引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

2月18日 お話レストラン 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
「インスタントラーメンを作った」
授業にも出てくると言って、大喜びしてくれました。
「おそらにはてはあるの?」
空に果てがあることを優しく教えてくれる本です。

2月18日 お話レストラン5年

「じゅげむ」
有名な落語のお話で、よく聞いてくれました。
「千両ミカン」
落語がもとになった話で、静かに聞いてくれました。オチが分かったかな?
「大ピンチ図鑑」
大ピンチのレベルが上がるにつれて、「わたしもあった!」と盛り上がってくれました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 お話レストラン 4年

4年1組「まどさんからの手紙 こどもたちへ」
「10歳にちなんでこの本を選びました。」
4年2組「チコちゃんにしかられる」
大人気のテレビ番組と例のセリフ
別れるときに手を振る身近な理由を伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 学校公開 ひまわり学級2

国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 学校公開 ひまわり学級1

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。

2月15日 学校公開 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の授業の様子です。

2月15日 学校公開 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
「命の授業」の様子です。
PTAの学年企画として、講師の先生を招聘し開催することができました。
ご尽力いただきありがとうございます。

2月15日 学校公開 4年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業の様子です。

2月15日 学校公開 4年1組

画像1 画像1
音楽の授業の様子です。

2月15日 学校公開 3年

3,4校時に七輪体験をしました。
多くの保護者の方々にも手伝っていただきました。
ありがとうございます。


画像1 画像1

2025/02/19

画像1 画像1
なめし
あかうおのこうみやき
ごもくにまめ
のっぺいじる
ぎゅうにゅう

2025/02/18

画像1 画像1
いそごはん
ちくわのにしょくあげ
ごまだいこん
しみどうふのみそしる
ぎゅうにゅう

2月15日 学校公開 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の授業の様子です。

2月15日 学校公開 1年2組

画像1 画像1
図工の学習の様子です。
「粘土」を使って食べ物を作りました。
作った作品を大きく映し出し、みんなで鑑賞しました。

2月15日 学校公開 1年1組

国語の授業の様子です。「お手がみ」のまとめの学習をしました。
画像1 画像1

2月14日 総合的な時間 3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
「地域の行」事のことを調べ発表しました。
発表を聞いてよかったことや改善することを伝えあっていました。


2月14日 ダンスクラブ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、体育館でダンスクラブの発表がありました。
ダンスクラブのお友達は、夏祭りやふれあい祭りの時もダンスの発表する機会がありました。
今日は、全児童の前で堂々と発表することができました。
素晴らしかったです。



2月13日 元気アップタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
元気アップタイムでは、持久走に取り組んでいます。
今日は、3年生、4年生、6年生が走りました。
自分のペースを見付けて続けて走ることが体力向上につながります。

2025/02/14

画像1 画像1
チキンライス
ポトフ
はちこめっこココアカップケーキ
ぎゅうにゅう

2月12日 小中一貫教育 学力向上プロジェクト

小中一貫グループ3校の代表が集まり、学力定着プロジェクト会議を行いました。
各校より、「はちおうじっ子ミニマム」の結果分析について報告し合うとともに、校内研究の取組について共有しました。
本校は、来年度も国語科を中心に行っていこうと考えています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り・その他

学校運営協議会

年間行事予定

保健関係

学校評価

生活指導

八王子市教育委員会

長沼小PTA

いじめ対応関連

お知らせ

トップページ指定