地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

3月5日(水)

🍚ごはん
*ゆず香る鶏の照り焼き
*呉汁
🥬野菜のおかか和え
🥛牛乳

八王子の自然豊かな山の中にはたくさんのゆずの木が立ち並びます。
そのゆずを八王子市の調理員さんたちが力を合わせて収穫し、
ゆずジャムを作ってくれました。

収穫したゆずの量は約5000個!重さでいうと17キロにもなります。
そのゆずを種、果肉、皮に分けてから、ゆずジャムの調理が始まります。
果肉、皮、砂糖をじっくり煮るとゆずジャムの完成です!

今日はそのゆずジャムを使って「ゆず香る鶏の照り焼き」をいただきました😋
クラスを回ると、たれがおいしかった!とたくさんの子が声をかけてくれました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(火)

🥖きな粉揚げパン
🐡魚介のミルクスープ
🥬フレンチサラダ
🍊果物(清美オレンジ)
🥛牛乳
今月は全校で実施したリクエスト給食の献立を5ついれています。
今日は第一位のきな粉揚げパンでした☺
進級や卒業を控え、今のクラスで食べる給食も残り10日ほどとなりました。
給食室でも美味しいごはんを作ってみんなの楽しい時間と元気を支えたいと思います★

 

画像1 画像1
画像2 画像2

こっこや

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のこっこやは、ゆったりとした雰囲気の中で、それぞれの時間を楽しく過ごしました。

3月3日(月)

🍚ちらし寿司
🐡赤魚の利休焼き
🥚かきたま汁
🎎ひなまつり白玉
🥛牛乳
画像1 画像1

三小支援ボランティア・壁面装飾

画像1 画像1
画像2 画像2
早いもので3月に入りました。いよいよ…
6年生の皆さんは、卒業も目前ですね。

図書室内の掲示板には、壁いっぱいにチューリップの花が咲き、みんなの門出をお祝いしています♪

また図書室の外にある掲示板には、Coccoの皆さんが作成してくださったステキな飾りが貼り出されました!
さわやかな青い空に、色とりどりの気球が浮かんでいて、見ているだけでワクワクしますね!
春が待ち遠しいです♪

遊びボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「おりがみ教室」の日でした。今年度最後の開催でしたので、たくさんの子どもたちが来てくれました。

みんなで折った「花」をいっぱい散りばめて、もうすぐ卒業を迎える6年生に向けて「おめでとう」の気持ちを込めて壁飾りも一緒に作りました!

とても華やかでステキな飾りが出来上がりましたので、ぜひぜひ保健室前の廊下の掲示板を見てみてくださいね☆

小中一貫教育の取組 生徒会交流の様子

今週は小中一貫教育の取組、生徒会交流がありました。

これは、第六中学校の生徒会の皆さんが三小に来て、6年生に第六中学校の学校生活について教えてくれました。

さすが生徒会の皆さん、画像を使って、わかりやすく学校生活について教えてくれました。

6年生の子どもたちも、中学校生活が、さらに楽しみになったことでしょう。

生徒会の皆さん、ありがとうございました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 とても素敵な会になりました♪ 5

金曜日には、6年生を送る会がありました。

全校児童が体育館に集まり、ひな壇に座る6年生に感謝の気持ちを込めて、各学年が、メッセージやダンス、歌等をプレゼントしました。

6年生も嬉しそうに、下級生の出し物を温かく見守ってくれていました。

6年生はあと少しで卒業ですね。三小での良い思い出をたくさん作ってくださいね。

※いくつか写真をアップしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 とても素敵な会になりました♪ 4

金曜日には、6年生を送る会がありました。

全校児童が体育館に集まり、ひな壇に座る6年生に感謝の気持ちを込めて、各学年が、メッセージやダンス、歌等をプレゼントしました。

6年生も嬉しそうに、下級生の出し物を温かく見守ってくれていました。

6年生はあと少しで卒業ですね。三小での良い思い出をたくさん作ってくださいね。

※いくつか写真をアップしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 とても素敵な会になりました♪ 3

