毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

2月25日の給食

画像1 画像1
 献立名

 ごはん
 豆腐ハンバーグ
 ひじきの炒め煮
 豚汁
 牛乳

 6年生は、家庭科の授業で一食分の献立を考える授業をしました。

 今日は、6年2組の児童が考えたバランスの良い料理を組み合わせた給食です。

 食べ物の栄養素や彩り、味などを考えて献立を考えてくれました。

地いきでかつ動しよう(2月25日)

今日の全校朝会のテーマは「地いきでかつ動しよう」です。
最初に八王子親子川柳コンクールで優秀賞をいただいた子の表彰を行いました。
次に先日、はちビバ元八(子ども・若者育成支援センター)で行われた「ハッピーライド」で実行委員として活躍した子どもたちの活動を紹介しました。
また、この地域の環境を良くしていこうと、自分たちで考えてゴミ拾いボランティアをしたり、みんなに環境について考えてもらうポスターを作成したりしている子どもたちについても紹介しました。
今週土曜日にはクリーン活動が行われるので、地域の活動に積極的に参加し自分たちの住む地域について考えるきっかけにしてほしいと話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動報告会【クラブ】(2月21日)

5時間目に今年のクラブ活動を振り返る「クラブ活動報告会」がありました。
8つのクラブが、スライドや動画、クイズ、実演などを交えながら、工夫して発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふわふわ月間【健康委員会】(2月21日)

2月13日〜28日は健康委員会による「ふわふわ月間」です。
健康委員の皆さんが、給食の時間に全校から寄せられた「ふわふわ言葉」のエピソードを紹介してくれています。
みんなでやさしいことばをつかい、気持ちのよい元八小にしていきましょう。
画像1 画像1

ろう下掃除【3年生】(2月21日)

今日は書写(毛筆)の学習があった3年生。
学習が終わった後、ろう下にこぼれていた墨を進んで掃除してくれていました。
ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の給食

画像1 画像1
 献立名

 ハヤシライス
 キャベツとベーコンのスープ
 フルーツミックス
 牛乳

 今日のスープにはたっぷりのキャベツを使っています。

 時間をかけて煮込んだので、キャベツの甘みとベーコンのうま味を味わえます。

学年音楽【1年生】(2月20日)

1年生も6年生を送る会に向けて、がんばっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育【1年生】(2月20日)

1年生の体育「ボールゲーム」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【2年生】(2月20日)

2年生の学習の様子です。
1組は図書、2組は算数「1000をこえるかず」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数【4年生】(2月20日)

4年生の算数「直方体と立方体」の学習です。
先生からの問題(生活にいかす)が「難しい!!」と言っていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年音楽【5年生】(2月20日)

つぎの最高学年になる5年生。
6年生を送る会に向けて、力を合わせて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工【3年生】(2月20日)

3年生の図工「でこぼこきょうりゅう」の学習です。
カラフルな版画になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数【6年生】(2月20日)

6年生は算数のまとめに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【4年生】(2月20日)

4年生の学習の様子です。
1組は理科「水のすがた」、2組は社会「地域のためにつくした人々」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのしいお店屋さん【4年生】(2月19日)

4年生の図工の学習の様子です。
楽しそうなお店がいっぱいでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年音楽【2年生】(2月19日)

2年生の学年音楽の様子です。
6年生を送る会に向けて心を合わせて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(2月19日)

学校安全ボランティア、スクールガードリーダの方が見守ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会(2月18日)

今日の音楽集会は1〜5年生が体育館に集まり、来週の6年生を送る会の練習をしました。
リーダーの5年生の実行委員が中心となり、全員が一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日の給食【八王子産の大根】

画像1 画像1
 献立名

 八王子の大根と豚の角煮丼
 野菜のごまじょうゆ
 わかめスープ
 牛乳

 八王子は都内で一番大根を生産しています。

 昨年、雹(雹)の被害により大切に育てていた大根が出荷できなくなってしまいました。

 農家さんはもう一度野菜を植えなおし、大きくなった農作物を給食に使えるように育ててくれました。

 今日の給食では、八王子産の大根を使った角煮丼をつくりました。

 大根は米のとぎ汁で下茹でしたので、トロトロの食感に仕上がっています。

2月18日の給食【旬:いよかん】

画像1 画像1
 献立名

 セサミトースト
 じゃことわかめのサラダ
 ポークビーンズ
 いよかん
 牛乳

 1〜3月が旬のいよかんを食べました。

 ビタミンCが含まれているので、免疫力を高めて風邪の予防をしてくれます。
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31