3月14日(金)の給食
・The八王子グリーンカレー!!
・ツナサラダ
・フルーツヨーグルト
・ジョア
環境問題について考えるイベントで、はちおうじっ子が、
環境にやさしい食材「推し食材」をつかって、みんなにおすすめしたい
「推しカレー」を考えました!
八王子らしさを桑の葉で表現し、八王子産の大根を具材に入れています。
桑の葉粉をつかったグリーンソースをかけていただきます。
【おいしい給食】 2025-03-15 15:51 up!
3月13日(木)の給食
・阿蘇たかなめし
・さわらのごまみそやき
・豆とひじきの煮物
・のっぺい汁
・牛乳
阿蘇高菜は、熊本県の阿蘇地域でしかとれない野菜で、
茎が細く歯ごたえがあるのが特徴です。
3月中旬から下旬にかけて、手作業で収穫されます。
江戸時代から食べられている保存食です。
今日は、炒り卵と一緒にごはんと混ぜた「阿蘇たかなめし」をいただきました。
【おいしい給食】 2025-03-15 15:51 up!
3年生体験学習 社会昔の暮らし 8
お餅が、香ばしく焼けました。みんなで、お醤油たらしてからいただきました。炭焼き名人の木村先生、安全を見守ってくださった保護者の方々、貴重な体験をありがとうございました。
【全校に関わるページ】 2025-03-15 15:51 up!
3年生体験学習 社会昔の暮らし 7
七輪講師の木村先生は、日の扱いが何でもお得意で、炭焼きも名人です。
【全校に関わるページ】 2025-03-15 15:49 up!
3年生体験学習 社会昔の暮らし 6
七輪の木村先生の一斉指導を受けてから、体験学習に取り組んでいます。
【全校に関わるページ】 2025-03-15 15:44 up!
3年生体験学習 社会昔の暮らし 5
安全管理のために、保護者の方々もお手伝いに来てくださいました。ありがとうございます。
【全校に関わるページ】 2025-03-15 15:03 up!
3年生体験学習 社会昔の暮らし 4
火がついていることを正しく怖がるのは、やけどをしないためにも大切な態度です。慎重に取り組んでいました。
【全校に関わるページ】 2025-03-15 15:02 up!
3年生体験学習 社会昔の暮らし 3
洗濯板で選択体験学習が終わりました。次は、七輪で餅屋焼き体験です。火を炭に付けて火力を安定させるのに苦労します。
【全校に関わるページ】 2025-03-15 15:00 up!
3年生体験学習 社会昔の暮らし 2
洗濯板でyとごれ物をきれいにすることは、角度と力の入れ具合が重要です。ペアの友達に見てもらいながら、先生の真似をして、きれいにしようと頑張りました。
【全校に関わるページ】 2025-03-15 14:57 up!
3年生体験学習 社会昔の暮らし 1
3年生は、社会科で昔の暮らしを学習します。洗濯機が家庭に普及する前は洗濯板を使っていた、ということは知っても洗濯板で洗うことがどれだけ大変かは分かりません。そこで楢原小にある洗濯板を使って畑作業に使って汚れた軍手などを洗うことにしました。
【全校に関わるページ】 2025-03-15 14:55 up!
3月12日(水)の給食
・八王子ラーメン
・ベーコンポテトぎょうざ
・せとか
・牛乳
【おいしい給食】 2025-03-12 12:33 up!
3月11日(火)の給食
・五目ふかし
・笹かまぼこの南部揚げ
・ざくざく
・わかめとツナの和え物
・牛乳
東日本大震災から14年が経ちました。
東北地方の料理を食べて復興を支援しましょう。
ざくざくとは、「ざくざく煮」や「ざくざく汁」とも呼ばれ、
角切りにした具材を煮た、福島県の郷土料理です。
【おいしい給食】 2025-03-12 12:33 up!
3月10日(月)の給食
・ごはん
・マーボー豆腐
・チンゲンサイスープ
・豆黒糖
・牛乳
【おいしい給食】 2025-03-12 12:32 up!
3月10日(月)全校朝会 5
生活指導担当の木村留理子先生からは、「健康で安全な生活のためには、毎日の習慣が大切で1日、2日くらい頑張って整えましたでは、いい習慣になりません。朝早起きをしたら、お日様を浴びることを意識してください」、というお話がありました。健康な生活を続け、新しい学年も元気で迎えましょう。
【全校に関わるページ】 2025-03-10 10:12 up!
3月10日(月)全校朝会 4
図書担当の木村文美先生からは「図書室の本が一冊、真ん中のページが破損されて返却されていたそうです。みんなの貴重な図書室の本をもう、読めなくした行動は、とても残念で、反省して自分から名乗り出てほしいです。」とお話がありました。詳しい状況は、各学級で写真を見ることで確かめられます。失敗した行動の後は、反省して次に活かすことが大切です。
【全校に関わるページ】 2025-03-10 10:03 up!
3月10日(月)全校朝会 3
先週お話した、ありがとうという感謝の心を示す行動がとても素敵です。ぜひ、続けてほしいし、みんなで見習いたいものです。
【全校に関わるページ】 2025-03-10 09:53 up!
3月10日(月)全校朝会 2
自動車の運転をしていた方から、嬉しくなるお電話があり、「横断歩道の前で自動車を停めたら、こうしてお礼のお辞儀をする素敵な行動の子供がいた」のだそうです。
【全校に関わるページ】 2025-03-10 09:50 up!
3月10日(月)全校朝会 1
明日、3月11日は東日本大震災の起きた日です。全校朝会で校長先生が、14年前の新聞を紹介し、自分事として毎回の非常時危機対応訓練に取り組んでいきましょう。とお話されました。この新聞は今、校長室前に展示されています。
【全校に関わるページ】 2025-03-10 09:43 up!
3月7日(金)の給食
・ごはん
・焼きししゃも
・新じゃがのピリ辛煮
・磯香あえ
・牛乳
新じゃがとは、春から初夏に収穫され、すぐに出荷されるじゃがいものことです。
収穫したばかりなので、みずみずしいのが特徴です。
また、皮がうすくやわらかいため、皮をむかずに食べることができます。
【おいしい給食】 2025-03-10 09:33 up!
春を迎える準備 6
栽培委員会の皆さん、楢原小のためにありがとうございます。
1年間の活動をよく頑張りました
【全校に関わるページ】 2025-03-10 09:33 up!