3月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】 
  ★パン
  ★ポテトグラタン
  ★ABCスープ
  ★大根とツナのサラダ
  ★牛乳
〜主な産地〜  
  ☆にんじん    長崎
  ☆たまねぎ    北海道 
  ☆じゃがいも   北海道
  ☆マッシュルーム 茨城
  ☆白菜      茨城 
  ☆大根      神奈川
  ☆とり肉     宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・〜・・ 

3月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】 
  ★阿曽たかな飯
  ★さばの塩焼き
  ★野菜炒め
  ★わかめの澄まし汁
  ★牛乳
〜主な産地〜  
  ☆にんじん    長崎
  ☆たまねぎ    北海道 
  ☆きゃべつ    愛知
  ☆えのきだけ   長野 
  ☆大根      神奈川
  ☆ぶた肉     宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・〜・・ 

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はオンラインの全校朝会を行いました。本校の学校運営協議会の会長で、青少対松が谷地区の会長を務めている地域の方から話がありました。自分たちが住んでいる松が谷地区をより良くし、大人も子供も住みやすい地域にしていく方法をいっしょに考えていきたいという内容でした。特に遊びのルールについては、考えてくれたものは地域に掲示していく予定だそうです。来年度は50周年という節目の年にもなります。新たなスタートに向けていっしょに考えていきます。

3月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】 
  ★スパゲッティミートソース
  ★白いんげん豆のスープ
  ★ヨーグルトポムポム
  ★牛乳
〜主な産地〜  
  ☆にんじん    長崎
  ☆たまねぎ    北海道 
  ☆セロリ     静岡
  ☆にんにく    青森 
  ☆白菜      茨城
  ☆たまご     八王子
  ☆ぶた肉     宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・〜・・ 

3月11日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】 
  ★五目ふかし
  ★笹かまぼこの南部揚げ
  ★ざくざく
  ★わかめとツナの和え物
  ★牛乳
〜主な産地〜  
  ☆にんじん    長崎
  ☆ごぼう     青森 
  ☆大根      八王子
  ☆しめじ     長野 
  ☆里芋      神奈川
  ☆とり肉     宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・〜・・ 

3年生起震車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練後、3年生は起震車で大きな揺れを体験しました。机の下にかくれるときの注意点を確認して、いざ本番!揺れが大きくなると、机の足をおさえるのも大変だったそうです。いざという時に備えて、貴重な体験ができました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、最後の避難訓練がありました。校長先生からは、避難訓練は命を守る大切な授業であると再確認があり、明日で14年目を迎える東日本大震災の話がありました。ご家庭でも、家で地震が起きた際、お子さんの命を守るためにどのようにしたらよいか、話していただけると幸いです。

松が谷リサイタル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、みんなの前で自分の特技や好きなことを発表する「松が谷リサイタル」がありました。15組がエントリーして、サッカーのリフティングやあやとり、手品、ピアノ、自慢の歌声等を披露してくれました。最後は6年生のダンスでしめくくり、会場をさらに盛り上げてくれました。

3月10日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】 
  ★わかめごはん
  ★鰆の西京焼き
  ★いりどり
  ★彩り合え
  ★牛乳
〜主な産地〜  
  ☆にんじん    熊本
  ☆ごぼう     青森 
  ☆小松菜     八王子
  ☆しめじ     長野 
  ☆里芋      神奈川
  ☆とり肉     宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・〜・・ 

6年生を送る会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生からは、お礼として合奏「勇者」と各学年へエールを送りました。最後は全校で「SEE YOU!」を歌って終わりました。どの学年も心のこもった出し物で、6年生もきっとステキな思い出ができたと確信しています。残りの小学校生活も頑張ってくれることを期待しています。

6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員からは、学校生活で困ったことを解決する方法を6年生に聞いたり、6年生になるために大切なことをインタビューしたりしました。4年生は、6年生といっしょにフラフープリレー対決や歌「6年生にまた会える日まで」の合唱を行いました。5年生は、学校生活まるばつクイズとダンスを披露してくれました。写真は、代表委員会、4年生、5年生のものです。

