今週のあいさつ&体育をやったよ(やまゆり学級)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、体育は校庭で運動をすることができました。まずは、大縄跳び。全校で大縄跳び集会に向け、練習をしています。やまゆり学級は体育の時間には大縄跳びを練習するようにしました。今日は第1回目の記録をとりました。回数は84回です。まずまずの記録です。これから、もっと記録を伸ばせるようにがんばります。 つぎに、今週からキックベースをはじめることができました。今日はゲーム形式で練習をすることができました。なるべく、児童が主体的に練習に取組むことができるよう、少ない声かけで練習することができました。 学校運営協議会実施しました![]() ![]() 今回は、次の4点について協議・確認をしました。 ・総合の学習 6年生 プロから学ぶの取組 ・3町会合同避難訓練を終えて ・防災対策会議の報告 ・学校運営協議会主催の講演会につて 全校朝会の様子![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会では、どの学年も工夫して作品を仕上げたこと。 全校児童の作品を展示するために、6年生が机やパネルを準備し、5年生がきれいに片付けてくれたこと。6年生が全ての学年・やまゆり学級の作品紹介をしてくれたことを紹介し、先生たちの頑張りも称賛し、みんなで拍手をしました。 12月になったので、低学年の児童の目標を紹介し、2学期の目標が達成できているか意識させました。 目標は、将来の「ゆめ」をかなえることに繋がることも話しました。 最後に、集会委員会の児童がドッジボールの試合を計画し取り組んでくれた結果を発表してくれました。クラス対抗戦やたてわり班対抗戦があり、楽しく活動することができました。 今週もがんばりました(やまゆり学級)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の学習(やまゆり学級)
11月も後半になって、2学期の学習をしっかり定着させる時期になってきました。朝の学習では復習のプリントに取り組むことができました。12月の中旬にはこれまでの学習をプリント学習で行えるようにしたいです。
川口中学校4組との交流2
やまゆり学級5年生がボッチャの説明をしました。中学生と同じチームになり相談しながら、楽しく遊ぶことができました。どの子も、また中学生と交流したいと感想をもち、良い経験となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 川口中学校4組との交流
今日の3・4時間目にやまゆり学級5・6年生で川口中学校へ行き、4組と交流しました。初めて中学校へ行く児童もいて、小学校と中学校の違いを見付け、驚いていました。自己紹介では、姿勢よく友達の話を聞くことができました。質問も意欲的にしたり、なんでもバスケットで遊んだりして、中学校や中学校の友達・先生について知ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボール運動をしたよ(やまゆり学級)
今日の4時間目は体育館で運動をしました。まずは、大繩大会に向け、大繩の練習をしました。そして、高学年はバスケットボール、低学年はボール運動をしました。来週はゲームをする予定ですので、そのために必要な技能を練習しました。ドリブルやパスを練習することができました。
木工を作ったよ(やまゆり学級)
先ほどの記事の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木工を作ったよ(やまゆり学級)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木工をやったよ(やまゆり学級)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボール運動(やまゆり学級)
今日は久しぶりの体育館で運動をすることができました。ボール運動でボールを投げたり、受けたりすることができました。最後にバスケットゴールにシュート練習をすることができました。
カレンダーを作ったよ(やまゆり学級)
少し早いのですが、やまゆり学級では12月のカレンダー作りをしました。2学期の給食の終わる日や終業式も授業では確かめることができました。クリスマスリースの絵を塗って、きれいなカレンダーを作ることができました。
交流学習の振り返り(やまゆり学級)
昨日は川口中学校の4組さんと交流学習を行いました。中学生の生徒の皆さん、先生方交流学習ありがとうございました。今日は1時間目に交流学習の振り返りをしました。子供たちからは、生徒さんや先生方の名前、部活動のこと、帰る時間、給食のことなどなど思い出すことができました。交流学習はとても楽しかったようです。来週は5・6年生が中学校に行きます。よろしくお願いします。
2学期・調理実習![]() ![]() ![]() ![]() 野菜の素材は、にんじん、ブロッコリー、キャベツ。 洗って、切って、ゆでて、色合いを考えて盛り付けして・・。 班で協力し、調理器具や皿洗い、片付けまでもよく頑張っていました。 手作りドレッシングが、お酢で少し酸っぱかったという班も、塩と胡椒を直接野菜にかけながら、嬉しそうに食べていました。 お忙しい中、ご家庭で野菜の準備ありがとうございました。 子供たちはいきいきと活動することができていました。 本日の予定(やまゆり学級)
ホームアンドスクールでお知らせした通り、本日は5時間授業です。本日は、川口中学校4組さんと交流学習があります。児童は自己紹介と質問をします。オンラインで開催します。よろしくお願いします。
遊びものを作ったよ(やまゆり学級)
今日の図工では遊ぶものを作りました。具体的には、「ぶんぶんごま」と「紙コップけんだま」です。2つの作品ともみんなががんばって作ることができました。ぶんぶんごまは何回も回すことができました。
川口小ドッジボール大会![]() ![]() ![]() ![]() 今週は、たてわり班対抗です。 今日は1班対14班、2班対13班の試合がありました。 学年を超えて協力し合う姿がとても素敵でした。 試合がない児童も応援に集まっていて、盛り上げてくれました。 明日からの試合も楽しみです。 1年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カップス、鍵盤、歌…。短い時間の中でたくさん練習をしました。 できることが増えて、どんどん練習が楽しくなってきている子どもたちです。 みんなの前で堂々と歌ったりすることもできます。 これからさらに気持ちを入れて練習していきます。 4組さんとの交流学習(やまゆり学級)
今週は川口中学校の4組さんとオンラインで交流学習をします。今日は交流で行う自己紹介を練習しました。最初にしては上手でした。明日からはっきり声を出すように指導します。
|
|