2月14日(金)の給食![]() ![]() *スパゲッティミートソース *白菜スープ *はち米っこココアカップケーキ *牛乳 *主な食材の産地* 豚肉 群馬 にんにく 青森 玉ねぎ 北海道 白菜 八王子 人参 千葉 セロリ 静岡 えのき 長野 たまご 青森 *今日の献立から・・・こどもたちに愛をこめて八王子産の米粉を使ったケーキを作りました。 児童集会
今朝の児童集会はゲーム集会でした。集会委員会があらかじめ先生たちにアンケートをとってつくった問題を、縦割り班対抗で競いました。先生の出身地や苦手な食べ物、意外な特技などの問題でしたが、子どもたちはさすがによく先生たちのことを知っているようで、回答率もなかなかでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび週間
今週はなわとび週間です。中休みなると児童が縄跳びを持って体育館に集まってきます。まず
事前の準備運動をバッチリ行ってから、色々な種類の短縄を跳んでいます。その後は学年ごとに集まって長縄に挑戦です。長縄は5分間で跳べた回数を数えて掲示しているので、みんなで声を掛け合い、張り切って取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() *ごまごはん *海と山のパリパリスティック *彩り和え *豚汁 *牛乳 *主な食材の産地* お米 会津 鶏肉 青森 豚肉 群馬 大葉 愛媛 白菜 茨城 もやし 栃木 人参 千葉 ごぼう 青森 葱 群馬 小松菜 八王子 じゃがいも 北海道 大根 八王子 ホールコーン 北海道 しらす干し 徳島 *今日の献立から・・・子ども屋台選手権グランプリを取った一品です。 2月12日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() *きのこごはん *あじの辛味焼き *八王子産粕汁 *金時豆の甘煮 *牛乳 *主な食材の産地* お米 群馬 お米 宮城 にんにく 青森 ごぼう 青森 小松菜 八王子 しめじ 長野 えのき 長野 人参 千葉 葱 群馬 大根 神奈川 豚肉 群馬 アジフィーレ ベトナム 酒粕 八王子 今日の献立から・・・八王子産の酒粕を使った汁をいただきました。 5年国際理解教育
今日、5年生はインドの地理や文化、生活等について学ぶ機会がありました。時折英語も使って話してくれる講師の先生の話に耳を傾けながら、質問にもしっかり答えるさすが5年生。授業後半ではサリーやパンジャビといったインドの伝統衣装を着る体験もしました。児童からは涼しく過ごせそうと言う感想がたくさんありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
今日、早朝の由木西の気温はマイナス5度!立春を過ぎたとはいえ、一番寒い時期ですね。
今朝の全校朝会では、校長先生と国語の学習をしている5年生が「学校をよりよくする提案」の単元から全校児童に向け「家のお手伝いをしよう」と「片付けをしよう」の2つの提案をしてくれました。この提案をした理由などもしっかり伝えていました。また、朝会後はいつも6年生が音楽室の椅子並べなど、教室整備を自主的に行ってくれています。どちらも頼もしい高学年ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(月)の給食![]() ![]() *四川豆腐丼 *ジャガイモの千切り炒め *カクテキスープ *牛乳 *主な食材の産地* お米 茨城 生姜 熊本 人参 千葉 ねぎ 群馬 にら 茨城 にんにく 青森 白菜 八王子 じゃがいも 北海道 大根 八王子 人参 新潟 白菜キムチ 八王子 豚肉 群馬 青少年のための南大沢音楽祭
南大沢文化会館主ホールにて、由木西小合唱団が合唱を披露しました。よく響く歌声で3曲を美しく歌いました。3月の演奏会に向け、一層磨きをかけていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年わら細工