6年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目に、6年生を送る会が行われました。6年生への日頃の感謝の気持ちを込めて、各学年から出し物がありました。1年生は「手をつなごう」の歌とネックレスのプレゼントを送りました。2年生は、6年生といっしょに「なべなべ底抜け」と合唱「ね」を送りました。3年生は6年生といっしょに松が谷まるばつ玉入れゲームをしました。写真は1、2、3年生の様子です。

3月7日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】 
  ★The 八王子 グリーンカレー
  ★温野菜のごまドレッシング
  ★ピーチヨーグルト
  ★牛乳
〜主な産地〜  
  ☆にんじん    長崎
  ☆たまねぎ    北海道 
  ☆さつまいも   八王子
  ☆りんご     岩手 
  ☆大根      神奈川
  ☆白菜      茨城 
  ☆ぶた肉     宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・〜・・ 

3月6日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】 
  ★ごはん
  ★やきししゃも
  ★新じゃがのピリ辛煮
  ★野菜のおかか和え
  ★果物(きよみオレンジ)
  ★牛乳
〜主な産地〜  
  ☆にんじん    鹿児島
  ☆たまねぎ    北海道 
  ☆ながねぎ    茨城 
  ☆もやし     栃木
  ☆じゃがいも   九州 
  ☆ぶた肉     宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・〜・・ 

ダンスクラブ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みにダンスクラブの発表会が行われました。1年間、仲間と共に頑張って練習してきた成果を、思う存分発揮していました。会場は大いに盛り上がり、アンコールでは、みんなでいっしょにダンスを踊りました。体育館が一つになって、ダンスクラブのメンバーを応援していました。とってもステキな雰囲気でした。

生活指導朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の生活指導朝会では、校長先生より2人の児童表彰について、生活指導担当の先生より今月の月目標と交通安全について、開校50周年記念行事担当の先生よりオリジナルキャラクターについての話がありました。

3月4日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】 
  ★きな粉揚げパン
  ★野菜と豆のポトフ
  ★ナッツサラダ
  ★牛乳
〜主な産地〜  
  ☆にんじん    鹿児島
  ☆たまねぎ    北海道 
  ☆大根      八王子 
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆じゃがいも   北海道 茨城
  ☆とり肉     宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・〜・・ 

3月3日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】 
  ★五目ちらし寿司
  ★魚の利休焼き
  ★吉野汁
  ★ひなまつり白玉
  ★牛乳
〜主な産地〜  
  ☆にんじん    埼玉
  ☆こねぎ     高知 
  ☆大根      神奈川 
  ☆白菜      茨城
  ☆れんこん    茨城
  ☆とり肉     宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・〜・・ 

地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(日)、今年度最後の地域清掃がありました。70名近い人数が集まり、3コースに分かれて、ゴミを拾いました。もともときれいな地域ですが、鹿島地区とも合わせて9袋のボランティア袋になったそうです。清掃後には、松が谷中学校吹奏楽部によるミニコンサートがありました。清掃の疲れが吹きとび、心が癒される演奏でした。

6年生松が谷中学校出前授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に、昨日に続いて松が谷中学校出前授業がありました。今日は英語の授業です。数字に関する英語の勉強で、ゲームを通して言い方や発音に慣れ親しみ、笑顔の絶えない授業となりました。中学校での体験授業や今回の出前授業で、中学校の学習に対して子供たちも安心できたと感じました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

校長室から

教育課程

年間行事

小中一貫教育

学校評価結果

保護者と教職員の会

治癒報告書

特別支援教室からのお知らせ

給食室からのお知らせ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校生活のきまり

ひだまりだより

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

学校いじめ防止基本方針

いじめ防止等に関する保護者・地域向け啓発資料

令和6年度学校経計画

令和5年度学校経営報告

よい子のきまり(生活のきまり)