11月29日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・キャベツ(小比企)
・ブロッコリー(小宮)
・だいこん、だいこんのは(小坂農園)

11月28日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・たまご、ゆず
・キャベツ(小比企)
・だいこん(小坂農園)

授業研究(校内研究)その3(終)

画像1 画像1 画像2 画像2
ちなみに、3年担任が所属する中学年分科会の研究に対する考え方に、「子供から見た運動の楽しさ」「単元や1時間の学習をとおして、ゲームだけでなく計画や振り返りを取り入れた学習過程」などのポイントが示されています。

2枚目の写真にあるように、チームとして、「話し合い活動」を行うのも、昔々の体育とは異なり、主体的に学習に取り組むための手だてとなります。

それはそれとして、子供たちは、明るく元気にゲームを楽しみました。

校長

授業研究(校内研究)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もう一つの授業は3年生体育の「プレルボール」でした。

この聞き慣れない運動は、西ドイツで考案された、バレーボールとテニス(卓球)を合わせたような「ニュースポーツ」です。「ハンドテニス」という説明もあります。

体育館の壁には「プレルボール」のルールや、授業としての練習計画が貼ってありますね。それを見ると、本日の授業は全6時間中の5時間目だと分かります。つまり、だいぶ子供たちも「仕上がって」ますね。

校長

11月27日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子産の食材
・キャベツ(小比企)
・ブロッコリー(小宮)

1年生 スウィートポテトづくり

画像1 画像1
おいしそうなスウィートポテトが副校長にも届きました。
工夫して、協力して作ったのだろうと思います。いただきます。ありがとうございます。

副校長

なわとび週間

画像1 画像1
今週末まで、なわとび週間です。寒い中ではありますが、負けないで頑張ってほしいです。

副校長

授業研究(校内研究)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の22日(金)の5校時に、3年生と6年生の2クラスで同時に、授業研究としての研究授業がありました。分かりづらいので、以下に説明します。

まず、その学校のある教員が(代表として)授業を公開し、他の教員がそれを参観します。(これを「研究授業」と呼んています)そして、授業後には、先生たちが一堂に介し、参観した授業について意見交換や質疑応答、さらなる改善点などを協議する「研究協議会」なるものを行います。ここには、外部から講師を招き、全体を通して「指導・講評」をお願いすることも多いです。

この「研究授業」と「研究協議会」を合わせて「授業研究」と呼んでいます。

さて、写真は6年生算数「比例」の授業です。紙の枚数とそのときの重さが「比例関係にある」ことを利用して、ある枚数の紙束について、実際に計らずに重さを調べることができました。自分の考えや立てた式などを学習用端末を活用してクラス全体で共有するなど、主体的な活動が見られた授業でした。

校長

11月26日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・さつまいも、しょうが、はくさい(小比企、高月)
・だいこん、だいこんのは(小坂農園)

11月25日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・たまご
・しょうが、かぶ、かぶのは(小比企)
・こまつな(小坂農園)

青少対 第2回地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
本日は、青少対みなみ野地区委員会による第2回の地域清掃がありました。

いつものように八王子みなみ野駅前の一画をお借りして集合し、会長からのお話もあります。

私からも「ゴミを拾う子は、ゴミを捨てる人にはならない」という言葉を参加者に伝えました。

参加者は教職員や役員などの大人も含め、全部で220名超!とても盛況な活動となりました。特に地域のスポーツ団体のみなさん(なかには他校の子供も!)に多く参加していただきました。

元々ゴミがあまり落ちていない地域ではありますが、それでも多くの人が計5つのコースを回り、たくさんのゴミが集まりました。(生徒会役員の生徒たちには片付けまで頑張ってくれました!)

なお、第3回は令和7年3月8日(土)午前9時からです。

校長

4年理科見学 その14(終)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の3時間ほどの行程でしたが、充実した理科見学になりました。

国道16号には、左折する入口の看板がありますので、分かりやすいと思います。しつこいですが、ぜひお出かけください!

帰りのバスから、せっかくなので、八王子市出身の超有名人のご実家の写真も撮りました。(大好きな歌があります)

それでは、これにて理科見学を終わります。お付き合いいただき、ありがとうございました。

校長

4年理科見学 その13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しかった理科見学も、終わりに近付きました。

今日は本当に暖かく、来たときと同じく正面でクラスごとに並び、まとめのお話を伺います。

そうそう、子供たちの座っている場所の後ろ側に、金属でできたオブジェが立っています。これは「お天樹」と呼ばれています。

単純化して説明すると、天気によって形が変わるのです。今日のように天気もよく、暖かい日は、3本の枝が上を向いて開いています。しかし、反対に寒く乾燥していて、気圧も低くなっているような日は、別の形を見せるとのことです。

その意味でも、子供たちには、またいつかこの場所を訪れてほしいなと思います。できれば、真夏とか真冬など、今と全然異なる陽気のときに!

校長

4年理科見学 その12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に、「ベンハムのコマ」を紹介します。子供たちも興味をもって模様のついている円盤を回していました。

詳しくは3枚目の写真を参照してください。そこには「目の錯覚だから写真にとっても色は見えないよ」と象が話していますが・・・

2枚目の写真に注目!右の円盤はオレンジ色が見えますね。奇跡です!

校長

4年理科見学 その11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本当に楽しくて、遊び足りません。何かに夢中になれるのは、子供の特権ですね〜

時間がいくらあっても足りません。

もちろん、大人だって何かに夢中になりたいですね。さしあたって、ご家族でここに体験に来られてはいかがでしょう。

校長

4年理科見学 その10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2階の宇宙スペースは、何と言ってもカッコいいです。

次から次へと、交代して遊んでいます。

そう、今、「遊んでいます」と書きましたが、まさに遊びながら科学的な興味や関心を高めています。こんなにも主体的な活動は、なかなかありませんね。

校長

4年理科見学 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一人でじっくり・・・の様子も紹介します。きっと興味の扉が開き、集中しています。こんなときには声かけなど邪魔はしてはいけません。

気付かれぬように?写真を撮りましたよ!

校長

4年理科見学 その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな、思い思いにブースを回っています。それこそ数人で「運動」をしている(つまり、何かを動かしている)子もいれば、一人でじっくりと解説を読んで、科学的な興味を満たしている子もいます。

3枚目の写真は、画面下のカメラを見ると、その顔をコンピュータが認識して、「赤ずきんちゃんとオオカミ」になってしまったところです。

校長

4年理科見学 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間ほどのプログラムを見終え、もう一つのお楽しみ、様々な体験ブース巡りです。

写真はプラネタリウム外の1階のブースを写したものですが、2階にもあります。

このあと、紹介していきます。

校長

4年理科見学 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間がきたので、1組から順にプラネタリウムに入っていきます。

奥から一人ずつ座席に座りますが、つい上を向きたくなります。そして、シートを後ろに倒すと、自然と上の方を見ることもできます。

3枚目の写真は、このプラネタリウムの言わば「心臓」にあたるものです。

なお、プログラムの上映中は写真も撮れませんので、内容のレポートは行いません・・・決して、別の理由?があるわけではありませんよ〜(笑)

校長
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事予定
3/24 卒業式
3/25 修了式  離任式 大掃除
3/26 春季休業日始

お知らせ

教育課程

小中一貫教育の取組

学校評価

学校経営計画

みなみ野会

学校だより

出席停止届

いじめ防止基本方針

予定表

みなみ野っ子のやくそく

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

「みなみ野会」危険エリア情報・みなみ野っ子安全マップ