毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

音楽会に向けて【くわのは】(12月4日)

くわのは学級の子どもたち、みんな集中しています!!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【5年生】(12月4日)

5年生の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語【6年生】(12月4日)

6年生の国語の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数【4年生】(12月4日)

4年生は「小数を2けたの整数でわるわり算の筆算」に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(12月4日)

12月に入り、だいぶ寒くなってきました。
寒さに負けず、子どもたちは元気に登校してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飾り切り教室【6年生】(12月3日)

後半は、グループごとに先生がついてくださり、実際に自分たちでウインナーの飾り切りに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飾り切り教室【6年生】(12月3日)

6年生が出前授業「飾り切り教室」に取り組みました。
はじめに食と健康についてのお話を聞き、次に講師の先生の「飾り切り」の実演を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日の給食

画像1 画像1
 献立名

 ごはん
 いかの香味焼き
 小松菜とコーンのいためもの
 塩肉じゃが
 牛乳

 今日は、塩で味付けをした塩にくじゃがをつくりました。

 よく食べている肉じゃがは、しょうゆで味をつけるので全体的に茶色く仕上がりますが、今日は塩味なのでじゃがいもや他の野菜の彩りがきれいに出ています。

 少し硬いじゃがいもだったので、調理員さんが1時間かけて煮てくれました。

音楽会に向けて【くわのは】(12月3日)

くわなのは学級も練習しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会に向けて【2年生】(12月3日)

2年生も練習をがんばっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会に向けて【4年生】(12月3日)

4年生の練習の様子です。
本番が近くなり、気合が入ってきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語【3年生】(12月3日)

1・2組とも国語の学習です。
身の回りの絵文字について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語【1年生】(12月3日)

1年1組の国語の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語【1年生】(12月3日)

1年2組の国語の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数【3年生】(12月2日)

3年生の分数の学習です。単位分数を用いた量の表し方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み(12月2日)

早いもので2学期も残すところ1か月となりました。
今日は少し寒いですが、子どもたちは元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日の給食【旬:みかん】

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 とりごぼうピラフ
 カレーポップビーンズ
 白菜のスープ
 みかん
 牛乳

 今日は、カレー味のポップビーンズをつくりました。

 のり塩味も美味しいですが、カレー味の方がより洋食に合います。

 大豆を油でカリカリになるまで揚げるのが美味しくつくるコツです。

 写真1:ピラフのごはんと具を混ぜている様子

 写真2:今日の給食

理科【3年生】(11月29日)

3年生は「光のせいしつ」の学習をしています。
鏡がはね返した光のすすみ方を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み(11月29日)

鉄棒やブランコで遊んでいる子もたくさんいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

中休み(11月29日)

4年生はドッジボールで遊んでいます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31