今日、5年生は春から大切に育てて来た稲の藁を使ってわら細工に挑戦です。藁はあらかじめ湿らせて細工がしやすいようにしておきます。講師の先生から丁寧に教わり、みんなで亀をつくりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年わら細工
今日、5年生は春から大切に育てて来た稲の藁を使ってわら細工に挑戦です。藁はあらかじめ湿らせて細工がしやすいようにしておきます。講師の先生から丁寧に教わり、みんなで亀をつくりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() *ごはん *赤魚の香味焼き *塩肉じゃが *東京うどのきんぴら *牛乳 *主な食材の産地* お米 宮城 生姜 熊本 ねぎ 群馬 じゃがいも 北海道 玉ねぎ 北海道 人参 千葉 にんにく 青森 ごぼう 青森 人参 新潟 うど 立川 豚肉 宮崎 赤魚 アラスカ きょうの献立から・・・東京うどのきんぴらです。 今日の立川産のうどは、地下の室で光を当てずに栽培されたもので、香りもよく白くてやわらかなのが特徴です。 2月6日(木)の給食![]() ![]() *コッペパン *手作りリンゴジャム *ポークビーンズ *セサミサラダ *牛乳 *主な食材の産地* 豚肉 宮崎 りんご 岩手 大根 神奈川 人参 千葉 きゅうり 宮崎 じゃがいも 北海道 玉ねぎ 北海道 人参 新潟 ホールコーン 北海道 児童集会(保健体育委員会)
来週から1週間のなわとび週間に先がけて、保健体育委員会の5.6年生が、なわとびカードの説明と技の見本、そして飛べるようになるための練習方法をを見せてくれました。その後、全員で試してみたり、学年ごとの長縄にも取り組みました。上達するよう、友だちと一緒に楽しみながら続けていきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(水)の給食![]() ![]() *ごはん *千草焼き *八王子産ながねぎのみそ汁 *じゃこキャベツ *くだもの *牛乳 *主な食材の産地* 鶏肉 宮崎 たまご 青森 玉ねぎ 北海道 人参 千葉 大根 神奈川 キャベツ 愛知 生姜 熊本 みかん 和歌山 ほうれん草 神奈川 じゃがいも 北海道 ながねぎ 八王子 今日の献立から・・・今日は八王子産のながねぎをいただきました。 長ねぎ(根深ねぎ)は東日本での需要が多く、産地の北関東が中心、周年栽培もさかん。 2年音楽
今、2年生は音符の学習と短いリズムづくりに取り組んでいます。基本的な3つの音符と4分休符を組み合わせ、拍にのって表現します。友だちのつくったリズムも聴きながら、自分のリズムを工夫していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日(火)の給食![]() ![]() *切干ビビンバ *中華風たまごのスープ *手作りさかなナッツ *牛乳 *主な食材の産地* お米 宮城 豚肉 宮崎 生姜 熊本 人参 千葉 もやし 栃木 たまご 青森 玉ねぎ 北海道 えのき 長野 にんにく 青森 小松菜 八王子 いりこ 広島 全校朝会
3日の全校朝会は由木西小合唱団の発表がありました。合唱団の皆さんは今週末の土曜日に、南大沢文化会館に出演します。今朝も綺麗な歌声が音楽室に響いていました。その後、校長先生から、皆さんも合唱団の演奏を聴きに来てくださいという話と、友だちや先生などとの関係等で困っている事、悩んでいる事等があったら、校長先生はじめ周りの大人にぜひ相談してくださいと言うお話がありました。
2月の生活目標は「寒さに負けない身体をつくろう」保健目標は「風邪をひかない生活をしよう」清掃目標は「教室をきれいにしよう」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日(月)の給食![]() ![]() *セルフ恵方巻き *イワシ甘辛揚げ *こんにゃく汁 *りんかけまめ *牛乳 *主な食材の産地* お米 宮城 鶏肉 宮崎 豚肉 宮崎 大根 八王子 ごぼう 青森 人参 千葉 生姜 熊本 葱 群馬 しめじ 長野 いわし ベトナム 今日の献立から・・・暦では、昨日が節分でしたが給食では今日の献立でいただきました。 |
|