●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

5組 劇と音楽の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(金)に小金井にある宮地楽器ホールにて、多摩特研 劇と音楽の会がありました。5組は劇「ズシとアンジュ」を披露しました。12月に小中交流発表会で演じた劇を、25分間のショートバージョンに編成し直して発表しました。笑いあり、涙ありの作品で観客を魅了し、会場中に温かい拍手が響き渡りました。

いじめゼロ宣言3

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いじめゼロ宣言2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒・教職員全員がいじめのない学校にするためにそれぞれのメッセージを掲示しました。

いじめゼロ宣言1

画像1 画像1
生徒会が中心となり、打越中のいじめゼロの宣言をしました。

ESAT-J YEAR1 YEAR2

2月15日(土)の午前中に、1年生と2年生対象にESAT-J YEAR1とYEAR2が実施されました。皆真剣にタブレットの指示を聞きながら、リスニングテストを受けました。3年生ではESAT-J YEAR3が実施され、都立入試の点数に加算されます。
画像1 画像1 画像2 画像2

新入生保護者説明会  学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(土)体育館にて、新入生保護者説明会を実施しました。
打越中学校の教育目標や生活全般のことなどに関しての説明を行いました。その中で部活動改革に関して、本校の令和7年度〜9年度までの各部活動に関する今後の見通しについてもご説明をさせていただきました。
また、本日は学校公開日となっておりました。たくさんの方にご参観いただきまして、誠にありがとうございました。

校内研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(木)校内研修を実施しました。今年度の研修は、
『個別最適な学びと協働的な学びの一体化を目指して』
〜学びあい × ICTの活用を通して〜
をテーマに進めてきました。
5校時に2年3組の英語の授業を全教員で参観し、授業後はALルームにて、東京学芸大学教授 北澤武 先生を講師としてお招きして講評をいただきました。また、北澤先生からは、生成AIアプリに関する最新の情報なども教えていただき、貴重な研修となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

お知らせ

部活動月間予定

教育課程

部活動ガイドライン

様式

いじめ防止基本方針

学校経営報告

学校運営協議会

PTA関係

令和5年度学校評価

月行事予定表