卒業式

水曜日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

令和7年3月19日水曜日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

令和7年3月19日水曜日
卒業式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

令和7年3月19日水曜日
令和6年度第78回卒業式
画像1 画像1

卒業式

令和7年3月19日水曜日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス発表会

3月14日(金)
この時期、浅川中学校では体育の授業で取り組んだダンスの発表会が行われます。
この日は三年生が最後の発表会を保護者の方を招いて行いました。
生徒たちは心を解放して踊ります。そして仲間のダンスをみんなで盛り上げて行きます。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
そして保護者の方々から歌のプレゼントもありました。
共に学ぶ優しい学校に相応しいイベントになりました。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の食育講話

令和7年3月13日木曜日
画像1 画像1

校長先生による卒業講話

 

画像1 画像1

模擬裁判 3年生

2025年3月13日
画像1 画像1

表彰

公益財団法人東京都スポーツ協会 東京都中学校体育連盟 体育優良生徒 佐藤ひまり
令和6年度第74回東京都公立学校美術展覧会出品
静物画 立花 いつき
静物画 増川健太郎
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式予行

2025年3月12日水曜日
3,4時間目に卒業式の予行が行われました。
画像1 画像1

栗山探検

令和7年3月11日火曜日
浅川小学校の1年生が栗山探検を行いました。
画像1 画像1

昼休みボール貸し出し 

昼休みのボール貸し出しが始まりました。
毎週火・木です。これから暖かくなり、校庭もにぎやかになってくるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業講話

令和7年3月10日月曜日
3年生の4時間目の授業では高尾山薬王院の上村公昭様にお越しいただき、「巣立ちにあたって」というテーマでお話しをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式歌練習

令和7年3月10日(月)
生徒会朝礼の後で1,2年生は卒業式の歌練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰

令和7年3月10日月曜日
生徒会朝礼の後、表彰が行われました。

浅川中学校作品展示会
学校運営協議会会長賞
市川百合恵(1年)
桂田ななみ(1年)
原帆香(2年)
武藤夕真(2年)
鶴岡優陽(3年)
松本凛(3年)


東京都書初め展3名
第64回東京都書き初め紙上展 金賞
立花いつき(3年)
奥川奈那(3年)
岩下日駿(2年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

令和7年3月10日月曜日
生徒会朝礼

◯副会長
中央委員会を支えてくれてありがとうございました。

専門委員長から連絡
◯生徒会本部
目安箱ご存知ですか。ボール貸し出しなど実現に向けて動いています。目安箱に不適切な内容が投書されていた。あってはならないことです。目安箱のあり方について考えてください。
◯図書委員
今年度の来館者数は、1年生199名 2年生562名 3年生682名でした。来年度もたくさんの来館者お待ちしています。
◯整美委員会
3年生の皆さん、教室を綺麗に使ってくれてありがとうございます。1、2年生は新入生が驚くくらいに綺麗にしましょう。
◯放送委員
3年生が1週間スペシャル放送を行います。
◯保健委員
春がやってきます。
花粉症対策をしっかりして心地よい生活が送れるようにしましょう。
◯給食委員会
給食について考えましょう。残食ゼロを目指しています。早く準備をすることも残食ゼロの取組につながっています。素早く動けるようにしましょう。
◯1年学級委員
今月の目標、「2年生になれ、継続は力なり」
先輩たちが作ってきたものを受け継ぎ、全員で一歩一歩進んでいきます。浅川中の柱として全員でがんばっていきます。
◯2年生学級委員
3月になりました。もうすぐ3年生になります。このクラスで過ごすのもあと僅かです。いろいろな視点で学年を見て、学年を良くするために努力してきました。
◯3年生
感謝の言葉を周りの人に伝えていきましょう。
新しい生活が始まります。後輩たちに大きな背中を見せ、卒業式を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

令和7年3月10日月曜日
体育館に全校で集合しているときの避難の経路について確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学生社会福祉意見発表会

3月8日(土)
第24回中学生社会福祉意見発表大会が南大沢文化会館で開催されました。
本校の一年生遠藤ふありさんが出場し、見事に八王子市教育委員教育長賞を受賞しました。
テーマは「障害者を知る」で、自身の身近な体験から共生社会への提言を堂々と発表してくれました。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン活動花いっぱい運動

令和7年3月8日土曜日
浅川小学校の薗田校長先生からもお話をいただきました。

◯終了後の集合写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

経営計画

学校評価

学校だより

お知らせ