移動教室![]() ![]() 八ヶ岳移動教室 5年生出発![]() ![]() ![]() ![]() 安全に、気を付けて行ってきてほしいと思います。 移動教室![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室前の最終確認![]() ![]() ![]() ![]() しおりをみんなで読み合わせ、最終確認していました。 ぜひ安全に、愉しんで行ってきてほしいと思います。 6年 分数のわり算![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生で学習したことですが、数が分数になると 分からなくなってしまうようです。 「もとにする量」に気を付けて式を立てています。 2年 生活科見学の振り返り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいにくの雨でしたが、雨の様子まで描いている児童がいました。 1年 鍵盤ハーモニカ練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやゆびを使って「ドー・ドー・ドドド」のリズムで引くことができました。 先生に合格をもらったら、自分で合格シールを貼ります。 敷地内です。校舎(図工室)の北側、砂利の場所で。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎北側の理科実験園(畑)の前に置いてあった、ジョウロとホウセンカを植えた植木鉢です。月曜日に見つかりました。 ジョウロは完全にひしゃげ、植木鉢も割れています。ジョウロは人が乗っただけではこうはなりません。おそらく、切り替えしかバックした時に車が乗り上げたのだと考えられます。 やむを得ず、お使いになる方々、くれぐれも安全にご留意ください。 てるてるぼうず2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の移動教室、晴れるといいですね。 てるてるぼうず1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生がとても喜んでいる姿を見て、1年生もうれしそうでした。 草取り集会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなよく頑張りました。 草取り集会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 草取り集会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな一生懸命草を取ってくれて とてもきれいになりました。 写真は駐車場での様子です。 2年 大なわ練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8の字跳びに挑戦していました。 4年 硬筆【書写】![]() ![]() ![]() ![]() 空いているスペースに何度でも練習します。 5年 合同な図形【算数】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合同な図形について理解を深めています。 今月の学校図書館ディスプレイ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきなディスプレイが出来上がっています。 1年 アサガオの観察![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんどん育っていますね。 5年 メダカの誕生【理科】![]() ![]() ![]() ![]() ある班は、ちょうど卵が孵化する瞬間を見ることができました。 なかなか巡り合えないタイミングです。 4年 地面を流れる水のゆくえ【理科】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな関係があるのか、実験しました。 水のしみこみ方を、みんなじっと観察していました。 |