2月17日(月)全校朝会 6

画像1 画像1
最後まで、元気でいっぱいの阿部先生でした。阿部先生ありがとうございました。

2月17日(月)全校朝会 5

画像1 画像1
明日が最終日の阿部先生に挨拶をいただきました。

2月17日(月)全校朝会 4

画像1 画像1
大学院生として半年以上の実習を楢原小でしてきた阿部先生は、実習日には毎日校門に立って挨拶をしてきました。なかなかできない、ありがたいことだと言えます。

2月17日(月)全校朝会 3

画像1 画像1
今までありがとうと、お礼を伝え合う時期ですが、ありがとうは、「ありがたい」という言葉が基です。あることが難しい、なかなかない、という意味です。

2月17日(月)全校朝会 2

画像1 画像1
校長先生から、三寒四温で春が徐々に近づいてきます。今年度も残りの日数を数えるほどになります、とお話がありました。

2月17日(月)全校朝会 1

画像1 画像1
春の訪れが近いと感じられた全校朝会の始まりです。

2月15日(土)八王子市小学校科学教育センター閉校式 2

画像1 画像1
1年間科学センターでがんばった中には、楢原小の6年生もいます。グループ代表として全員の前で研究発表をしました。
アルテミアについての具体的な研究成果を堂々と発表し、さすがと思わせられました。

2月15日(土)八王子市小学校科学教育センター閉校式 1

画像1 画像1
15日土曜日に八王子市小学校科学教育センター閉校式が、行われました。
毎月取り組んできた科学教育センターの学びを基にした、個人研究の成果発表もありました。

2月14日(金)の給食

画像1 画像1
・チキンライス
・ポトフ
・はち米っこカップケーキ
・牛乳

日本酒「高尾の天狗」は八王子産のお米100%でつくられたお米です。
この日本酒をつくるときにできた米粉を使ってカップケーキを作りました。

給食室で手作りです。

2月13日(木)の給食

画像1 画像1
・焼き鳥丼
・青菜とじゃこのおひたし
。みそしる
・いよかん
・牛乳

いよかんは今が旬です。
ビタミンCで免疫力をアップさせて、クエン酸で疲労を回復させます。
風邪が流行る時期なので、柑橘類で栄養をたっぷりとりましょう。

2月12日(水)の給食

画像1 画像1
・ビーンズドライカレー
・たまごスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

2月10日(月)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・鮭の塩焼き
・肉じゃが
・野菜の南蛮漬け
・ぽんかん
・牛乳

2月10日(月)全校朝会 4

画像1 画像1
生活指導の駒形先生から、校長先生のお話になったように、これからもいい挨拶を頑張りましょう、とお話が続きました。今月の目標「すすんで体をきたえよう」の呼びかけがありました。

2月10日(月)全校朝会 3

画像1 画像1
校長先生からは、「楢原小の子供たちの挨拶が素敵で、嬉しくなりました。」と設備点検の業者の方に言われ、校長先生も嬉しくなりました、とお話がありました。

2月10日(月)全校朝会 2

画像1 画像1
並びの構え、全校朝会に向かう姿勢が高学年を中心に素晴らしいです。

2月10日(月)全校朝会 1

画像1 画像1
まだまだ冬の寒さを想像していましたが、日に照らされた背中に温かさを感じる全校朝会の始まりでした。

2月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・麦ごはん
・海と山のパリパリスティック
・彩り和え
・豚汁
・牛乳

八王子の小学生たちが、オリジナルのメニューを考え、
調理・販売するイベント、「八王子こども屋台選手権」で
グランプリに輝いたメニューです。

海のものと山のもの、2種類の具材を皮に包み、
オーブンでパリパリに焼きました。

2月6日(木)の給食

画像1 画像1
・セサミトースト
・クリームシチュー
・豆サラダ
・牛乳


2月5日(水)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・鶏のねぎ塩だれ
・じゃこきゃべつ
・八王子産米の粕汁
・くだもの(みかん)
・牛乳

今日は、八王子産米の酒粕を使った粕汁でした。

日本酒「高尾の天狗」は、八王子産のお米100%で作られたお酒です。
この日本酒を作るときにできた酒粕を給食でいただきました。
酒粕には、体をぽかぽか温めてくれる働きがあります。

2月4日(火)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・マーボー豆腐
・中華スープ
・ごまめナッツ
・牛乳

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

地域・保護者の皆様へ

生活指導に関わる文書等

学校評価