10月30日(水)の給食

画像1 画像1
10月30日(水)の給食

◆スパゲティミートソース
◆やさいスープ
◆ヨーグルトのパッションフルーツソースがけ
◆牛乳

 今日の給食には、八王子産のパッションフルーツを使ったメニューが登場しました!パッションフルーツソースとして、ヨーグルトの上にかけていただきます。とってもフルーティーな香りがして、あまずっぱくて美味しくできました。こどもたちにも人気のメニューでした。

1年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の説明文「はたらくじどう車」の音読をしていました。読んでいるところを指でなぞりながら読み、集中していました。国語の授業が終わった後、たまたまゴミ収集車が学校のゴミを集めに来ている場面に遭遇し、「さっき、国語でやったばっかり〜!」と、子どもたちは大盛り上がり!しばらく清掃員さんが、ゴミ収集車にゴミを入れる様子を見ていました。

5年生 家庭科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、次回のみそ汁の実習に向けて、事前学習をしました。道具の確認や調理前にしておくこと、だしの準備・具の切り方・火加減や調理時間・味噌を加える・盛りつける・試食するの一連の流れを確認し、学習ノートにまとめました。調理実習が楽しみですね。 

1年生 図工の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は絵の具の使い方に挑戦していました。パレットの持ち方やパレットの部屋の使い方、色を混ぜると新しい色がつくれることをなどを学び、ケーキに色を塗っていました。
美味しそうな自分だけのケーキができました。

くすの木遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月恒例になった朝のくすの木遊びです。6年生が準備を事前にしてくれているので、スタートがスムーズです。はじめと終わりもしっかり振り返りをして、短い時間ですが、ドッヂボールやどろけいなどをして、交流を深めています。

6年生 音楽会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、合奏曲「剣の舞」の練習に取り組んでいました。テンポの速い曲なので、みんなズレないように自分のパートを演奏しています。真剣に取り組む様子が高学年らしさを感じさせます。

3年生 音楽練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、合奏のパート部分に分かれて練習をしていました。普段の授業からグループ学習をしているので、もっと良くした方がいいところを上手に話し合って練習していました。

1年生 音楽会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目は、1年生が音楽会の練習を行いました。歌も合奏もとても楽しそうに取り組んでいるのが印象的です。鍵盤ハーモニカの演奏が良く揃っていました。

漢字検定(希望者のみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度2回予定している漢字検定のうち、1回目を行いました。約50名の希望者が受検しました。みな、この日に向けてしっかり準備・練習してきたようで、自信をもって取り組んでいる様子が見られました。2回目は、2月に予定しています。

10月25日(金)の給食

画像1 画像1
10月25日(金)の給食

◆古代米ごはん
◆鶏のみそやき
◆じゃこキャベツ
◆けんちん汁
◆みかん
◆牛乳

 今日は古代米ごはんが登場しました。赤米・黒米を混ぜて炊飯しています。米粒だけでなく、稲穂も赤色・黒色なんです。白米よりも栄養がたっぷり入っていて、体の疲れを回復させてくれる「ビタミンB1」という栄養が多く含まれています。最近は寒暖差が大きいので、風邪から体を守るためにも栄養のあるものを食べたいですね!

音楽会練習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は衣装を着て練習をしていました。みんなで声をそろえるところ、声の大きさなどをレベルアップを目指して頑張っていました。
今日、音楽会のプログラムを持ち帰りました。子どもたちが招待状を書いています。お楽しみに。

もったいない大作戦ウィーク最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
21日から今日まで、給食の「もったいない大作戦」を実施しました。
最終日の今日は、取り組みがすっかり定着していて、1年生の教室に入ると「見て見て、全部食べたよ。」「このグループの人は、みんなでおかわりしたよ。」など、たくさんの子が報告してくれました。
各クラスで「もったいない」を合言葉に、「食べる」ことについて考えた1週間でした。

音楽会練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の練習の様子です。セリフや歌いだしのタイミングなどを確認しながら、順調に完成に近づいています。

音楽会練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽会まで残り10日となりました!体育館での練習が始まっています。立ち位置や順番、楽器の位置などを確認しています。

10月23日(水)の給食

画像1 画像1
10月23日(水)の給食

◆麦ごはん
◆じゃが芋のそぼろ煮
◆さわらの香味やき
◆ごまあえに
◆牛乳

 今日はもったいない大作戦三日目でした!給食時間の放送では、給食美化保健委員会さんが活躍をしてくれました。まず食育ソングを流してから、献立や給食のポイントをお話します。二学期から、毎日放送に携わり頑張っています。その姿はとてもかっこいいです!各クラスで、放送をしっかり聞いてくれる様子も見られてうれしいです。

10月22日(火)の給食

画像1 画像1
10月22日(火)の給食

◆ごはん
◆海鮮八宝菜
◆春雨スープ
◆豆黒糖
◆牛乳

 今日はもったいない大作戦二日目でした!今日は3年生を中心に回りました。私が入った時には、すでに食缶がほとんど空っぽの状態でした。食品ロスのお話をすると、驚いている様子や、自分たちにはなにができるのか考えている様子が見られました。今後も、食べ物を大切にすることについて考えてほしいと思います!

指導主事による学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育委員会から本校担当の指導主事が来校し、授業の様子や子どもたちの様子を参観しました。「どのクラスも落ち着いていますね。」と感想を述べられていました。

図書ボランティアの方によるペープサート

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みの時間を使って、図書ボランティアの方々によるペープサートがあり、読書期間を盛り上げてくれました。100人近い子どもたちが図書室に集まり、楽しみました。

10月21日(月)の給食

画像1 画像1
10月21日(月)の給食

◆チリビーンズサンド
◆ウインナーポトフ
◆ツナとコーンのサラダ
◆ぶどう
◆牛乳

 今日から4日間「もったいない大作戦!」が始まります!低学年のクラスを回り、食品ロスとは?みんなができることは?についてお話をしました。しっかりとよく噛んで食べながら聞いてくれましたね。
 もったいないを合言葉に、食品ロスを少しでも減らすことで、みなさんの健康・体、そして地球を守っていきたいです。

5年生 研究授業(社会科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、5年生が社会科で研究授業を行いました。これからの予測困難な社会を生き抜くために、子供たちの主体性を育む授業スタイルをこれまでも実践してきました。
単元の最初に学級全体で、学習問題を設定しました。本単元の学習問題は、『日本の自動車は、なぜ外国の人にも選ばれているのだろうか?』です。
その学習問題を解決するために、自分で、または友達と一緒に、情報を収集し、整理・分析し、まとめ、ふりかえりのサイクルを行っていきながら、考えを深めていきます。
1組では、単元9時間中8時間目の授業を、2組では、単元9時間中6時間目の授業を研究授業として行いました。

講師の先生からは、これまでの実践も含め、子供たちの『学びに向かう姿』や『学びの質の高さ』を高く評価していただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ・お願い

学校便り

学校経営計画

教育課程

登校許可証

なないろ

体罰防止の取組

いじめ防止の取組

子ども見守りシート

学校評価

生活のきまり