3月5日(水)の給食
・きなこ揚げパン
・魚介のミルクスープ
・ツナサラダ
・オレンジジュース
【おいしい給食】 2025-03-05 18:41 up!
3月5日(水)2年生 「言葉の教室で学ぶ」を学ぶ 3
クイズに応えながら、とても分かりやすく学べました。言葉の教室の坂本先生、ありがとうございました。
【全校に関わるページ】 2025-03-05 18:40 up!
3月5日(水)2年生 「言葉の教室で学ぶ」を学ぶ 2
「お友達が吃音だと思ったら、こんな風に接してあげるとお友達もほっとするんですよ。」と、優しい関わり方を教わりました。
【全校に関わるページ】 2025-03-05 18:38 up!
3月5日(水)2年生 「言葉の教室で学ぶ」を学ぶ 1
上壱部方小学校の言葉の教室の先生が、楢原小の2年生に「言葉の教室で学ぶ」ことを教えてくださいました。
【全校に関わるページ】 2025-03-05 18:34 up!
3月4日(水)卒業演奏披露 5
6年2組の沼田先生から先に、お礼の一言を会場の皆さんに伝えました。流れそうな涙は、卒業式の当日までとっておくそうです。素敵な演奏の素敵な時間でした。
【全校に関わるページ】 2025-03-05 18:19 up!
3月4日(水)卒業演奏披露 4
大好評演奏が終わって、6年生から担任の先生方にサプライズで花束贈呈がありました。
【全校に関わるページ】 2025-03-05 18:17 up!
3月4日(水)卒業演奏披露 3
これまでの練習の成果を出したいというだけあって、一人一人の真剣さが伝わってくる演奏でした。
【全校に関わるページ】 2025-03-05 18:16 up!
3月4日(水)卒業演奏披露 2
学年代表からの挨拶の一言の後、全員合奏は始まります。
【全校に関わるページ】 2025-03-05 18:15 up!
3月4日(水)卒業演奏披露 1
6年生は、6年生を送る会で大好評だった学年合奏「青と夏」を、最後の保護者会前に披露する時間をとりました。
【全校に関わるページ】 2025-03-05 18:13 up!
3月4日(火)の給食
・うじてるごはん
・ますの桜揚げ
・小田原かまぼこのごま和え
・寄居町のトントロリンスープ
・牛乳
〜滝山城御前〜
戦国時代に関東地方を広く治めていたのが「北条氏」とよばれる一族でした。
北条氏照が八王子市、兄の氏政が小田原市、弟の氏邦が寄居町を
治めていたことから、この三都市は姉妹都市となりました。
仲がよかった三兄弟にちなんだ献立です。
【おいしい給食】 2025-03-04 17:03 up!
3月3日(月)3年生の2分の1成人式 5
次の日の給食の時間に、3年生全員で大成功を牛乳で乾杯しました。
【全校に関わるページ】 2025-03-04 17:03 up!
3月3日(月)3年生の2分の1成人式 4
3年生の全員合唱で閉められた2分の1成人式はとてもいい雰囲気で終わりました。3年生頑張りました。多くの保護者のご参観もありがとうございました。
【全校に関わるページ】 2025-03-04 17:02 up!
3月3日(月)3年生の2分の1成人式 3
それぞれの役割をまじめに取り組み、保護者の方々も見入っていました。
【全校に関わるページ】 2025-03-04 16:59 up!
3月3日(月)3年生の2分の1成人式 2
自分の得意なことやできるようになったことでも、舞台に上って発表するとなるとなかなか難しくなるものです。でも、頑張って表現していました。
【全校に関わるページ】 2025-03-04 16:47 up!
3月3日(月)3年生の2分の1成人式 1
3年生が自分たちの成長に目を向けて、保護者の方に発表しようと取り組んできた2分の1成人式がありました。
【全校に関わるページ】 2025-03-04 16:32 up!
3月3日(月)の給食
・ちらし寿司
・赤魚の香味焼き
・かきたま汁
・ひなまつり白玉
・牛乳
今日はひな祭り献立です。
白玉は、いちごで赤色、抹茶で緑色に色づけて、
三色の白玉にしています。
【おいしい給食】 2025-03-04 10:56 up!
3月3日(月)全校朝会 5
今週の生活指導担当の山口先生は、3月の目標である「健康で安全な生活をしよう」し、最後まで安全に過ごし、元気に登校してください、と呼びかけていました。
【全校に関わるページ】 2025-03-03 09:56 up!
3月3日(月)全校朝会 4
生活指導主任の駒形先生からは、「八王子市内で3学期に3件も起きている小学生の交通事故のお話がありました。歩いても自転車に乗っても、交通ルールを守って自分の身と相手の身を守れるようにしていきましょう。」とお話がありました。
【全校に関わるページ】 2025-03-03 09:54 up!
3月3日(月)全校朝会 3
ありがとうでいっぱいだった「6年生を送る会」はとても素敵な時間でした。身近なボランティアの皆なさんにも1年間のありがとうを感じ、伝えられるといいですね。毎朝安全を見守ってくださる安全ボランティアの方々は身近ですね。
【全校に関わるページ】 2025-03-03 09:52 up!
3月3日(月)全校朝会 2
校長先生からは、3月5日の『啓蟄』が近づき春が感じられますとお話がありました。
【全校に関わるページ】 2025-03-03 09:48 up!