4年 起震車訓練
起震車訓練を行いました。
実際に地震が起きた時に備えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひかりを通すセロハンに透明な袋と合わせて色々な形を作ることや三種類もの絵に変わる仕掛けの紙工作をするなど、子供たちはとても楽しんで作品作りをしていました。 5年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなよく集中して取り組んでいます。 これまでの復習を通して、しっかりと学んだことの定着ができるといいです。 4年生 社会![]() ![]() ![]() ![]() 今回は「ライフライン会社で働く人は、人の命やくらしを守るために、どのようなことをしているのだろうか。」というテーマで調べ、考えました。 子供たちは、自分で調べる課題を選択し、友達と協力しながら調べたり、伝え合ったりしながら、学習を深めていました。 3年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() めあては「豆太の気持ちや性格を考えよう」です。 子供たちは意欲的に考えて、発表していました。 集会![]() ![]() ![]() ![]() 集会委員会の児童が各教室でクイズを出しました。 どの教室でも子供たちはとても楽しんでいたようです。 5年生 外国語![]() ![]() ![]() ![]() 日本の伝統的な遊びを一緒に行う予定です。 子供たちは、グループで協力して、いい交流会となるよう 工夫を重ねています。 5年生 書写![]() ![]() ![]() ![]() みんなよく集中して取り組んでいます。 とてもいい筆遣いで文字が書けています。 4年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() 火を使う実験なので、安全に実験ができるように、慎重に準備を進めています。 3年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() 回路に紙、アルミ、鉄など、様々なものをはさんでみて、電気が通るかの実験を進めていきます。 5年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チームの仲間で協力しながらプレイをしています。 お互いに掛け合う声が校庭いっぱいに響いていました。 どのチームもチームワークよく、ボールを投げたりキャッチしたりと精一杯取り組んでいました。 2年生研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校では校内研究を「自分の考えをもち、表現できる児童の育成」をテーマに国語科で取り組んでいます。 本時は「ジャンプロケットを作ろう」の教材文の中で、大切な言葉や文が何かを考える学習です。 子供たちの真剣に考え、意欲いっぱいに学ぶ姿が見られ、多くの教員に囲まれながらも子供たちは本当によく頑張っていました。 授業後の研究協議会では、子供たちの姿から、教職員で授業について学びを深めることができました。 11/29 6年 社会科見学5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見学に時間がかかりそうです。 11/29 6年 社会科見学3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん食べ、午後の国会議事堂の見学に備えます。 11/29 6年 社会科見学2![]() ![]() ![]() ![]() かなり広い施設です。事前に班で計画を立て、展示をまわっていきます。 11/29 6年 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 今から国立科学博物館の見学です。 きょうの給食11月28日(木)![]() ![]() 野菜のスープに ヨーグルトぽむぽむ 牛乳 11/29 2年 生活科見学5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いただきます‼️ 11/29 2年 生活科見学4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は恐る恐るの子もいましたが、慣れてくるとかわいいと声があがっていました。 11/29 2年 生活科見学2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |