11月29日の給食【八王子産の大根】![]() ![]() ![]() ![]() はち大根と豚の角煮丼 もやしのからし和え じゃがいもとわかめのみそ汁 牛乳 11月は地産地消月間です。 八王子は都内で一番大根の生産量が多い市です。 給食では、八王子産の大根と豚肉をつかって角煮丼をつくりました。 大根は味がしっかりしみこむように、米のとぎ汁で茹でました。 大根も豚肉もほろほろ食感で味がしみこんでいて、ごはんとの相性抜群です。 写真1:完成した角煮丼 写真2:今日の給食 体育【くわのは】(11月28日)
くわのは学級は1組、2〜4組どちらも投の運動や運動遊びに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育【3年生】(11月28日)
3年生も体育で鉄棒運動に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保育園の子どもたち(11月28日)
城山保育園の子どもたちが元八小に遊びにきました!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽家大集合【6年生】(11月28日)
たくさんの音楽家が様々な楽器を手に演奏しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 音楽家大集合【6年生】(11月28日)
たくさんの音楽家が様々な楽器を手に演奏しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み解く力の育成【校内研究】(11月27日)
研究授業終了後、協議会を行いました。
本校は今年度は「よく考え、自ら学ぶ児童の育成 〜個別最適な学び・協働的な学びを支える、読み解く力の育成を通して〜」を研究主題に授業改善に取り組んでいます。 体育が専門の八王子市の統括指導主事の先生を講師としてお招きし、今日の授業について指導していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み解く力の育成【校内研究】(11月27日)
後半はチャレンジタイムとして自分の練習したい技に取り組みました。
子どもたちは学習資料や副読本、学習用端末などを活用しながら、とても意欲的に鉄棒運動に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み解く力の育成【校内研究】(11月27日)
本日の5時間目は4年生の校内研究の授業でした。
体育の「鉄棒運動」行いました。前半は「片ひざを鉄棒にかけて回る技」について知り、練習に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽会に向けて【くわのは】(11月27日)
くわのは学級は、1〜6年生全員で力を合わせて取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日の給食![]() ![]() ![]() ![]() バターチキンカレー フレンチサラダ みかん缶 牛乳 バターチキンカレーは、ヨーグルトで下味をつけて焼いた鶏肉と生クリームとバターが入っています。 バターや生クリームが入ることでまろやかさとコクが出て、辛さが苦手な子も食べやすくなります。 しっかり煮込んで、おいしくつくりました。 写真1:甘さを出すために玉ねぎを飴玉色まで炒めている様子 写真2:今日の給食 音楽会に向けて【2年生】(11月27日)
2年生は、いろいろな楽器や道具を使っていて楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中休み(11月27日)
最近、鉄棒で遊ぶ子が増えています!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽会に向けて【1年生】(11月27日)
1年生は音楽会に向けて楽しそうに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生の交流【1・2年生】(11月26日)
2年1組と1年1組が運動会のおつかれさま会をしました。
みんな、仲よく遊ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽会に向けて【6年生】(11月26日)
最高学年として心を一つに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ツナマヨトースト 豚しゃぶサラダ オニオンスープ 牛乳 ツナマヨトーストは、食パン以外給食室で手作りしました。 たまねぎとコーン、ツナをマヨネーズを和えてトーストにのせて、チーズをかけました。 チーズに少し焼き目がつくように調理員さんが丁寧に焼いてくれました。 写真1:トーストに具材をのせている様子 写真2:焼いたツナマヨトーストの温度が85度以上か検温して確認している様子 写真3:今日の給食 体育委員会集会(11月26日)
今朝の集会は体育委員会企画の鬼ごっこでした。
先生たちが鬼になり、全力で子どもたちを追いかけました。 寒い朝でしたが、みんな体が温まりました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子(11月26日)
今朝の八王子の最低気温は2.8度、寒い朝でした。
子どもたちは元気に登校してきています。 学校安全ボランティアの方も寒い中、毎日ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉄棒の学習【4年生】(11月25日)
4年生も体育で鉄棒に取り組んでいます。
今日はこうもり振り、両ひざかけ倒立下り、両ひざかけ振動下りなどの下り技にチャレンジしました。学習の最後には、振り返りもしっかりできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |