下柚木小の窓から【1/25 その8】琴とハンドベルの役割に分かれ、演奏しながらその曲の良さについて考えました。演奏は1音1音とても丁寧で、聴いている方もホッとしました。 良さについての発表では「移調をするところがあって、聴いている人を飽きさせない工夫があると思います。」という発表がありました。流石6年生だなぁと感心しました。 下柚木小の窓から【1/25 その7】高学年に向けて、4年生でできるようになったことを頑張りつづけられるように、クラスのキャラクターを作りたいとの提案から話し合いをしています。たくさんのアイデアの中から、みんなで考え話し合いました。 キャラクターはカラフルなものをデザインし、黒板の上に掲示することに決まりました。 4年生の皆さん、高学年に向けてみんなで頑張ってね! 下柚木小の窓から【1/25 その6】この後、作品作りをしていきます。 下柚木小の窓から【1/25 その5】クレヨンで描いた形の中に、水で薄めた絵の具をたらして、にじむ色や形を楽しみながら色々試します。 下柚木小の窓から【1/25 その4】あがる凧が楽しくて、走り過ぎてしまいます。ちょっと休憩もしながら楽しみます。 下柚木小の窓から【1/25 その3】自分で作ってデザインした凧揚げ体験です。 下柚木小の窓から【1/25 その2】下柚木小の窓から【1/25 その1】2年生の算数の様子です。 1メートルを超える長さの表し方を学んでいます。 1月24日(金)今日の給食
1月24日(金)<今日の献立>
・麦ごはん ・鮭の塩焼き ・すいとん汁 ・もやしと茎わかめの炒めもの ・みかん ・牛乳 *今日から学校給食週間が始まります。給食の歴史を振り返って見ましょう! 学校給食は、1889年に始まりました。 そのときは、おにぎり、焼き魚、つけものでした。 また、1942年頃戦争中は、食べ物がなく、小麦粉の団子を汁物にいれた「すいとん」を食べました。 *焼き魚(鮭)が焼き上がったところ・・・写真2枚目 *すいとんを丸めて汁に入れるところ・・・写真3枚目 下柚木小の窓から【1/24その2】下柚木小の窓から【1/24 その1】下柚木小っ子たちの気持ちの良いあいさつが、爽やかな朝の空気に広がっていきます。 下柚木小の窓から【1/23 その20】下柚木小の窓から【1/23 その19】下柚木小の窓から【1/23 その18】子どもたちが帰った後の職員作業の様子です。 照明の位置や角度を確認しています。 下柚木小の窓から【1/23 その17】子どもたちの協力なしではできない設営でした。 子どもたちが自分たちで下柚木小の行事を作っているという自覚と自信につながったことと思います。 下柚木小の行事は、下柚木小っ子と教職員、そして保護者、地域の皆様と一緒に作り上げていきます。それぞれ立場は違いますが、皆さんの力が必要です。 特に保護者の皆様には、これからも準備や励ましなど、様々ご協力いただくことが多いと思います。 何とぞよろお願い申し上げます。 下柚木小の窓から【1/23 その16】主体的な姿が素晴らしいです。 下柚木小の窓から【1/23 その15】キビキビ気持ちよく動く子どもたち。 下柚木小の窓から【1/23 その14】下柚木小の窓から【1/23 その13】マットもステージも、ほぼ完了です。 下柚木小の窓から【1/23 その12】パイプ椅子の方は、横の間隔のポイント決めを、行っています。 子どもたちの動きがとても協力的です。 |