでいる子もいるようです。

1月21日(火)の給食

画像1 画像1
1月21日(火)の給食

◆ミルクパン
◆チキンビーンズ
◆カラフルサラダ
◆牛乳

 今日の給食は洋食の献立です。サラダは赤ピーマンの彩りと、きゅうりとキャベツの緑と、とうもろこしの黄色がはえています。見た目が華やかで食欲がそそられますね。

1月20日(月)の給食

画像1 画像1
1月20日(月)の給食

◆磯ごはん
◆さばの香り焼き
◆ほうれん草の彩り和え
◆田舎汁
◆牛乳

樹木の剪定

画像1 画像1
老朽化した樹木による倒木や枝落ちの事故防止のため、樹木の剪定を行いました。高所作業車が入り、敷地から飛び出している枝や気になる箇所を剪定しました。
今日から、数日かけて作業を行います。

避難訓練の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
阪神淡路大震災から30年目の今日、緊張感をもって地震を想定した訓練を行いました。学校にいる間だけでなく、登下校の途中でも、ものが落ちてこないか、倒れてこないかを確認することが大切との話がありました。

1月17日(金)の給食

画像1 画像1
1月17日(金)の給食

◆きなこあげパン
◆ポトフ
◆ごぼうサラダ
◆みかん
◆牛乳

 今日は旬のごぼうをいただきます。しっかり皮をむいて、お湯であくをぬいてから、ほかの食材や調味料と和えています。こどもたちが食べやすいように、調理員さんと打ち合わせをして作っているので、食缶がきれいにもどってくるととてもうれしいです。こどもたちが、自分で自分のからだをつくるためにしっかり食べてほしいと思います。

5年生 社会の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、社会科と理科の授業を担任が交換する一部教科担任制を取り入れています。
1組の子どもたちが、2組の担任と理科の授業を行っています。
2組の子どもたちは、1組の担任と社会の授業を行っています。

社会科の単元「情報を伝える人々とわたしたち」では、それぞれの課題に対して、情報を抜き出し、集まった情報を組み立て、文章や図表に整理する思考を繰り返しながら、考えを深めています。一人で学習を進めたり、友達と一緒に進めたり、学びのスタイルは様々ですが、課題の解決に向けて、集中して取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ・お願い

学校便り

学校経営計画

教育課程

登校許可証

なないろ

体罰防止の取組

いじめ防止の取組

子ども見守りシート

学校評価

生活のきまり