12/6 6年生高尾山ガイド 2

さあ、気合を入れて、ガイドが始まりました。
頑張って声をかけ始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 6年生高尾山ガイド 1

遂に、1学期から調査し、準備してきたことを発表、ガイドをする日が来ました!
学校から高尾山口駅に移動して、いよいよガイドを始めます。
自分達から声をかけるのに、ドキドキしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 展覧会2日目 (2)

子どもガイドで6年生ががんばっているところへ、学校運営協議会会長と八王子市教育委員会教育長がお出でになりました。

教育長は子どもたちに気さくに話しかけられ、子どもガイドをお願いして一緒に展覧会場を回られました。

子どもたちのガイドの様子に、「積極的でしっかりお話ができて、全て作品も素晴らしい」と感想を述べられていました。

昨日、本日併せて1377名の皆さんがご来場されました。ご家庭で話題にしていただけると、学校の学びが広がって、良い思い出にもなると思います。

また、40名近くのご来賓の皆様もご来場いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 展覧会2日目

本日は、展覧会2日目です。保護者やご家族の方はもちろん、地域や卒業生の方も多く来校され児童の力作・展示を鑑賞に来てくださっています。
午前中は、6年生による「子どもガイド」がありました。子ども達に、たくさんのお褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。

今日は、16時まで受付を行っております。まだご来校されていない方で、お時間が許す方は、是非ご鑑賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 展覧会1日目

先程14時より、展覧会1日目の一般公開が始まりました。
今日は、16時30分まで鑑賞ができます。(受付は16時まで)
明日は、9時から16時30分までとなっております。

是非、ご来校いただき、子どもたちの力作をご鑑賞ください。

※受付は、いつもの校門(ファミリマート側)ではなく、北側の旧正門側からとなりますので、ご留意ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25  3年生総合の体験活動2

教室では糸の出来方などを学びます。

繭からできる絹と綿花からできる木綿とを比べて、
それぞれの糸繰りや紡ぎ方などを目の前で見ることができます。

長田養蚕の方やはたおり伝承会の皆様のお陰です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25  3年生総合の体験活動 1

今日は3年生はいろいろな体験活動を行っています。

中にはでは七輪を使っておせんべいを焼いてみたり、
おおきなかごを背負ったりしています。

みんな体験したことがない子がほとんどで、
楽しそうに学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
浅草寺を見学した後は、雨が降っていたのでバスの中でみんなが楽しみにしていたお弁当を食べました。
お弁当を食べた後は、東京スカイツリーに行きました。天気も良好になり、展望デッキからの景色に子どもたちは「おー!」と声を出して驚いていました。

4年生社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学の時には、本殿も歩いて回りました。
一般の方々もたくさんいました。

4年生社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初は浅草寺を見学しました。
浅草観光文化センターの台東区観光ボランティアガイドの方々がガイドをしてくれました。
子どもたちは、その話を真剣に聞いている姿に感心しました。

4年生社会科見学1

画像1 画像1
昨日、あいにくの天気の中ではありましたが、社会科見学に行ってきました。
子どもたちは、普段見る事のできない景色に感動したり、浅川地区とは違った雰囲気を感じたりしていました。

大きなバス2台に乗って行きました。

11/22 2年 町探検発表会

11月22日(金)1〜2時間目に体育館にてパネルディスカッション形式の発表会を行いました。

町探検で出会った、まちの素敵な場所や人についてお互いに発表したり、発表を聞いたりして、伝えあいました。

お店のお客さんの数や人気の商品など、自分たちが実際に訪れて聞いて驚いたことや心に残ったことを、楽しくお互いに知ることもできました。

体育館は展覧会に向けて準備も進んでいましたが、気が散ることもなく集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 保護者等による読み聞かせ 2

読み聞かせにご協力いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18  保護者等による読み聞かせ 1

学校ホームページにアップするのが遅くなりましたが、今週月曜日の読み聞かせの様子をお知らせします。

複数枚の画像を1枚にまとめるアプリが使えなくなり、遅くなってしまいました。

どのクラスでも子どもたちが興味関心をもってお話を聞き、絵本に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 車いす体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(木)に車いす体験を行いました。また、3組は学級閉鎖だったので、昨日に体験を行いました。
車いす体験では、社会福祉協議会や学校運営協議会の方々にお越しいただき、たくさんのご協力のもと体験をすることができました。また、障がいのある方に直接お話しを聞くこともでき、貴重な経験となりました。
これから総合的な学習を中心に、福祉について考えていきます。

11/14 6年生 社会科見学 17

帰りは渋滞もなくスムーズに帰り着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 6年生 社会科見学 16

迎賓館を後にして、浅川小学校に向かいます。
画像1 画像1

11/14 6年生 社会科見学 15

迎賓館では、館内の撮影ができません。

豪華な内装や調度家具に感嘆のため息が漏れていました。

子どもたちのもち帰ったパンフレットをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 6年生 社会科見学 14

迎賓館赤坂離宮に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 6年生 社会科見学 13

日比谷公園から、赤坂迎賓館に向かいます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

その他(臨時)

教育課程

学校運営協議会

学校経営計画

学校だより

いじめ防止

生活指導