下柚木小の窓から【2/10 その16】![]() ![]() ![]() ![]() 最終的に、自分はどの叙述からどう考えたかを、自分の言葉でまとめます。 下柚木小の窓から【その15】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【その14】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【2/10 その13】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【2/10 その12】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【2/10 その11】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【2/10 その10】![]() ![]() ![]() ![]() 叙述をもとに、登場人物の生き方について考えます。 下柚木小の窓から【2/10 その9】![]() ![]() ![]() ![]() 本番まであと少し。まだまだ成長しています。 本番を楽しみにしていてください。 下柚木小の窓から【2/10 その8】![]() ![]() ![]() ![]() どの役割も、どの分担も、劇を成功させるには無くてはならない存在です。 下柚木小の窓から【2/10 その7】![]() ![]() ![]() ![]() 今回の学習発表会で6年生は、「エルコスの祈り」を発表します。今日の練習は、本番さながらのものとなりました。 両サイドで待機している子どもたちも、劇を支える思いで座っています。 下柚木小の窓から【2/10 その6】![]() ![]() ![]() ![]() 鬼のいるスペースを上手に避けて、味方ボールをパスします。 低学年の子も楽しめるように、取れるのに、取れないふりもしてくれる6年生が素敵です。 下柚木小の窓から【2/10 その5】![]() ![]() ![]() ![]() 高学年のかわし方がすごいです。 「タグとり」ゲームを盛り上げます。 下柚木小の窓から【2/10 その4】![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の、お兄さんが「だーるまさんが、コロンダ!」と絶妙なタイミングの声出し。スリル満点です。 下柚木小の窓から【2/10 その3】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【2/10 その2】![]() ![]() ![]() ![]() 逃げる、追いかける、方向転換が素晴らしいです。 下柚木小の窓から【2/10 その1】![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、たてわり班遊びの日です。 6年生が見守る中、5年生が主となって行う2回目となります。 とても良いお天気でした。 校庭の地面は、霜で持ち上がった後、乾燥したのか?踏むと少しフカフカしていました。不思議な感じです。 写真は、3班さんの「だるまさんがころんだ」の様子です。みんな笑顔でとても楽しそうでした。 2月10日(月)今日の給食
2月10日(月)<今日の献立>
・ごはん ・ぶたにくのしょうが焼き ・ピリ辛白菜 ・さつま汁 ・くだもの(でこぽん) ・牛乳 *今日は、中学生が考えたバランス献立です。 はちおうじ産の野菜もたくさん使用しています。(白菜、さつまいも、だいこん、長ねぎが今日の八王子産です) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【2/7 その1】![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生の学習発表会実行委員のみなさんが、各クラスからの意見を集めて、今回の学習発表会のスローガンを決めてくれました。 『輝くステージ あなたが主役』劇団シモユギ そのスローガンをポスターにして、校長室前に掲示してくれました。実行委員のみなさん、ありがとうございます! このスローガンをもとに、下柚木小の子どもたちは一生懸命頑張っています! 下柚木小の窓から【2/6 その8】![]() ![]() ![]() ![]() 「あぁ、なるほど!」「そっか!」などの声も聞こえてくるようになりました。 下柚木小の窓から【2/6 その7】![]() ![]() ![]() ![]() 周りのお友達と、相談もします。 |