読み聞かせ2
最後の日は、1・2年生で読み聞かせをしていただきました。
【校長室の窓】 2025-03-16 11:06 up!
読み聞かせ1
14日(金)、図書ボランティアの皆様が今年度最後の読み聞かせをしてくださいました。
【校長室の窓】 2025-03-16 11:05 up!
14日登校風景2
安全ボランティアの皆様、一週間ありがとうございました。
【校長室の窓】 2025-03-16 11:00 up!
14日登校風景1
14日(金)の朝の風景です。校庭で遊ぶ子もいます。
【校長室の窓】 2025-03-16 10:59 up!
6年生特別授業10
授業終了後、講師の先生から「6年生の授業を受ける姿勢がとても素晴らしいですね。」と称賛していただきました。
お忙しい中をありがとうございました。
【校長室の窓】 2025-03-16 10:57 up!
6年生特別授業9
この詩に隠された緻密な表現や内容が、本当によくわかりました。担任の先生も、しっかりとメモをとりながら聞いていました。
【校長室の窓】 2025-03-16 10:55 up!
6年生特別授業8
【校長室の窓】 2025-03-16 10:52 up!
6年生特別授業7
前時に続き、谷川俊太郎さんの「生きる」の解釈を中心にすすめられました。
【校長室の窓】 2025-03-16 10:51 up!
6年生特別授業6
3月12日(水)、講師の先生による、6年生への2回目の特別授業が行われました。
【校長室の窓】 2025-03-16 10:50 up!
卒業おめでとう
6年生の教室に、そっと飾られていました。スクールサポートスタッフの方が、6年生に作ってくれた作品です。
みんなで6年生の卒業をお祝いする気持ちが伝わってきます。
【校長室の窓】 2025-03-13 19:23 up!
学校運営協議会
3月13日(木)、今年度最後の学校運営協議会が行われました。一年間、様々な場面でご協力、ご助言、ご支援をいただきました。ありがとうございました。
【校長室の窓】 2025-03-13 19:21 up!
ぽかぽか陽気3
思い思いの場所で楽しそうに遊んでいました。実は、こんな大きな水たまりもできています。
【校長室の窓】 2025-03-13 19:14 up!
ぽかぽか陽気2
6年生の登校日は、あと5日です。たくさん遊んで思い出を作ってくださいね。
【校長室の窓】 2025-03-13 19:12 up!
ぽかぽか陽気1
今日の昼休みの様子です。春本番のような暖かな日でした。
【校長室の窓】 2025-03-13 19:11 up!
カラス対策2
かなりの量の枝や針金ハンガー(2本)がありました。
【校長室の窓】 2025-03-13 19:10 up!
カラス対策1
ミニ公園にある大きな桜の木の上に、カラスが巣を作りました。2週間ほど前にも撤去しましたが、また巣作りをしてしまいました。可哀そうですが、用務主事さんと先生が、撤去してくれました。
【校長室の窓】 2025-03-13 19:09 up!
音楽出前授業(1〜4年生演奏会)9
最後は第一小学校校歌を伴奏していただき、みんなで歌いました。ありがとうございました。
6月以降に立川や武蔵小金井などで、ファミリーコンサートをされるそうです。子どもたちがチラシを持って帰っています。ご家族でご覧いただいてもよいかもしれませんね。
【校長室の窓】 2025-03-12 17:55 up!
音楽出前授業(1〜4年生演奏会)8
【校長室の窓】 2025-03-12 17:51 up!
音楽出前授業(1〜4年生演奏会)7
最後は子どもたちもよく知っている「ディズニーメドレー」でした。子どもたちもノリノリダンスです。
【校長室の窓】 2025-03-12 17:50 up!
音楽出前授業(1〜4年生演奏会)6
バイオリン経験のない子に、「きらきら星」を弾かせてあげるなど、会場は拍手に包まれていました。
【校長室の窓】 2025-03-12 17:47 up!