2月13日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★菜めし ★あじのネギ塩焼き ★みそけんちん汁 ★東京うどとこんにゃくのきんぴら ★ジョア うど(独活)は、12月〜4月が旬で、日本原産の野菜です。立川市や小平市などで栽培される「東京うど」は、「室」とよばれる真っ暗な地下で栽培するため、茎が白いのが特徴です。 2月12日(水)竹割り活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(月)中学校体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★ごはん ★四川豆腐 ★卵と小松菜の中華スープ ★豆ナッツ黒糖 ★牛乳 今日は、四川豆腐です。『四川』というのは 中国の地域の名前で、辛い料理が 特徴的な地域です。四川豆腐は、マーボー豆腐に似ていますが、いつものマーボー豆腐はみそ味が強く、今日の四川豆腐は、しょうゆと豆板醤の味付けが強くなっています。 2月10日の給食![]() ![]() ★ごはん ★わかさぎの南蛮漬け ★もやしのからし和え ★肉じゃが ★いちご ★牛乳 わかさぎは、海で育ち、川に戻ってくるものと、湖で育つものがいます。骨ごと食べられるのでカルシウムがたっぷり!カルシウムを骨にするお手伝いをしてくれるビタミンDもたっぷりで、強い骨を作ります。 2月7日(金)なわとび集会![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(金)薬物乱用防止教室(6年)![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(木)6年社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★ごはん ★豚肉の生姜焼き ★ピリ辛白菜 ★さつま汁 ★みかん ★牛乳 今日は、八王子市の中学生が考えた献立です。 *考案者の方からのメッセージ* 私たちが考えた献立は、体が温まる献立です。今は寒い時期なので、皆さんが風邪をひいたり体を冷やしたりしないよう、栄養など色々考えて作りました。主菜の生姜焼きや副菜のピリ辛白菜には、体を温める生姜や一味唐辛子が入っていて、免疫力向上の効果もあります。副菜のさつま汁には今が旬の大根が使われています。大根は、食物繊維が多く含まれているので、おなかの調子がよくなります。この給食を食べて免疫力を高め、寒い冬を乗り越えてください!! 2月6日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★チリコンカンライス ★きのこのスープ ★わかめとツナのサラダ ★はるみ ★牛乳 今日の献立の「チリコンカン」はアメリカ合衆国の国民食のひとつです。豆をやわらかくなるまで煮ておき、にんにく、ひき肉、たまねぎをいため、トマト、チリパウダーなどと煮込み豆を混ぜ合わせたものです。今日はやわらかく煮た金時豆が入っています。たくさん食べてくださいね。 2月5日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★ごまごはん ★海と山のパリパリスティック ★彩り和え ★豚汁 ★牛乳 八王子こども屋台選手権は小学4〜6年生のチームが、八王子でとれた食材を使ってオリジナルメニューを考え、それを屋台で調理・販売するイベントです。今年は25チームが参加し、その中で見事グランプリに輝いた「海と山のパリパリスティック」を今日の給食で食べます。 2月4日(火)第2回ウォークラリー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(金)ユニセフ募金活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(火)・29日(水) 竹炭づくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての体験でしたが、チームで協力してうまくできたようです。 2月4日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★パン ★ポテトグラタン ★野菜スープ ★フレンチサラダ ★ぽんかん ★牛乳 体を使って運動するときは、筋肉を使います。強い筋肉をつくるために「たんぱく質」と「ビタミン類」が多く入った食べ物をとりましょう。今日の献立は、二つの栄養がとれる献立になっています。 2月3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★セルフ恵方巻き ★大豆の揚げ煮 ★つみれじる ★はれひめ ★牛乳 昨日は、節分です。その年の縁起がいい方角である「恵方」を向いて、「福を巻き込む」太巻きを無言でまるかじりして健康を願う地域もあります。今年の恵方は西南西です。 1月31日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★八王子大根おろしスパゲッティ ★野菜スープ ★アーモンド黒糖 ★牛乳 今日は『八王子大根おろしスパゲッティ』です!八王子産の大根を葉ごと1本使った栄養たっぷりのスパゲッティです。 1月30日の給食![]() ![]() ★かてめし ★桑都揚げ ★ろくろ車のすまし汁 ★野菜のピリリ漬 ★牛乳 今日は、地元を大切にの「じ」です。今日の給食では、100年フードに認定された「かてめし」、桑の葉パウダーを使った「桑都揚げ」、日本遺産献立 車人形御膳の「ろくろ車のすまし汁」をいただきます。 1月29日の給食![]() ![]() ★ごはん ★豆腐ハンバーグ ★和風サラダ ★オニオンスープ ★みかん ★牛乳 今日は、旨みたっぷりの「う」です。薄味でもおいしい給食になるのは、食材から旨みを引き出す工夫をしているからです。今日の『オニオンスープ』は、玉ねぎをあめ色になるまでじっくり炒めているので旨みたっぷりです。汁物やスープのだしは、削り節、昆布、煮干しから丁寧にとっています。 1月28日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★カレーライス ★野菜のピクルス ★ヨーグルトのハスカップソースがけ ★いちご ★牛乳 今日は、おいしくて作りの「お」です。安全を確かめた食材を使って、毎日調理しています。カレー・シチューのルーやハンバーグなども加工品を使わずに、調理員さんの手作りです。 |