カテゴリ
TOP
メール用出来事
給食室より
図画工作より
緊急連絡
学校の様子
校内研究
校長室より
最新の更新
【さんだのひろば】体育館の空調!
3月5日(水)本日は通常登校です
【さんだのひろば】プログラミング
【さんだのひろば】おまじない?
【さんだのひろば】卒業式会場準備
2月28日
2月27日
2月26日
2月25日
【さんだのひろば】6年生を送る会2
【さんだのひろば】6年生を送る会1
【さんだのひろば】昔の道具体験(3年生社会科)
【さんだのひろば】もうすぐ卒業(卒業を祝う会6年)
2月21日
2月20日
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
【さんだのひろば】体育館の空調!
念願の体育館空調の工事が終わりました。
これで、真夏の体育館での体育や集会などは熱中症のリスクが小さくなり、活動の幅が広がります。ありがたいことです。
電力消費も電気代もかなりかかりますので、上手に使っていきたいです。
3月5日(水)本日は通常登校です
本日は通常登校といたします。
ただし、朝のあいさつ運動は中止といたします。
通学路がシャーベット状になっているところがありますので転倒や交通事故に十分に注意するようにお子さんにお声がけください。
登校時、道路で滞留したり雪を投げたりすると大変に危険ですので、雪遊びをしないで登校するようにご家庭でご指導ください。
よろしくお願い申し上げます。
【さんだのひろば】プログラミング
4年生の算数で子どもたちが何やら熱心に取り組んでいました。
覗いてみると、関数の問題をプログラミングで解くというものでした。
「忍者が1回呪文をとなえると忍者が3人になり、その後は1回唱えるごとに2倍になる…」といった内容です。
教科書のQRコードからプログラミングができるサイトに入り、そこで作業をするようになっています。
【さんだのひろば】おまじない?
1年生の教室前の廊下を見たら、写真のように水が入ったカップがいくつも置いてありました。
「?」と思っていたら、生活科で「どうやったら水が氷るのか」調べているのだとか。
子どもたちの考えではこの場所が一番寒いのだそうです。確かに散田小の1階廊下は…
さて、どうなるでしょうか?
3月に入りましたが、下校時に雪が降りました。
目に見える形では今シーズン初なので、子どもたちのテンションがとても高かったです。
今週もけがをしないように過ごしてほしいです。
<<
2025年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
学校評価
令和6年度 学校評価アンケート(第2回)結果の概要
令和6年度 学校評価アンケート(第1回)結果の概要
令和5年度学校評価アンケート(第2回・児童)結果概要
令和5年度 学校評価アンケート(第2回)結果の概要
教育課程
令和6年度 年間行事予定
令和6年度 第1号第1表〜3表
令和6年度 第1号第4表
令和6年度 第1号第5表
散田小だより
令和6年度 学校だより 3月号
令和6年度 学校だより 2月号
令和6年度 学校だより 1月号
令和6年度 学校だより 12月号
令和6年度 学校だより 11月号
令和6年度 学校だより 10月号
令和6年度 学校だより 9月号
令和6年度 学校だより 7月号
令和6年度 学校だより 6月号
令和6年度 学校だより 5月号
令和6年度 学校だより 4月号
校長より
八王子市不登校児童・生徒の出席の取扱に関するガイドライン
令和6年度 学校要覧
令和6年度 体罰防止に関する取組
令和6年度 学校経営計画
令和5年度 学校経営報告
学校運営
学校生活のきまり(散田スタンダード)
いじめの防止等
こども見守りシート
令和6年度 学校いじめ防止基本方針 保護者・地域向け資料
令和6年度 学校いじめ防止基本方針