10 月29 日(火)1・2年生 多摩動物公園遠足 11

画像1 画像1
なかなかいいアングルです。5クラス撮影の間にかなり混んできました。

10 月29 日(火)1・2年生 多摩動物公園遠足 10

画像1 画像1
せっかくなので、昆虫館によりました。ここでも、クラスごとに集合写真の撮ることにしました。

10 月29 日(火)1・2年生 多摩動物公園遠足 9

画像1 画像1
レジャーシートを敷いて食べる方が、遠足のお弁当らしい雰囲気になります。

10 月29 日(火)1・2年生 多摩動物公園遠足 8

画像1 画像1
お弁当を食べる様子を、写真の片倉さんが、しっかり撮影していました。

10 月29 日(火)1・2年生 多摩動物公園遠足 7

画像1 画像1
班ごとにお弁当を食べる時に、班と班が合体してもいいことにしました。

10 月29 日(火)1・2年生 多摩動物公園遠足 6

画像1 画像1
少し早めのお昼でした。お弁当を食べる時の約束を、本山先生と小林先生が説明しました。

10 月29 日(火)1・2年生 多摩動物公園遠足 5

画像1 画像1
全ての班が写真を撮るのは、かなり時間がかかりました。でも、カンガルーと写真を撮ってもらうと、どの子どもも満足そうでした。

10 月29 日(火)1・2年生 多摩動物公園遠足 4

画像1 画像1
カンガルー像の前では、1・2年生合同の班ごとに写真を撮りました。全ての班が写真を撮ってから、班活動が始まりました。

10 月29 日(火)1・2年生 多摩動物公園遠足 3

画像1 画像1
インドサイの前で、各クラスごとに写真を撮りました。運よくバックにインドサイが映ったクラスもあります。

10 月29 日(火)1・2年生 多摩動物公園遠足 2

画像1 画像1
多摩動物公園に、到着しました。いつ来ても人気で、列の隣に並びました。

10 月29 日(火)1・2年生 多摩動物公園遠足 1

画像1 画像1
今日10月29日は、楽しみにしていた多摩動物公園へ遠足です。2年生の実行委員が、はじめの会の司会をしました。

10月28日(月)の給食

画像1 画像1
・スパゲッティミートソース
・野菜スープ
・ヨーグルトのパッションフルーツソース
・牛乳

今日は八王子産のパッションフルーツを、
給食室でソースにしました。

きれいな色で、酸味がきいたおいしいソースになりました。

10 月28日(月)全校朝会 5

画像1 画像1
生活指導の山口先生から、10月の目標を各クラスで振り返ってください、とお話がありました。『服の力プロジェクト』をよろしくお願いします。

10 月28日(月)全校朝会 4

画像1 画像1
校長先生から、衣食住の大切さについてお話がありました。『服の力プロジェクト』に、ぜひ協力してください。

10 月28日(月)全校朝会 3

画像1 画像1
難民の子どもたちのために、もう着なくなった子ども服を集めてプレゼントする『服の力プロジェクト』の協力を依頼されました。

10 月28日(月)全校朝会 2

画像1 画像1
八王子北高校でさは探究学習で世界には、難民となって不自由な生活をしている人たちが一億人もいると知り、活動を始めたそうです。

10 月28日(月)全校朝会 2

画像1 画像1
八王子北高校でさは探究学習で世界には、難民となって不自由な生活をしている人たちが一億人もいると知り、活動を始めたそうです。『

10 月28日(月)全校朝会 1

画像1 画像1
朝から雨の日だったので、全校朝会は体育館でしました。八王子北高校の皆さんが『服の力プロジェクト』の紹介と協力依頼のために、全校朝会にいらっしゃいました。

10月25日(金)の給食

画像1 画像1
・ひみつのカレーライス
・ひみつの福神漬け
・カレーの木!?(コールスロー)
・みかん
・牛乳

10月27日は「はちおうじ読書の日」です。
今日は「ひみつのカレーライス」という絵本とのコラボ給食でした。

絵本に出てくるカレーのように、具材はゴロゴロ大きめに、
カレールーはいつもよりしっかり炒めて、香ばしい仕上がりにしました。
校内にカレーの香りがただよって、食欲をそそりました。

福神漬けも、手作りです。

10月24日(木)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・さばの香味焼き
・きのこ汁
・野菜のピリ辛あえ
・牛乳

旬の魚は、あぶらがのってとてもおいしいです。
さばにはDHA、EPAという血液をサラサラにする、
健康的に過ごすために必要なあぶらが豊富に含まれています。
さばのほかにも、いわし、さんまにも多く含まれています。
このような魚の特色を意識して食べてみましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

地域・保護者の皆様へ

生活指導に関わる文書等

学校評価