10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8![]() ![]() ![]() ![]() 少し風がでており、雪が舞っています。 7![]() ![]() ![]() ![]() お母さんが作ったお弁当!と、見せてもらいました 6![]() ![]() ![]() ![]() 健康チェックやしおりの確認です。 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 路面に雪はついていません 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木)3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気は良いのですが、山の方は雲がかかっています 1月9日(木)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予定どおり高坂SAを出発しました。 1月9日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日(水)3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は年末のものですが、晴れた時の景色は大変すばらしいものです。 また、3年生が1年生の時に行った宿舎と同じところに宿泊します。 ウサギの巣でしょうか、いろいろな発見も期待できます。 がんばれ、城中生 1月8日(水)2![]() ![]() 他学年も教科の授業や休み明けテストに臨みました。 1月8日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 新年にふさわしい気持ちで始業式を迎えることができました。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 12月25日(水)2![]() ![]() ![]() ![]() 教室では各自が取り組むべき課題に取り組む中、廊下では担任と2者面談です。 個々に2学期の総括をして通知表を渡します。 12月25日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校で歌う校歌の指揮者と伴奏者が2年生にバトンタッチされました。 そして、今学期のまとめでも、今後に向けての気持ちが表れています。 このように、城山中学校の屋台骨を背負うべく、3年生の姿を見ながら着実に成長をしています。 また、市の防犯課からSNSの正しい活用や闇バイトの危険性についてお話をいただきました。 12月23日(月)3![]() ![]() ![]() ![]() 西昇降口には、またまた用務員さんによる素晴らしい門松です。 季節感とともに、暦も大切に感じとってほしいと考えます。 12月23日(月)2![]() ![]() がんばれ、城中生 12月23日(月)![]() ![]() 役員会をはじめ各委員会の発表から、現状を分析して次につなげていこうとする等、活動内容の向上が見られます。 がんばれ、城中生 12月19日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 声掛けに応じた2年生と用務員さんとで、「門松」を作成しました。 豊かな自然以外にも、季節感あふれる学校です。 12月14日(土)![]() ![]() 今年最後のしろくまごはんです いい天気ですが、風が冷たい土曜日です 12月10日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 校長室入口(中は3年生面接練習仕様)にはリースとともに、今年新たにプレートを追加しました。「Mele Kakikimaka」という文字ですが、さて、何でしょうか。 |