授業の様子(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日の給食![]() ![]() 大豆ピラフ 八王子産白菜のクリーム煮 コールスロー 牛乳 白菜は、霜にあたるとさらに甘みが出ておいしくなります。生ではシャキシャキとした歯ごたえがあり、煮込むとトロトロに柔らかくなります。煮物・汁物・炒め物・漬け物・鍋料理など、たくさんの料理でおいしく食べられる万能野菜です。 ☆きょうの八王子産☆ 白菜 キャベツ 1月21日の給食![]() ![]() とりごぼうごはん ししゃもの磯辺焼き ごま大根 かきたま汁 紅マドンナ 牛乳 ごぼうの旬は「冬」です。おなかの掃除をしてくれる食物繊維が多く含まれています。今日は、ごぼうを主役にした「とりごぼうごはん」をいただきました。 ☆きょうの八王子産☆ だいこん 学校公開![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班遊び
1月17日(金)給食後、たてわり班遊びがありました。早いもので、もう1年か経とうとしています。6年生から5年生へと、バトンを引き継ぐ時期も近づいています。今年は、「作って鳴らそう集会」で手作り楽器を作成して、みんなで演奏する予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長繩記録会
1月17日(金)朝の時間に長縄の記録会を行いました。長縄月間は、1月16日(木)から31日(金)までです。期間中、2回の記録会を実施します。この日は、1回目の記録会でした。それぞれのクラスの体育や中休みの時間に練習します。子どもたちの体力向上のための活動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日の給食![]() ![]() ごはん 鰆の西京白みそ焼き 筑前煮 お吸い物 みかん 牛乳 今日は、京都府の100年フード「西京白みそ」を使って、鰆の西京白みそ焼きをいただきました。西京白みそのやわらかい甘みを味わえる料理です。 ![]() ![]() 1月16日の給食![]() ![]() ごまごはん 松風焼き ほうれんそうとじゃこのおひたし 豚汁 牛乳 一年中食べられるほうれんそうですが、旬は冬です。寒い時期、霜にあたったものは甘みもおいしさも増え、栄養価もアップします。「ちぢみほうれんそう」や生でも食べられる「サラダほうれんそう」などの種類があります。 ☆きょうの八王子産☆ だいこん 1月15日の給食![]() ![]() あずきごはん 鮭の幽庵焼き じゃがいものそぼろ煮 白菜とこんぶの即席漬け 牛乳 小正月とは、1月15日、または15日前後の数日間のことです。元日をふくむ『大正月』に対して、正月の終わりのこの時を『小正月』と呼びます。 小正月の朝には、一年中病気をしないようにと「小豆がゆ」を食べる風習があります。今日の給食では、みんなが元気に過ごせることを願って、小豆を使った「あずきごはん」をいただきました。 1月14日の給食![]() ![]() わかめごはん いかの七味焼き かぶの浅漬け 根菜汁 牛乳 かぶは、春の七草のひとつ、別名「すずな」です。色の白いもの・赤いもの、小さいもの・大きいものなど、種類がたくさんあります。根っこの白い部分だけでなく、葉っぱも食べることができるので、捨てる部分がありません。寒い時期に甘みが増してきます。 ☆きょうの八王子産☆ だいこん 授業の様子(1-4-5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身体計測(1・2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日の給食![]() ![]() ごはん さばの塩焼き 野菜のみそ炒め 白玉のすまし汁 牛乳 鏡開きは、お正月の間お供えしていた「鏡餅」を食べる行事のことで、1月11日に行う地方が多いです。神様にお供えした鏡餅を食べて、一年間の無病息災 (病気にならずに健康で過ごせること)を祈ります。 今日は、給食で白玉のすまし汁をいただきました。今年もみんなが元気に過ごせますように。 席書会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身体計測![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(代表委員)![]() ![]() 給食始め![]() ![]() 1月9日の給食![]() ![]() ほうとううどん じゃがもち アーモンド黒糖 牛乳 明けましておめでとうございます。今日から3学期の給食が始まりました。給食室一同、力を合わせて安全・安心な給食、みんなが笑顔になれる給食の提供を目指して参ります。 本日の給食は、麺が特徴的な「ほうとう」とじゃがいもとでんぷん等を混ぜ合わせて揚げた「じゃがもち」をいただきました。子どもたちに大好評で、おいしさを一生懸命伝えてくれる子もいました。 ☆きょうの八王子産☆ かぼちゃ だいこん ながねぎ |