4年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年の総合は、土曜日に引き続き福祉の学習です。
今日は車イス体験をしました。
実際に乗ったり操作したりする活動を通して、乗っている人の気持ちを考えることができました。

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はクラブ見学です。
3年生が来年度、加入するクラブを決めるためにクラスごとに見学をしています。

学校公開2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、目の不自由な方々を講師に招き、福祉の学習です。
普段どのような苦労があるのか等、その話を聞き、自分達にどんなことが出きるのか考えていきます。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は学校公開です。
たくさんの保護者、地域の方々が来校し、子供たちの授業の様子を観に来てくださいました。

きょうのきゅうしょく2月6日(木)

画像1 画像1
国産小麦ソフトフランスパン
手づくりリンゴジャム
ポークビーンズ
セサミサラダ
牛乳

きょうのきゅうしょく2月5日(水)

画像1 画像1
ごはん
ちぐさやき
八王子産長ネギのみそ汁
じゃこキャベツ
くだものぽんかん
牛乳

6年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校生活最後の作品作りです。
ランプシェイドを作っています。
紙に模様を書き、カッターで切っています。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習で、校長先生にインタビューをしに来ました。
仕事のことなどをインタビューしていました。

1年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語活動です。
先生は番号と色を英語で発表します。それを聞き取り、ワークシートに答えを書いていきました。

きょうの給食2月4日(火)

画像1 画像1
子供屋台選手権参加由木東小学校チーム作品
東10イヤーズチャレンジ「サクッともちっとちーたません」
切干ビビンバ
中華風スープ
サクッともちっとちーたません風
牛乳
*本当はエビせんべいに挟むのですが、給食では使えないので
シュウマイの皮にエビの風味油を塗ってやきました。
ご家庭では、もち・チーズ・卵ハムを焼いたものを挟んでたべてみてください!

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は薬剤師さんに来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物わなぜ使ってはいけないのかなどを学びました。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
かさこじぞうの音読発表です。
どのグループも、大きな声でゆっくりと、分かりやすく発表していました。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タグラグビーに取り組んでいます。
 チームワークを高めるためのパス練習をみんな一生懸命に行っていました。
 試合では、タグをとられないように、パスをしながらトライを目指して走り抜いていました。

きょうの給食2月3日(月)

画像1 画像1
節分セルフ恵方巻
いわしのあまから揚げ
こんにゃくじる
りんかけまめ
牛乳

今日の給食1月30日(木)

画像1 画像1
学校給食週間5
かてめし
桑都挙げ
やさいのぴりりづけ
ろくろ車の澄まし汁
牛乳

1年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
規則の尊重をテーマに、「みんなのボール」という教材で
考えました。
子供たちはよく発表し、ルールや決まりを守ることについて
様々に考えることができました。

きょうの給食1月29日(水)

画像1 画像1
学校給食週間4
ごはん
豆腐のハンバーグ
和風サラダ
オニオンスープ
くだもの(ぽんかん)
牛乳

きょうの給食1月28日(火)

画像1 画像1
学校給食週間3
カレーライス
野菜のピクルス
フルーツヨーグルト
牛乳

きょうの給食1月27日(月)

画像1 画像1
学校給食週間
にんじんごはん
たまごやき
はっちくんのみそしる
くだもの(でこぽん)
牛乳

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
ものの溶けかたの学習です。
実験の予想を立て、やり方を確認しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

教育課程

学校だより

学校経営計画

学校評価アンケート

保健室より

PTAより

小中一貫教育

いじめ防止基本方針

生活指導