自分からするのがあいさつ・先にされて返すのは返事

建仁寺の座禅

2日目の朝は、8時25分お宿を出発し錦市場、鴨川を通り建仁寺まで全員で歩くこと30分。
建仁寺では座禅を体験し説法を聴きました。心と身体の関係を学びました。ここから班行動を開始しました。
画像1 画像1

2日目班行動

清水寺
画像1 画像1
画像2 画像2

2日目 出発

元気に出発しました!
画像1 画像1

修学旅行 2日目朝食

おはようございます!
2日目も元気にいきましょう!
画像1 画像1

修学旅行(1日目夜ご飯)

宿に到着し、夜ご飯です。みんな元気に過ごしています。
画像1 画像1

修学旅行1日目(東大寺、青蓮院)

1日目はあいにくの雨でしたが、奈良公園の散策、東大寺大仏殿を拝観し、その後京都へ向かい、青蓮院にてお茶やお琴の鑑賞体験をしました。しおりを見て、互いに声を掛け合いながら行動することができています。
画像1 画像1

法隆寺2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史を感じますね

法隆寺

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺に到着しました

新幹線に乗車

画像1 画像1
画像2 画像2
出発しました!

修学旅行横浜駅集合完了

 新幹線が出発する新横浜駅に参加生徒が集合し、出発式を終えました。生徒たちだけで集合し、新幹線乗車駅新横浜で初めてのチェックを行う試みは初めてです。
正に横山中の歴史を刻む修学旅行が始まりました。欠席の生徒たちが横山中に登校したり、様々な学びの機関で学ぶ3日間も貴重です。
 それぞれの生徒たちが、3日間学びを深める事でしょう。
生徒の成長を願い、いってまいります。

     八王子市立横山中学校校長  竹田幸恵 
    

修学旅行 出発式

画像1 画像1
新横浜駅に無事集合できました

本日の下校 9/19 2

天候が落ち着いたので下校いたします16:15

本日の下校 9/19

落雷と豪雨のため下校時間を遅らせています 落ち着きましたら下校になります
続報をお待ちください

3年家庭科の授業

 消費者の権利と責任について学んでいました。環境への配慮をする責任では、修学旅行での4つの取組 フードロス、アメニティー持参、エコバック活用、マイボトル持参 を心がけることを生徒が発表していました。生活に生かす姿を楽しみにしています。
画像1 画像1

3年社会の授業

 大正時代の日本の政治はどのような特色をもっていたのかを学んでいました。閥族打破、憲政擁護を目的に国会前での反対運動、諸外国の願いと行動を合わせてまとめていきました。
画像1 画像1

3年保健の授業

 環境への適応能力についての学習です。暑い、涼しい、温かい、寒いと感じるのは、同じ気温でも湿度や風速(気流)の影響を受けることを学んでいました。
画像1 画像1

明日は小中あいさつ運動日です

 先週のあいさつ運動の様子です。自分からあいさつをしましょう。
画像1 画像1

学校公開 3

1年生マット運動の授業、3年生公民の選挙についての課題解決策を考える授業、3年生国語の和歌の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 2

 3年理科の授業は、「力を加えた人がのっている体重計の値はどうなるだろう」という問いに対して、力の作用と反作用を考慮しながら予想をたてて解決していく授業でした。
 実際に体重計を用意して実験をした。力を加えた分だけ体重計の体重の値は減りました。興味の湧く授業でした。保護者の皆様御参観ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開

学校公開日、セイフティ教室でKDDIの方がお話してくださいました。
スマートフォンの使い方に気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校便り

学校経営計画・報告

年間行事

教育課程

保健室

いじめ

体罰

PTA

開放利用団体の皆様へ

本校へ入学予定の保護者の皆様へ

災害時情報掲示板

安全指導

1年生学年だより

3年生学年だより

お知らせ(全校)

進路

部活動方針