3月12日(水)の給食
・八王子ラーメン
・ベーコンポテトぎょうざ
・せとか
・牛乳
【おいしい給食】 2025-03-12 12:33 up!
3月11日(火)の給食
・五目ふかし
・笹かまぼこの南部揚げ
・ざくざく
・わかめとツナの和え物
・牛乳
東日本大震災から14年が経ちました。
東北地方の料理を食べて復興を支援しましょう。
ざくざくとは、「ざくざく煮」や「ざくざく汁」とも呼ばれ、
角切りにした具材を煮た、福島県の郷土料理です。
【おいしい給食】 2025-03-12 12:33 up!
3月10日(月)の給食
・ごはん
・マーボー豆腐
・チンゲンサイスープ
・豆黒糖
・牛乳
【おいしい給食】 2025-03-12 12:32 up!
3月10日(月)全校朝会 5
生活指導担当の木村留理子先生からは、「健康で安全な生活のためには、毎日の習慣が大切で1日、2日くらい頑張って整えましたでは、いい習慣になりません。朝早起きをしたら、お日様を浴びることを意識してください」、というお話がありました。健康な生活を続け、新しい学年も元気で迎えましょう。
【全校に関わるページ】 2025-03-10 10:12 up!
3月10日(月)全校朝会 4
図書担当の木村文美先生からは「図書室の本が一冊、真ん中のページが破損されて返却されていたそうです。みんなの貴重な図書室の本をもう、読めなくした行動は、とても残念で、反省して自分から名乗り出てほしいです。」とお話がありました。詳しい状況は、各学級で写真を見ることで確かめられます。失敗した行動の後は、反省して次に活かすことが大切です。
【全校に関わるページ】 2025-03-10 10:03 up!
3月10日(月)全校朝会 3
先週お話した、ありがとうという感謝の心を示す行動がとても素敵です。ぜひ、続けてほしいし、みんなで見習いたいものです。
【全校に関わるページ】 2025-03-10 09:53 up!
3月10日(月)全校朝会 2
自動車の運転をしていた方から、嬉しくなるお電話があり、「横断歩道の前で自動車を停めたら、こうしてお礼のお辞儀をする素敵な行動の子供がいた」のだそうです。
【全校に関わるページ】 2025-03-10 09:50 up!
3月10日(月)全校朝会 1
明日、3月11日は東日本大震災の起きた日です。全校朝会で校長先生が、14年前の新聞を紹介し、自分事として毎回の非常時危機対応訓練に取り組んでいきましょう。とお話されました。この新聞は今、校長室前に展示されています。
【全校に関わるページ】 2025-03-10 09:43 up!
3月7日(金)の給食
・ごはん
・焼きししゃも
・新じゃがのピリ辛煮
・磯香あえ
・牛乳
新じゃがとは、春から初夏に収穫され、すぐに出荷されるじゃがいものことです。
収穫したばかりなので、みずみずしいのが特徴です。
また、皮がうすくやわらかいため、皮をむかずに食べることができます。
【おいしい給食】 2025-03-10 09:33 up!
春を迎える準備 6
栽培委員会の皆さん、楢原小のためにありがとうございます。
1年間の活動をよく頑張りました
【全校に関わるページ】 2025-03-10 09:33 up!
春を迎える準備 4
まだ冬の色の一角が、春らしい明るい雰囲気になりました。
【全校に関わるページ】 2025-03-10 09:31 up!
春を迎える準備 3
流石、栽培委員の子供たちです。いいセンスで華やかです。
【全校に関わるページ】 2025-03-10 09:29 up!
春を迎える準備 2
栽培委員会でも寄せ植えをして、春を迎える準備をしています。
【全校に関わるページ】 2025-03-10 09:20 up!
春を迎える準備 1
進級前に春を迎える準備として、2年生がビオラを1年生がパンジーを鉢に植えました。明るく春らしい雰囲気になります。
【全校に関わるページ】 2025-03-10 09:17 up!
3月6日(木)の給食
・ごはん
・ゆず香る鶏のてりやき
・ごじる
・野菜のおかかあえ
・牛乳
今日は八王子産のゆずを使った鶏の照り焼きでした。
八王子産のゆずは、約5000個(重さにして170kg)収穫できました。
収穫したゆずは、八王子市の調理員さんが力を合わせて
ゆずジャムに加工しました。
そのゆずジャムとお醤油で味をつけて焼きました。
ゆずの風味が感じられる一品でした。
【おいしい給食】 2025-03-07 12:32 up!
3月5日(水)の給食
・きなこ揚げパン
・魚介のミルクスープ
・ツナサラダ
・オレンジジュース
【おいしい給食】 2025-03-05 18:41 up!
3月5日(水)2年生 「言葉の教室で学ぶ」を学ぶ 3
クイズに応えながら、とても分かりやすく学べました。言葉の教室の坂本先生、ありがとうございました。
【全校に関わるページ】 2025-03-05 18:40 up!
3月5日(水)2年生 「言葉の教室で学ぶ」を学ぶ 2
「お友達が吃音だと思ったら、こんな風に接してあげるとお友達もほっとするんですよ。」と、優しい関わり方を教わりました。
【全校に関わるページ】 2025-03-05 18:38 up!
3月5日(水)2年生 「言葉の教室で学ぶ」を学ぶ 1
上壱部方小学校の言葉の教室の先生が、楢原小の2年生に「言葉の教室で学ぶ」ことを教えてくださいました。
【全校に関わるページ】 2025-03-05 18:34 up!
3月4日(水)卒業演奏披露 5
6年2組の沼田先生から先に、お礼の一言を会場の皆さんに伝えました。流れそうな涙は、卒業式の当日までとっておくそうです。素敵な演奏の素敵な時間でした。
【全校に関わるページ】 2025-03-05 18:19 up!