金曜日には、6年生を送る会がありました。

全校児童が体育館に集まり、ひな壇に座る6年生に感謝の気持ちを込めて、各学年が、メッセージやダンス、歌等をプレゼントしました。

6年生も嬉しそうに、下級生の出し物を温かく見守ってくれていました。

6年生はあと少しで卒業ですね。三小での良い思い出をたくさん作ってくださいね。

※いくつか写真をアップしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 とても素敵な会になりました♪ 2

金曜日には、6年生を送る会がありました。

全校児童が体育館に集まり、ひな壇に座る6年生に感謝の気持ちを込めて、各学年が、メッセージやダンス、歌等をプレゼントしました。

6年生も嬉しそうに、下級生の出し物を温かく見守ってくれていました。

6年生はあと少しで卒業ですね。三小での良い思い出をたくさん作ってくださいね。

※いくつか写真をアップしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 とても素敵な会になりました♪

金曜日には、6年生を送る会がありました。

全校児童が体育館に集まり、ひな壇に座る6年生に感謝の気持ちを込めて、各学年が、メッセージやダンス、歌等をプレゼントしました。

6年生も嬉しそうに、下級生の出し物を温かく見守ってくれていました。

6年生はあと少しで卒業ですね。三小での良い思い出をたくさん作ってくださいね。

※いくつか写真をアップしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こっこや

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日のこっこやは、3階で行いました。
けん玉と共に紙鉄砲づくりも人気でした。
パーン!!と鳴ると楽しいね♪

2月28日(金)

🍚二色丼
*小松菜汁
*うどのきんぴら
🥛牛乳
🍓果物(いちご)
画像1 画像1

2月27日(木)

🍚ごはん
*豚肉の生姜焼き
🥬ピリ辛白菜
*さつま汁
🍊果物(ぽんかん)
画像1 画像1

2月27日(水)

🥖マッシュサンド
🍅チキンのトマト煮込み
🥬パリパリアーモンドサラダ
🥛牛乳
今日の八王子産野菜はキャベツです🥬
少しずつ春キャベツが出てきていますね☺
葉が柔らかく甘みが強い春キャベツはおうちでは生で食べても美味しいですね☺

画像1 画像1

2月25日(月)

🍚ごはん
🥚卵焼き
🥕にんじんしりしり
🍄きのこ汁
🍊果物(はるか)
🥛牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 展示会、発表会の様子です。

今日はクラブ活動展示会、発表会の様子です。

クラブ展示会は、家庭科クラブ、漫画クラブ、図工クラブ、パソコンクラブの子たちが展示会を行っていました。

自分たちの作品を展示してくれています。どの作品も力作です。

また、縄跳びクラブは、休み時間を使って、発表会を行ってくれました。
音楽に合わせて、縄跳び、ダブルダッチを披露し、大きな拍手が沸き起こりました。

子どもたちの頑張りに拍手です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の展示会、発表会の様子です。

今日はクラブ活動展示会、発表会の様子です。

クラブ展示会は、家庭科クラブ、漫画クラブ、図工クラブ、パソコンクラブの子たちが展示会を行っていました。

自分たちの作品を展示してくれています。どの作品も力作です。

また、縄跳びクラブは、休み時間を使って、発表会を行ってくれました。
音楽に合わせて、縄跳び、ダブルダッチを披露し、大きな拍手が沸き起こりました。

子どもたちの頑張りに拍手です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

画像1 画像1
今朝は1・2年生とかがやきクラスにて、読み聞かせを行いました。

朝から元気いっぱい!!かわいい子どもたちに囲まれて… 読みながら私たちもウキウキした気持ちになり、楽しい一日のスタートとなりました!

今日読んだ本の一例です☆
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 小中一貫教育の日
クラブ
3/6 保護者会(1・2年)14:45
お別れハピフレ
1年 ハピフレ後下校
3/7 補習タイム
読み聞かせ(3・4年)
保護者会(5・6年・かがやき)14:45
6年演奏会14:25〜
学校運営協議会
3/10 朝会
そろばん (3年)
3/11 そろばん(3年)
学校いじめ対策委員会

授業改善プラン

給食献立 食育メモ

学校経営計画

教育課程

いじめ防止基本方針

登校届

子ども見守りシート

学校だより

あおぞら

学校評価

各種情報提供

学校からのお知らせコーナー

参考資料