【さんだのひろば】第60回卒業式4

画像1 画像1
どうか、これからも元気で。
そして、自分の未来を拓いていってください!

保護者の皆様、本日はお子様のご卒業、誠におめでとうございます。
これまでの学校へのご理解とご支援に心より感謝申し上げます。

ご列席いただいた地域の皆様、子どもたちを温かく見守っていただき、ありがとうございました。

【さんだのひろば】第60回卒業式3

画像1 画像1
皆さんは、散田小学校の誇りです!

【さんだのひろば】第60回卒業式2

画像1 画像1
今年度は開校60周年でしたが、すばらしいリーダーシップを発揮してくれた6年生。
最後まで自分の力を発揮しようと努力する姿に感動しました。

【さんだのひろば】第60回卒業式

画像1 画像1
散田小学校に様々なレガシーをつくってくれた6年生が卒業式を迎えました。

【さんだのひろば】最後の放課後子ども教室

画像1 画像1
暖かな放課後…
6年生がこの一瞬一瞬を味わっています。

【さんだのひろば】さんだの森!

画像1 画像1
画像2 画像2
自然園の愛称が、子どもたちの投票により、「さんだの森」に決定いたしました!
子どもたちが嬉しそうに遊んでくれています。
この愛称の決定をもって開校60周年記念事業がすべてが終了しました。
保護者・地域の皆様のご支援に感謝申し上げます。

【さんだのひろば】中学校卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、市内各中学校で卒業式が行われました。
散田小学校の先輩方も立派に卒業していきました。

3年間の様々な思いが交錯していることと思います。
4月からそれぞれの道を歩んいくこととなりますが、どうか、お元気で!

ご卒業おめでとうございます。

【さんだのひろば】奉仕活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
普段は手が届かないところもきれいにしてくれています。
6年生の皆さん、ありがとうございます!

今日の午後は卒業式の総練習です。

【さんだのひろば】奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が奉仕活動として、学校内の整備をしてくれました。

【さんだのひろば】スポーツ交流

画像1 画像1
2年生が学年でスポーツ交流をしていました。
午前中はちょうどよい気温でしたが、この時は風が吹いたり通り雨があったりと少し寒かったです。
でも、子どもたちは元気にドッヂボールをしていました。

行ったり来たりしながら確実に春が近づいてきています。

【さんだのひろば】できたらいいなこんなこと

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の作品です。

上:たのしいシマエナガのおうち
下:うちゅうステーションへエレベーターで行きたい

実に楽しそう!

【さんだのひろば】卒業式練習2

画像1 画像1
5年生もすばらしい声量で6年生を後押しします!

【さんだのひろば】卒業式練習1

画像1 画像1
卒業式の練習が本格的になってきました。
ほどよい緊張感です。さすが6年生!

【さんだのひろば】東京高専ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も、東京高専の学生さんに科学体験のワークショップを開催していただき、4〜6年生が20名ほど参加しました。

飽和食塩水をつくり、そこにエタノールを加えると、まるで雪が降るように食塩が析出します。
シンプルな実験ですが、見ていて飽きないです。

実験が進むにつれて、子どもたちと学生さんの対話も豊かになっていきます。
これもワークショップのよさです。

東京高専物質工学科の皆さん、ありがとうとございました!

【さんだのひろば】八王子市版子ども笑顔プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も5年生が、西川古柳座の皆様から八王子車人形についてお話を伺ったり、体験をさせていただきました。
人形で「笑う」「泣く」「怒る」などの感情を表現することを実際に体験したほか、「ボーリングをする」といった動作も体験し、人形による表現の幅の広さを楽しく学びました。

6年生での「学びを伝承する活動」がここでスタートしました。来年度の活動が楽しみです。

【令和7年度入学】入学受付は第1玄関で行います

令和7年度入学児童の保護者の皆様へ

本日、16時00分より16時30分まで、入学受付を行います。
この手続きをもちまして、正式に入学となります。

場所は第1玄関(一番中学校側の玄関)です。説明会時のご案内より変更しておりますので、ご注意ください。

ご多用のところ、大変に恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。

【さんだのひろば】青少対横山地区防災フェスタ4

画像1 画像1
豚丼も復活しました!

雪が降りだすような寒い天気の中でしたが、充実した体験をさせていただきました。青少対を始めとする地域の皆様、ありがとうございました!

【さんだのひろば】青少対横山地区防災フェスタ3

画像1 画像1
画像2 画像2
自衛隊や警察を始めとする様々な関係機関や地域の方による体験をしていただきました。
各ブースの運営は中学校2年生の生徒さんたちもお手伝いをしていました。頼もしいですね。
散田小学校の子どもたちもたくさん参加してくれました。

【さんだのひろば】青少対横山地区防災フェスタ2

画像1 画像1
散田小学校も毎年、5年生が地域防犯マップを作成して会場に掲示させていただいております。
写真入りでとても分かりやすかったです。

【さんだのひろば】青少対横山地区防災フェスタ1

画像1 画像1
土曜日に、横山中学校にて青少対横山地区防災フェスタが開催されました。
今年度から中学校2年生の生徒が授業として参加しています。

まず、JRCの方による避難所での生活や減災についての講演があり、新聞紙でスリッパを作る体験をしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

教育課程

散田小だより

校長より

学校運営

いじめの防止等