今日は12月の全校朝会でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒い中でしたが、全校児童がきちんと並んで全校朝会を行いました。校長先生から、風邪の時に無理をしないこと、太陽の光が当たるところと当たらないところで、暖かさが違うことなどの話に興味深そうに聞き入っていました。

今日は富士山がよく見えました。2学期もあとわずかですがよい時間を過ごしましょう。

副校長

社会科見学 その2(科学技術館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国会議事堂の後は科学技術館に行きました。昼食までの時間で全館をぐるっと一回り見学しました。昼食を済ませた子から興味をもった展示物見の学や体験をしました。予想以上に混んでいたので、思うように見学や体験ができなかったかもしれませんが、普段見ることができないようなものも多く展示してあり、みな興味をもって見学していました。

副校長

社会科見学 その1(国会議事堂)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日(木)に社会科見学に出かけました。まずは国家議事堂に向かいました。高速道路は多少渋滞していましたが、到着予定時刻より15分ほど早く到着できそうだったので、警視庁や外務省など車窓から見学して時間調整をしました。
国会議事堂では、秘書の方から説明を受けてから議事堂内を見学しました。内部の見学の後、外に出て正門付近から国会議事堂をバックにクラス写真を撮りました。

副校長

12月13日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・はくさい、キャベツ、しょうが(小比企)
・こまつな、にんじん(小坂農園)

4年生 車いす体験

画像1 画像1 画像2 画像2
高齢者の体験の一環として、車いす体験を行いました。
実際に手助けする際の苦労やコツなどを学べるといいですね。


副校長

12月12日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・白菜、しょうが(小比企)
・だいこん、ながねぎ、こまつな、にんじん(小坂農園)

12月11日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・キャベツ(小比企)
・にんじん(小坂農園)

12月10日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・たまご
・こまつな(石川)
・にんじん(小比企・犬目)
・はくさい(小比企・高月)
・ながねぎ(高月)
・だいこん(小坂農園)

12月9日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子産の食材
・たまご
・しょうが、キャベツ、ブロッコリー(小比企)

12月6日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・しょうが(小比企)
・はくさい(小比企、高月)
・にんじん(小比企、犬目)
・こまつな、だいこん(小坂農園)

12月5日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・しょうが、にんじん(小比企、犬目)
・ながねぎ(高月)
・こまつな(小坂農園)

3年生 書初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ年の瀬も近づき、児童たちは書初めの練習に取り組んでいます。
毛筆は3年生から始まりました。3年生は初めての毛筆での書初めにはいつもの半紙ではなく、条幅用紙(長半紙)を使うということでひとり10枚の用意しかありません。
2学期の練習では4枚、冬休みの練習で3枚、3学期の書初め会で3枚使うということで緊張しながら取り組んでいました。

さあ、立派な字が書けるでしょうか。楽しみにしています。

副校長

4年生 高齢者疑似体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4年生が総合的な学習の時間の福祉の勉強で、高齢者疑似体験を行いました。

高齢者になると、ひざやひじがどのようになるのか、目の見え方はどうなるのか、実際に体験することで高齢者の方々に自分たちが配慮できることお手伝いできることは何か考えられたようです。


副校長

4年図工の授業から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、交通安全教室が行われていた体育館からの帰りに図工室に寄ったら「いい瞬間」に立ち会えました。それは、4年生から使用する「彫刻刀」を使い始める時間でした。

写真にあるとおり、今回新たに彫刻刀を購入した子供は多く、自分の名前を書いたり、説明書を見たりしていました。一方で、きっとお兄さんやお姉さんが使用していたものを譲り受けたと思われる子供もいました。その子にとっても大切な「自分の彫刻刀」ですね。

言うまでもなく、彫刻刀は刃物です。使い方を誤るとけがにつながります。先生の指導や注意をよく聞いて、安全に使用して、すてきな作品をつくってくださいね。

校長

5年交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日3校時に、体育館で交通安全教室が行われました。対象学年は5年生です。八王子市の交通事業課の方に来ていただきました。

小学校の6年間のうちに、3回行う交通安全教室のラストとなります。1回目は1年生で行う歩行訓練です。実際に学校近くの道路を歩いたり、横断歩道を渡ったりして、安全な歩行の仕方を体験学習します。

2回目は3年生で行う自転車運転免許講習です。(当日晴れていれば)校庭での運転実技と教室でのビデオ視聴を行います。これについては7月のホームページにも紹介してありますので、さかのぼって見てみてください。

そして、3回目の本日は、スライド視聴による学習となります。内容としては、これまでの復習や交通事故に関するデータの推移の説明、そして、「なぜ安全運転をしないといけないか」について深く学びました。

3枚目の写真にある「命を守る運転」のKY運転とは何でしょうか?5年生の保護者のみなさん、ぜひともお子さんに聞いてみてください。

今後、子供たちが待ち望んでいる冬休みもあります。自転車だけでなく歩行や家族でのお出かけなどで、必ず交通安全を意識してほしいと思います。

校長

5年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の歩行訓練の際、3年生の自転車安全教室の際にも申し上げた通り、小学校の6年間で警察や安全協会の方に直接交通安全を指導していただく機会は3回しかありません。1・3・5年生がその対象です。

この授業は、以前から校長先生が言われている「いのちを大切にする」ことにつながる重要な授業です。

体育館での実施となり1・3年生で学んだことを活かしながら子供たちも真剣に授業に取り組んでいました。

副校長

12月4日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・ゆず(小津)
・ながねぎ、しょうが(小比企)
・だいこん、だいこんのは(小坂農園)

集会「3時のおやつ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は体育館で集会を行いました。委員会の子たちが準備した「3時のおやつ」というじゃんけんに似たゲームを行いました。「マクドナルドじゃんけん」というゲームにも似ています。

全校児童だけでなく、校長先生をはじめ先生方も楽しんで参加していました。


副校長

冬への準備(プール編)

画像1 画像1 画像2 画像2
皆さんが使っている学校は、皆さんが安全に楽しく活動ができるよう、様々な方々が裏方となり皆さんを支えてくれています。

皆さんは冬のプールについて考えたことがありますか?水は入っていますか?水道は止まっていますか?

水は入っています。もし火事が起きたときこの水を消化活動に使います。水道はどうでしょう?これは止まっています。水道の元栓をしっかりと閉めます。しかし閉めるだけではまだ足りません。寒い冬に水は凍ります、水道管の中に残っている水が凍ってしまえば金属でできた水道管も破裂してしまいます。そのために水抜きのための弁を開けるという作業を用務員さんや先生方が行っています。もちろん来年のプールの時期になれば水道の元栓を開き、反対に水抜きの弁を閉じます。そうしないと今度は水がどんどん排水溝に流れて行ってしまうからです。

学校では他にもいろいろな手入れをしています。使うだけでなく、そういった皆さんを支えてくださる方々への感謝を忘れないでくださいね。

副校長

12月3日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・しょうが(小比企)
・こまつな(小坂農園)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事予定
3/18 卒業式予行
3/19 クラブ活動
3/20 春分の日
3/21 卒業式前日準備(5)13:35-14:20 給食終了

お知らせ

教育課程

小中一貫教育の取組

学校評価

学校経営計画

みなみ野会

学校だより

出席停止届

いじめ防止基本方針

予定表

みなみ野っ子のやくそく

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

「みなみ野会」危険エリア情報・みなみ野っ子安全マップ