創価大学駅伝部・陸上競技部訪問授業 7
子供たちが全速で走るより速く、校庭のトラックを200周走り続けられるそうです。
【全校に関わるページ】 2025-02-28 13:21 up!
創価大学駅伝部・陸上競技部訪問授業 6
高学年、中学年、低学年の3回の実施でした。どの回でも箱根駅伝出走選手と一緒に走る時間が設定されました。
【全校に関わるページ】 2025-02-28 13:19 up!
創価大学駅伝部・陸上競技部訪問授業 5
姿勢よくリズムよく走ると、効率的に進む力となります。
【全校に関わるページ】 2025-02-28 13:15 up!
創価大学駅伝部・陸上競技部訪問授業 4
走る時のトレーニングでは、力いっぱい走るだけでなくリズムよく、や地面の反発を感じながら、とテーマを意識しながら取り組みます。
【全校に関わるページ】 2025-02-28 13:06 up!
創価大学駅伝部・陸上競技部訪問授業 3
小学生にも分かる言葉で、フォームづくりの大切さを体験的に理解できるように工夫してくださいました。
【全校に関わるページ】 2025-02-28 13:03 up!
創価大学駅伝部・陸上競技部訪問授業 2
走る時に体を無駄なく動かせれば、速く楽に走ることができます。そのためには姿勢が大切です。様々な動作をしながら、正しい走る姿勢を身に付けていきます。
【全校に関わるページ】 2025-02-28 10:25 up!
創価大学駅伝部・陸上競技部訪問授業 1
2月27日(木)創価大学駅伝部・陸上競技部の皆さんに来校していただき、全学年に対する走り方教室を実施しました。
【全校に関わるページ】 2025-02-28 10:20 up!
2月26日(水)の給食
・ごはん
・豚肉のしょうがやき
・ピリ辛白菜
・さつま汁
・ぽんかん
・牛乳
今日は第七中学校の生徒さんが考えた献立でした。
体を温めるしょうがや一味唐辛子が入っていて、
寒い時期に風邪をひいたり体を冷やしたりしないように、
と考えてくれた献立です。
栄養バランスのとれた給食を食べて免疫力を高めて、
寒い冬を乗り越えましょう!
【おいしい給食】 2025-02-28 09:51 up!
2月25日(火)の給食
・マッシュサンド
・パリパリアーモンドサラダ
・チキンのトマト煮込み
・牛乳
今日は、パンにマッシュポテトを挟んで、
セルフでサンドする献立でした。
【おいしい給食】 2025-02-26 12:30 up!
2月25日(火)保・幼・小交流会 7
短い時間でしたが、とても楽しい有意義な交流会となりました。なかの幼稚園のみなさん、光明第三こども園の皆さん、楢原小まで来てくださってありがとうございました。
【全校に関わるページ】 2025-02-26 12:29 up!
2月25日(火)保・幼・小交流会 6
どのコーナーでも、1年生が誇らしげに活躍していました。年長児さんたちが、とても上手に聞いてくれているからでしょう。
【全校に関わるページ】 2025-02-26 12:28 up!
2月25日(火)保・幼・小交流会 5
どの教室でも、はじめの会を視界が進めてから、コーナーごとの説明が始まります。
【全校に関わるページ】 2025-02-26 12:22 up!
2月25日(火)保・幼・小交流会 4
1・2組が光明第三こども園、3組がなかの幼稚園と交流します。
【全校に関わるページ】 2025-02-26 12:19 up!
2月25日(火)保・幼・小交流会 3
なかの幼稚園と光明第三こども園の年長さんを1年生の教室に案内すると、3クラスで交流会の準備ができていました。3組はなかの幼稚園の年長児さんをお迎えしました。
【全校に関わるページ】 2025-02-26 12:16 up!
2月25日(火)保・幼・小交流会 2
まず、1年生の教室に行く前に、楢原小の校内を紹介しました。体育館では、6年生が合奏の練習をしているところでした。とても集中して興味深そうに聞いていました。
【全校に関わるページ】 2025-02-26 12:13 up!
2月25日(火)保・幼・小交流会 1
この日は、来年度の1年生をお招きしました。
楢原小の1年生が、一つ年上のお兄さんお姉さんとして小学校のことを教えて交流しました。
【全校に関わるページ】 2025-02-26 12:10 up!
2月21日(金)今年度最後のゲーム集会 5
最後まで、元気に活動できました。今年度の集会委員さんよく頑張り、楽しいサメおにごっこでした。
【全校に関わるページ】 2025-02-26 12:05 up!
2月21日(金)今年度最後のゲーム集会 4
日差しは暖かくても、風は冷たく感じる日でした。でも、楢原小の子供たちは、今年度最後のゲーム集会に楽しそうに取り組んでいました。
【全校に関わるページ】 2025-02-26 12:03 up!
2月21日(金)今年度最後のゲーム集会 3
難しい問題だと、回答の選択も一つに集まりにくくなります。サメの活躍が多くなりました。
【全校に関わるページ】 2025-02-26 12:02 up!
2月21日(金)今年度最後のゲーム集会 2
正解だと思うコーンを囲っている円に入りますが、間違っているとサメにつかまってしまいます。集会委員がサメとなって追いかける役割です。
【全校に関わるページ】 2025-02-26 12:01 up!