令和7年3月14日の給食![]() ![]() ※ The八王子グリーンカレー ※ ひじきと小松菜のサラダ ※ 果物 ※ 牛乳 主な食材の産地 豚肉・・・・・・・・青森 さつま芋・・・・・・八王子 大根・・・・・・・・神奈川 玉ねぎ・・・・・・・北海道 人参・・・・・・・・長崎 にんにく・・・・・・青森 生姜・・・・・・・・高知 小松菜・・・・・・・八王子 もやし・・・・・・・栃木 桑の葉粉・・・・・・八王子 令和7年3月13日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ※ ゆかりごはん ※ 焼きししゃも ※ 新じゃがのそぼろ煮 ※ ピリ辛キャベツ ※ 果物 ※ 牛乳 主な食材の産地 玉ねぎ・・・・・・・北海道 人参・・・・・・・・熊本 キャベツ・・・・・・愛知 もやし・・・・・・・栃木 新じゃが芋・・・・・鹿児島 鶏肉・・・・・・・・青森 せとか・・・・・・・愛媛 令和7年3月12日の給食![]() ![]() ※ ごはん ※ 柚子香る鶏の照り焼き ※ 野菜のおひたし ※ 呉汁 ※ 果物 ※ 牛乳 主な食材の産地 人参・・・・・・・・熊本 長ねぎ・・・・・・・八王子 白菜・・・・・・・・茨城 小松菜・・・・・・・八王子 じゃが芋・・・・・・北海道 大根・・・・・・・・神奈川 豚肉・・・・・・・・青森 せとか・・・・・・・愛媛 今日は八王子市の調理員が収穫、加工した柚子ジャムを使用した、柚子香る鶏の照り焼きを提供しました。 残菜も少なくよく食べていました。 戦争体験語りの会【中学部3年】![]() ![]() ![]() ![]() 奉仕活動(中学部3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業に向けて感謝の気持ちを行動で表してくれました。 卒業式予行練習(中学部)![]() ![]() 本校は小中一貫校のため、中学部の卒業式に小学部6年生も代表で参加します。 全員が参加しての練習は、本日が最初で最後ですが卒業式に向けての良い時間となりました。 授業の様子【中学部2年】![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子【中学部1年】![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月11日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ※ 五目ふかし ※ 笹かまぼこの南部揚げ ※ ざくざく ※ わかめとツナの和え物 ※ 牛乳 主な食材の産地 人参・・・・・・・・熊本 しめじ・・・・・・・長野 もやし・・・・・・・栃木 里芋・・・・・・・・栃木 大根・・・・・・・・八王子 ごぼう・・・・・・・青森 鶏肉・・・・・・・・青森 笹かまぼこ・・・・・宮城 東日本大震災の発生から今日で14年。 今日は東北地方の復興支援献立です。 岩手県の郷土料理、五目ふかし、宮城県の特産品の、笹かまぼこの南部揚げ、福島県の郷土料理、ざくざく。 東北地方の料理を食べて復興を応援しましょう。 忘れない・忘れてはならない![]() ![]() 東日本大震災から今年で14年となりました。今の小学生は生まれていませんし、中学生も3年生でも1歳ということで、記憶はないでしょう。東日本大震災を知らない世代ということになります。 館小中学校では本日、半旗を掲揚して弔意を表しました。また、昨日の全校朝会では、黙とうを行いました。 『伝えていく』、『風化させない』ということを大事にしていきたい、そう思っています。 改めまして、たくさんの方々のご冥福をお祈り申し上げます。 薬物防止乱用教室![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、東京都の美術展に出品した児童への表彰もありました。東京都で表彰されるなんてとても立派です! 令和7年3月10日の給食![]() ![]() ※ スパゲティミートソース ※ 白菜スープ ※ フルーツヨーグルト ※ 牛乳 主な食材の産地 玉ねぎ・・・・・・・北海道 人参・・・・・・・・熊本 セロリ・・・・・・・静岡 にんにく・・・・・・青森 白菜・・・・・・・・茨城 豚肉・・・・・・・・青森 いちご・・・・・・・栃木 授業の様子(小1年 図書)![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(小4年 体育)![]() ![]() ![]() ![]() ボールを蹴る運動、目指せゴール!(^^)! 令和7年3月7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※ 阿蘇高菜めし ※ 白身魚の薬味焼き ※ 吉野汁 ※ かわりきんぴら ※ 果物 ※ 牛乳 主な食材の産地 たまご・・・・・・・青森 長ねぎ・・・・・・・群馬 人参・・・・・・・・愛知 ごぼう・・・・・・・青森 里芋・・・・・・・・栃木 大根・・・・・・・・神奈川 鶏肉・・・・・・・・青森 いちご・・・・・・・茨城・栃木 今日は熊本県、阿蘇たか菜漬を使用し阿蘇たか菜めしを作りました。 3月中旬頃から手作業で収穫されているたか菜は江戸時代から食べられている保存食で歯ごたえがあるのが特徴です。 また、今日で中学3年生は給食が終了となります、館小中学校の給食はいかがでしたか? 卒業祝いに紅白のいちごをつけました。 生徒朝会(中学部)![]() ![]() ![]() ![]() 先日の中央委員会での報告と中学3年生にはサプライズの3年間の思い出スライドが上映されました。 3年生は1年生の時の姿が流れると、会場がわく様子なども見られました。 卒業式へ向けて(小5・6年)![]() ![]() 今日も緊張感のある雰囲気の中、みんなしっかり取り組んでいて立派でした。 授業の様子(小1年 生活)![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、カウントダウンのカレンダーを作っていました。残りの日を大切に、ですね(^o^)/ 令和7年3月6日の給食![]() ![]() ※ きな粉揚げパン ※ 白菜のクリーム煮 ※ じゃこサラダ ※ 果物 ※ 牛乳 主な食材の産地 人参・・・・・・・・愛知 玉ねぎ・・・・・・・北海道 しめじ・・・・・・・長野 もやし・・・・・・・栃木 じゃが芋・・・・・・北海道 白菜・・・・・・・・茨城 大根・・・・・・・・神奈川 鶏肉・・・・・・・・青森 デコポン・・・・・・愛媛 |