本日、大変激しい暴風雨、雹、雷の状況がありました。お子さんの安全確認をありがとうございました。 明日の登校時について、以下のことをお子さんと確認してください。 1倒木や飛来物がある所には近付かない。(道路に枝葉、木の実など多数落ちています。拾いに道路に出ないこと) 2電線が切れている箇所がある場合には、絶対に近付かない、触らない。 どうぞよろしくお願いいたします。 なお、学校でも風水害の対応について、あらためて子どもたちに指導します。

朝食タイム(3日め)その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食事場面ではありますが、バンダナを巻いた姿、として写真を撮りました。

バンダナだけを見ると、決して明るくない深い緑色なので、言い方はアレですが「地味」にも感じるところです。しきし、こうして洋服とのコーディネートとして見ると、とても合う色ですね。

ごちそうさまの後は、係の方が片付けをしてくださっています。この3日間、美味しい食事とその準備やかたづけなど、本当にありがとうございました。

さて、先ほどの答えです。「名は体を表す」のとおり、「パキッテ」と言います。

朝食タイム(3日め)その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝ごはんの時間帯の顔って、いつも学校で見合う顔とはなんとなく違いますね。

朝の会でラジオ体操をしたとはいえ、まだ寝ぼけまなこの人もいます。また、おかずを交換している子もいました。

なんてことはない会話をしながらも、友達との大切な時間として、朝食タイムを楽しんでいるようです。

ところで、パンのお皿に載っているコレ、何と言うか、知っていますか?

朝食タイム(3日め)その2

画像1 画像1 画像2 画像2
さお、その「最後」の朝食メニューはこちらです。どれもおいしそうなものばかりです。「ラスト1日」の活動のために、しっかりと味わって食べてください。

毎回、いただきますの挨拶の際にも、係の方が丁寧にメニュー説明をしてくださいました。

今日はロールパンもお代わりができるとのこと、濃厚なクリームスープと合わせて、食べられる人はどうぞ!「最後」のお代わりをしてくださいね。

では、いただきま〜す!

朝食タイム(3日め)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「最終日」ともなると、何かにつけて「最後の」「ラスト」と言いたくなってしまうのは、まさに6年生のこの1年間の活動と同じです。「小学校生活最後のスポフェス」「小学校の夏休みもコレがラスト!」っていう感じですね。

そして、ホテルでの食事もこれが最後です。

入口には案内板があります。中に入ると係の方が丁寧にお辞儀をしてくれます。本当に心地よい対応をしてくれるホテルです。

なお、昨日に引き続き、水のペットボトルを朝食後に配ります。

朝の会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その布団の片付けですが、古今東西、日本全国、いつでもどこでも・・・と言ってもいいと思いますが、使ったシーツを廊下にまとめて出します。

男子の部屋前と女子の部屋前の写真を撮りました。感想はお任せします。

その中で、3枚めの写真の部屋を発見しました。

328号室、お見事!

朝の会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝のラジオ体操もこれでラストです。

気のせいか、いつもより動きがいい感じです。

心と体をしっかりと起こし、最終日も頑張っていきましょう。

この後は、朝食までの時間を有効に使って、布団や部屋の片付け、ホテルを出発するための準備です。

朝の会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の会が始まりました。

「おはようございます!」の挨拶も元気です。昨晩はちゃんと寝られた、ということでしょうかね。

今朝の先生から、昨日の朝の会の開始時刻より早く始められた(つまり、集合が早くなった)というお話がありました。

その先生が礼をしている写真でも、子供たちが座ったまま礼を返しているのが分かりますね。

一つ一つ、しっかりとした行動がとれる6年生ですね。

朝の会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
午前6時25分、校長室の窓から下を覗くと、すでに多くの子たちが集まり始めています。

今朝の天気は、白い雲も多いものの、青空の見える晴れです。

明るい日差しに照らされて、まもなく朝の会です。

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。移動教室3日め、とうとう最終日の朝を迎えました。

子供たちの目覚めは良く、起床時刻の5分前だというのに、すでに布団を片付け終わった男子の部屋もありました。

この後は、検温と朝の会への準備です。

それでは、本日もどうぞ、よろしくお願いします。

なお、到着予定時刻については、トイレ休憩を予定している菖蒲PA(そこから、おおむね1時間?)から出発する頃にお伝えする予定です。

校長より

おやすみなさい

画像1 画像1 画像2 画像2
2日めの今日も、もうこんな時刻になりました。

教員の打ち合わせが始まる頃は、まだまだ眠れない子もいたようです。しかし、この時間になると、今日1日の疲れから、すでに夢の中のようです。

あと1日で八王子に帰るのだなと思うと、少し寂しい気もしますが、明日はこの移動教室の総まとめである東照宮の見学が控えています。(お土産タイムもありますね!)

