拡大代表委員会【委員会活動】(3月10日)
今日の掃除・昼休みの時間に拡大代表委員会が行われました。
この委員会は学期に1回、各委員会の委員長・副委員長が集まって、よりよい学校にするためにどんなことができるか話し合っています。 今日は1年間を振り返っての話し合いを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日の給食![]() ![]() ごはん ししゃもの磯辺焼き ピリ辛キャベツ 新じゃがの煮もの くだもの 牛乳 学習ボランティア【算数】(3月7日)
今日も算数少人数教室に地域の学習ボランティアの方が来て、子どもたちの学習を支援してくださっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔と学びのプロジェクト【4年生】(3月7日)
4年生が笑顔と学びのプロジェクト「折りカブトづくり」に挑戦しました。
出来上がった折りカブトは、なかなか立派なものでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔と学びのプロジェクト【4年生】(3月7日)
4年生が笑顔と学びのプロジェクト「折りカブトづくり」に挑戦しました。
八王子城跡三ッ鱗会の皆さんが4年生の子どもたちに丁寧に教えてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日の給食![]() ![]() ごはん ゆず香る鶏の照り焼き 野菜とひじきの和え物 呉汁 牛乳 3月6日の給食![]() ![]() ★6年生リクエストメニュー★ チキンカツカレー ABCスープ りんご缶 牛乳 3月5日の給食![]() ![]() ★熊本県の100年フード★ 阿蘇たかな飯 タラのおかかマヨ焼き 即席漬け 豚汁 牛乳 保育士体験【保・幼・小連携】(3月6日)
6年生が優しく接してくれたおかげで、保育園の子たちはとても楽しかったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保育士体験【保・幼・小連携】(3月6日)
6年生がキャリア教育の一環で保育士体験を元八王子保育園で行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くわのは学級と8組の交流会【小中一貫】(3月5日)
交流会の後半は、小中学生が混ざり4グループに分かれてステレオゲームに取り組みました。どのグループも協力して聞き取っていました。
その後、グループごとに校舎内の案内をしてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くわのは学級と8組の交流会【小中一貫】(3月5日)
くわのは学級4組と元八王子中8組の交流会が元八王子中で行われました。
前半は体育館で自己紹介、8組の生徒のダンス発表でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブッキーさん【図書ボランティア】(3月5日)
今年度最後のブッキーさんによる読み聞かせが、全学級でありました。
ブッキーの皆さん、1年間ありがとうございました!! ![]() ![]() 保育園児との交流会【保・幼・小連携】(3月4日)
1年生と元八王子保育園の年長の子どもたちとの交流会を行いました。
1年生から小学校クイズを出したり、一緒にいろいろな遊びをしたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保育園児との交流会【保・幼・小連携】(3月4日)
1年生と元八王子保育園の年長の子どもたちとの交流会を行いました。
1年生から小学校クイズを出したり、一緒にいろいろな遊びをしたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日の給食![]() ![]() きなこあげパン ツナとわかめのサラダ クリームシチュー 牛乳 今年度の給食も3月が最終月となります。 6年生の卒業をお祝いして、給食ではもう一度食べた給食のアンケートをとりました。 今日は、リクエストメニュー第一弾です。 きなこあげパンとクリームシチューがリクエストされました。 給食室でつくったあげパンは、外がカリっと中がふわふわの特別なあげパンです。 あげたてのパンは優しくきなこ砂糖をまぶさないと、ぺちゃんこにつぶれてしまいます。 なので、調理員さんは一つ一つ丁寧に作業をしてくれています。 たてわり班会議【1〜5年】(3月3日)
たてわり班お別れ会に向けて、1〜5年生がたてわり班会議を行いました。
各班ともお世話になった6年生に楽しんでもらえるよう、熱心に話し合いをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班会議【1〜5年】(3月3日)
たてわり班お別れ会に向けて、1〜5年生がたてわり班会議を行いました。
各班ともお世話になった6年生に楽しんでもらえるよう、熱心に話し合いをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班会議【1〜5年】(3月3日)
たてわり班お別れ会に向けて、1〜5年生がたてわり班会議を行いました。
各班ともお世話になった6年生に楽しんでもらえるよう、熱心に話し合いをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班会議【1〜5年】(3月3日)
たてわり班お別れ会に向けて、1〜5年生がたてわり班会議を行いました。
各班ともお世話になった6年生に楽しんでもらえるよう、熱心に話し合いをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |