ホームページは随時更新中です!

2/18(火)6年生 認知症サポーター養成講座

画像1 画像1
今日は6年生対象に「高齢者あんしんサポートセンター」の方をお呼びして、認知症サポーター養成講座を行いました。講座を通して、高齢者の方や認知症の方への理解を深めることができました。今後は学んだことを活かしていってほしいと思います。

2/17(月)6年生 演奏発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業する6年生の皆さんが、おうちの方の前で合奏の発表をしました。演奏だけでなく、おうちの方への感謝の気持ちを込めた発表やダンスなどもありました。様々な楽器での演奏もとても素晴らしかったです。たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。

2/17(月)すぎの子学級「お別れ会」

画像1 画像1
画像2 画像2
3月に本校を卒業する6年生の「お別れ会」を実施しました。保護者会に合わせて行ったのでおうちの方も参加してくださいました。1年生から5年生の皆さんが、6年生に感謝の気持ちを込めたメッセージやプレゼントをしました。おうちの方からも励ましの言葉をいただきました。最後にアーチをつくり、みんなで6年生を送り出しました。

2/17(月)中休み 大繩チャレンジ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みは「たてわり班」で大繩チャレンジを実施しました。校庭では青空の下、6年生が大繩を回す役になり、大繩にチャレンジしていました。

2/17(月)今週スタート

画像1 画像1
今日は3月並みの気温になるとの予報が出ており、今朝はいつもより寒さが和らいでいました。今週は全学年・学級で保護者会があります。子どもたちの1年間の成長と進学・進級に向けてのお話などをさせていただく予定です。ご来校をお待ちしております。

2/14(金) 6年生社会科見学17

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りは、高速が混んでいて、アルプス着が遅くなりました。
お出迎えに来てくださった保護者の方々、お待たせして申し訳ありませんでした。
全行程を無事に終えることができました。
朝早くからお弁当等の準備をありがとうございました。[image0.jpeg][image1.jpeg]

2/14(金) 6年生社会科見学16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
博物館を予定より10分遅れて、14時55分に出発しました。館内では、一般のお客さんがたくさんいる中、マナーを守って見学することができました。[image0.jpeg][image1.jpeg][image2.jpeg]

2/14(金) 6年生社会科見学15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内の様子と外に出てからの写真です。
外では、クジラをバックに撮りました。[image0.jpeg][image1.jpeg][image3.jpeg]

2/14(金)たてわり班活動 感謝の会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生が中心となってたてわり班活動を行いました。感謝の会でお世話になった6年生に渡すメッセージカードを作りました。

2/14(金) 6年生社会科見学14

画像1 画像1
画像2 画像2
?
1.2組の見学の様子です。[image5.jpeg][image7.jpeg][image11.jpeg]

2/14(金) 6年生社会科見学13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地下3階に1組、2組が集合していました。
見学の様子です。みんな思い思いに体感しています。
[image4.jpeg][image5.jpeg][image3.jpeg]

2/14(金) 6年生社会科見学12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地下3階の見学の様子です。写真は、3組です。
ハンドルを回して発電したり、1秒、1Kg、1mの量感をはかったりしていました。この階は、体験ができるフロアでした。
[image0.jpeg][image1.jpeg][image2.jpeg]

2/14(金) 6年生社会科見学11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内の見学の様子です。
写真は、3組です。[image0.jpeg][image1.jpeg][image3.jpeg]

2/14(金) 6年生社会科見学10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内に入り、まず日本館のシアターを見た後、少し日本館を見てから、トイレ水飲み休憩をしました。
そのご、地球館からフロアごとに10分程度、自由行動になります。[image0.jpeg][image1.jpeg][image2.jpeg]

2/14(金) 6年生社会科見学9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食が終わり、国立科学博物館の見学になります。予定より15分遅れての見学です。ここは、時間をたっぷりとっているのでじっくり見学ができます。
しっかりと学んできます。
[image3.jpeg][image4.jpeg][image5.jpeg]

2/14(金)給食試食会

画像1 画像1
今日は今年度2回目の給食試食会を行いました。本校の栄養士から給食についての説明をした後、おいしい給食を保護者の皆様に食べていただきました。コロナ禍の影響もあり、昨年度までは試食会を実施できませんでしたが、今年度からは実施しています。保護者の皆様、お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

2/14(金) 6年生社会科見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
11時20分に国会議事堂を後にして、上野公園へ向かいます。上野公園に向かうまでの道のりで、車窓からの建物や景色を見学しながら進んでいます。道路が混んでいて、思いのほか時間がかかりましたが、12時頃から昼食になりました。子供たちが楽しみにしていたお弁当の時間です。
[image0.jpeg][image1.jpeg]

2/14(金) 6年生社会科見学7

画像1 画像1
11時20分に国会を後にしました。これから上野公園へ向かいます。
バスの中で国会の振り返りをしました。
[image2.jpeg]

2/14(金) 6年生社会科見学6

画像1 画像1
国会内の見学が終わり、都道府県から贈られた樹木を見ながら、国会議事堂前でクラス写真を撮りました。[image0.jpeg]

2/14(金)保育園との交流2

画像1 画像1
画像2 画像2
教室での交流会が終わった後は、校庭で大繩や遊具で一緒に遊びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31