それでは、今日もこの辺でおしまいとします。また明日、よろしくお願いします。

では、おやすみなさい。

校長より

キャンプファイヤー その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暗い中なので、火から遠い円で並んでいると、姿がぼんやり浮き出るように見えます。

歌やゲーム、ダンスや出し物など、大いに盛り上がりました。

個人的な感想を書きます。
歌は何曲かありましたが、聞いていて良かったのは、あいみょんの「マリーゴールド」でした。男子も歌っていましたが、特に女子の声が響いていました。

ダンスは、今どき曲が多く、特に「ジャンボリーミッキー!」がノリノリでした。(私はうまくは踊れません)

ゲームは、「猛獣狩りに行こう」や「ジャンケン列車」「命令ゲーム」、私はシンプルなジャンケン列車が好きです。

そして、「ぴよぴよさんゲーム」という、出された動きを真似しなくてはならない先生たちが参加のゲームでした。子供たちがとても喜んでくれて良かったです。

1時間があっという間の楽しいキャンプファイヤーでした。(その分、みんな興奮して、今晩は眠りが遅そうです)

キャンプファイヤー その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーは、予定どおり午後7時30分から始まりました。

私自身、以前の学校では5時台、6時台からのスタートもあったので、やや明るいうちに始まるイメージをもっていましたが、本日はたっぷり日が暮れて、暗い中でスタートしました。

司会の言葉に続き、火の神が現れましたが、ここでも痛恨のミス!その姿をカメラで捉えることはできませんでした(笑)

ただ、火の神の言葉・・・人間にとって「闇を明るく照らす」「暖かくする」「食べ物をおいしくする」大事な火だけでなく、戦争などによる「誤った火の使い方をしてはならない」ことなど、これからも正しく火を使ってほしい!という話でした。

その後、各クラスの火の子に分火され、誓いの後に一斉に点火されました。

夕食タイム(2日め)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そして、また右下にスプーンのみが置いてあるお皿がありますね。本日のデザートは、いちごのアイスでした。

この栃木県は、「とちおとめ」や「とちあいか」、「スカイベリー」などのいちごの栽培で有名です。

アツアツのすき焼きをモリモリ食べて、冷たいデザートでひんやりとして、このあとはお風呂です。

ここでも、アップが追い付くために、お風呂場の様子や出た後のポカポカしている写真は撮れませんでした。(ごめんなさい)どんなお風呂だったか、ぜひお子さんに教えてもらってください。それも、いいお土産話ですね。

夕食タイム(2日め)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日めの夕食となりました。

食事会場に入ると、とてもいい匂いがしています。そして、何やら、グツグツという音も・・・

すでに自分たちの席に座っている子供たちの前を通ったら、「校長先生!やばいよ」(今風です)とか、「すご〜くおいしそう!」など、反応もすごいことになっていました。

時間的なことか、演出かは分かりませんが、まさに今、すき焼きが煮えているところです!写真でもグツグツしてるのが分かりますね。

このホテルの夕食としては、これが最後です。じっくりと、味わって食べましょう。

それでは、手を合わせて、いただきま〜す!

日光自然博物館(おまけ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光自然博物館は県立の公共施設なので、写真のような看板が立っていました。また、その下には「土のう」もいくつか置いてありました。

6年生が防災の学習を進めていましたので、参考まで。(帰宅後に!ぜひ6年生にこの記事を見てもらいたいです)

なお、1号車のバスガイドさんが新札(1000円札・北里柴三郎)を持っていたので、思わず、バス内でみんなに見てもらいました!

日光自然博物館 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お詫びと言ってはなんですが、代わりの写真を撮りましたので、お許しください。

(なお、リアルタイムでは、この後キャンプファイヤーがありますので、少しまたアップが途切れることをご了承ください)

日光自然博物館 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さらに、今どきの博物館はただ見る(観る)だけではなく、タブレットなどによる体験学習やICTを活用した情報取得ができます。

この後のシアターホールでの映像鑑賞の前に、有効に時間を使って学んでいる姿が多く見られました。

なお、私は、ホームページのアップ作業に集中するため、シアターは断念しました。そのため、その様子はお伝えできません。申し訳ありません。

日光自然博物館 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体を寄せ合い、顔を突き合わせて、何かを真剣に見ています。

2枚めの写真は華厳の滝の写真ですが・・・さっき見たのとは違い、水量がずいぶんありますよね・・・

そう、最近のカメラは高性能で、展示された画像もキレイなので、うっかりすると間違えちゃいます。

種明かしは3枚めの写真です!

日光自然博物館 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
熱心にメモを取っている姿の続きです。

こういう姿を見ていると、まさに「さすが、6年生だな」と思います。

ゆっくりとした時間設定ができたので、余計に良かったなと思いました。

日光自然博物館 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
館内に入ると、真っ先に2体の剥製が目に入ってきます。

子供たちもその周りで興味深そうに見ています。

熊の方は、首の下、胸元に白い半月状の模様がはっきりと見える、ツキノワグマです。

鹿の方は、ホテル周辺で見かけた、可愛らしい姿とは全く誓う、とても立派で迫力ある角を持つニホンジカです。

その他の展示物のところでも、熱心にメモを取っている姿が見えますね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事予定
2/24 振替休日
2/25 保護者会(6)15:00-15:45
2/26 クラブ活動(3年見学)
2/27 たてわり遊び 保護者会(5)15:00-15:45

お知らせ

教育課程

小中一貫教育の取組

学校評価

学校経営計画

みなみ野会

学校だより

出席停止届

いじめ防止基本方針

予定表

みなみ野っ子のやくそく

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

「みなみ野会」危険エリア情報・みなみ野っ子安全マップ