地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

6年生を送る会 とても素敵な会になりました♪ 4

金曜日には、6年生を送る会がありました。

全校児童が体育館に集まり、ひな壇に座る6年生に感謝の気持ちを込めて、各学年が、メッセージやダンス、歌等をプレゼントしました。

6年生も嬉しそうに、下級生の出し物を温かく見守ってくれていました。

6年生はあと少しで卒業ですね。三小での良い思い出をたくさん作ってくださいね。

※いくつか写真をアップしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 とても素敵な会になりました♪ 3

金曜日には、6年生を送る会がありました。

全校児童が体育館に集まり、ひな壇に座る6年生に感謝の気持ちを込めて、各学年が、メッセージやダンス、歌等をプレゼントしました。

6年生も嬉しそうに、下級生の出し物を温かく見守ってくれていました。

6年生はあと少しで卒業ですね。三小での良い思い出をたくさん作ってくださいね。

※いくつか写真をアップしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 とても素敵な会になりました♪ 2

金曜日には、6年生を送る会がありました。

全校児童が体育館に集まり、ひな壇に座る6年生に感謝の気持ちを込めて、各学年が、メッセージやダンス、歌等をプレゼントしました。

6年生も嬉しそうに、下級生の出し物を温かく見守ってくれていました。

6年生はあと少しで卒業ですね。三小での良い思い出をたくさん作ってくださいね。

※いくつか写真をアップしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 とても素敵な会になりました♪

金曜日には、6年生を送る会がありました。

全校児童が体育館に集まり、ひな壇に座る6年生に感謝の気持ちを込めて、各学年が、メッセージやダンス、歌等をプレゼントしました。

6年生も嬉しそうに、下級生の出し物を温かく見守ってくれていました。

6年生はあと少しで卒業ですね。三小での良い思い出をたくさん作ってくださいね。

※いくつか写真をアップしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こっこや

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日のこっこやは、3階で行いました。
けん玉と共に紙鉄砲づくりも人気でした。
パーン!!と鳴ると楽しいね♪

2月28日(金)

🍚二色丼
*小松菜汁
*うどのきんぴら
🥛牛乳
🍓果物(いちご)
画像1 画像1

2月27日(木)

🍚ごはん
*豚肉の生姜焼き
🥬ピリ辛白菜
*さつま汁
🍊果物(ぽんかん)
画像1 画像1

2月27日(水)

🥖マッシュサンド
🍅チキンのトマト煮込み
🥬パリパリアーモンドサラダ
🥛牛乳
今日の八王子産野菜はキャベツです🥬
少しずつ春キャベツが出てきていますね☺
葉が柔らかく甘みが強い春キャベツはおうちでは生で食べても美味しいですね☺

画像1 画像1

2月25日(月)

🍚ごはん
🥚卵焼き
🥕にんじんしりしり
🍄きのこ汁
🍊果物(はるか)
🥛牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 展示会、発表会の様子です。

今日はクラブ活動展示会、発表会の様子です。

クラブ展示会は、家庭科クラブ、漫画クラブ、図工クラブ、パソコンクラブの子たちが展示会を行っていました。

自分たちの作品を展示してくれています。どの作品も力作です。

また、縄跳びクラブは、休み時間を使って、発表会を行ってくれました。
音楽に合わせて、縄跳び、ダブルダッチを披露し、大きな拍手が沸き起こりました。

子どもたちの頑張りに拍手です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の展示会、発表会の様子です。

今日はクラブ活動展示会、発表会の様子です。

クラブ展示会は、家庭科クラブ、漫画クラブ、図工クラブ、パソコンクラブの子たちが展示会を行っていました。

自分たちの作品を展示してくれています。どの作品も力作です。

また、縄跳びクラブは、休み時間を使って、発表会を行ってくれました。
音楽に合わせて、縄跳び、ダブルダッチを披露し、大きな拍手が沸き起こりました。

子どもたちの頑張りに拍手です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

画像1 画像1
今朝は1・2年生とかがやきクラスにて、読み聞かせを行いました。

朝から元気いっぱい!!かわいい子どもたちに囲まれて… 読みながら私たちもウキウキした気持ちになり、楽しい一日のスタートとなりました!

今日読んだ本の一例です☆

2月20日(木)

🍚ビーンズドライカレー
*たまごスープ
*パインヨーグルト
🥛牛乳
今日は大豆やグリンピースが入ったドライカレーでした。
豆は苦手な子が多いのですが、これは食べられる!!といって食べてくれる子も多いです☺大豆をフープロなどで砕くと、小さいお子様や、豆が苦手な子でも食べやすいです★
画像1 画像1

6年生美術館鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
ギャラリートークに参加しています。

6年生美術館鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
特撮展示もマナーを守って見ていきます。

6年生美術館鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
今日と明日、6年生は図工の授業の一貫で、東京富士美術館に鑑賞に行きます。今日は、1・2組がきています。

こっこや

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はお天気が良かった為か、25名ほどの参加でしたが、みなさんそれぞれ遊びを見つけて楽しく過ごしていました。


紙鉄砲が人気で、どうしたら良い音がするか?それぞれ工夫して遊んでいました!

ようこそ 新1年生の皆さん

今日は、保幼小連携の取り組みとして、地域の保育園、幼稚園の年長さんと、本校の1年生の子どもたちが交流しました。

一緒に学校探検に行ったり、折り紙を教えてあげたり、合奏を行ったりと、とても楽しい交流ができたのではないかと思います。

1年生もお兄さん、お姉さんとして、優しく接してくれました。

4月からは、小学校1年生ですね!優しいお兄さん、お姉さんが待っています。
楽しみにしていてくださいね!!

お兄さん、お姉さん、お疲れさまでした。頑張っていましたね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史について知ろう(6年生の学習)

6年生は、ゲストティーチャーをお招きして、歴史についての学習を行いました。

今回の学習は、八王子市の「戦争語り部事業」として、八王子市の遺族会の方にお越しいただき、「八王子空襲と戦争体験」について伺いました。

戦争当時のお話や戦争にてご家族がお亡くなりになったことなど、本当に貴重なお話を聞くことができました。

戦争を知る世代の方が減っていかれる中で、貴重なお話を伺うことができました。

お忙しいところ、貴重なお話ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(木)

🍞パン
🐡バーベキュードフィッシュ
🥔ジャーマンポテト
*白いんげん豆のスープ
🍊果物(いちご)
🥛牛乳
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 学校いじめ対策委員会
3/19 給食(終)
卒業式予行演習(5・6年)
特A
3/21 卒業式前日準備(5年)
特A

授業改善プラン

給食献立 食育メモ

学校経営計画

教育課程

いじめ防止基本方針

登校届

子ども見守りシート

学校だより

あおぞら

学校評価

各種情報提供

学校からのお知らせコーナー

参考資料