朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

子供たちが健やかに成長しますように

画像1 画像1
今日は、振替休業日。
学校はとても静かです。
あと26日登校すると卒業式・修了式を迎えます。
わずかな日々を有意義に過ごせるよう校長として考え対応してまいります。
子供たちが健やかに成長してほしいという願いを込めて校長室前にお雛様を飾りました。
今後とも保護者の方々のご理解・ご協力をお願いいたします。
先週は、風邪・インフルエンザ等で欠席した児童は、少なかったです。
保護者の皆様もお体を大切にしてください。

校長 石川

笑顔がいっぱい冬まつり

今週の金曜日に冬まつりを実施しました。3年生以上が友達と協力してお店を作り、みんなで楽しみました。この活動は特別活動として取り組みました。
クラスごとにどんなお店を作りたいか意思決定・合意形成をしながら話合って決めました。そして、友達と協力し低学年でも楽しめるようルールを工夫したり景品を作ったりしました。冬まつりを通して、友達とのかかわりを学び、豊かな心を育みました。
たくさんの笑顔が学校に広がりました。

校長 石川
画像1 画像1

学校公開・・冬まつりのお店(やまゆり学級)

本日の学校公開では、冬まつりのお店を再現しました。昨日は冬まつりでやまゆり学級でボーリングをやりました。今日の学校公開では、子供たちが店の店員になって保護者や地域のみなさまに楽しんでもらいました。学校公開では学童の先生など多くの皆様にボーリングを体験してもらいました。子供たちも仕事を一生懸命がんばることができました。お店を体験することで、人のために働く喜びを味わうことができました。

学校公開のお礼(やまゆり学級)

本日は、お忙しい中、やまゆり学級の学校公開に参観いただきました。ありがとうございます。子供たちも大勢の皆様に御覧いただいたため、がんばることができました。今後ともよろしくお願いします。

いよいよ明日は・・冬まつり(やまゆり学級)

タイトルにあるように、明日は冬まつりです。子供たちも楽しみのイベントです。今日は明日に備え準備をしました。シュミレーションでは仕事の動きを確かめることができました。景品も折り紙をしっかり折り、作ることができました。明日は楽しみです。

手芸(やまゆり学級)

手芸の授業を行いました。針と糸で縫い合わせることが上手になりました。クッションやまくらなどの作品が見られます。綿を入れることで、ふわふわになります。学習の積み重ねが作品を見て、とても分かるようになりました。

冬まつり・・シュミレーション(やまゆり学級)

今週の冬まつりに向け、お店のシュミレーションをしました。実際のお店を想定し、先生方にお客さんになってもらい、シュミレーションをしました。「いらっしゃいませ。」の挨拶やお客さんを誘導することなど課題が見つかりました。みんなで助け合い、協力しなければいけないことも分かりました。明日、もう一度シュミレーションをします。

1年生 ありがとうの会 招待状作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は今月末におうちの人に向けて成長の様子を発表する会(ありがとうの会)を予定しています。この日は、招待状を作りました。色画用紙と折り紙を使って飛び出すカード風にしました。どの子もおうちの人の顔を思い浮かべながら一生懸命作っていました。

今週の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の全校朝会の様子です。人権と言葉についてお話を聞きました。落ち着いてしっかり聞けた1年生です。

リズム打ち(やまゆり学級)

やまゆり学級の音楽はプレイルームと1・2組で分かれて行います。今日の1・2組ではリズム打ちをしました。卵マスカラやすずなどでいろいろな曲を鳴らしました。みんな曲のリズムに乗りながら楽しく活動することができました。

今日から・・なわとびを(やまゆり学級)

これまで盛り上がったバスケットボールから離れ、今日から縄跳びを行います。縄跳びも好きになってもらえるように、指導しました。まずは、マラソンです。体力強化を図ります。そして、補助的な運動でつま先でジャンプをすることができました。いよいよ縄跳びです。縄を持ったまま跳んだり、縄を置きジャンプしたりしました。みんな前飛びは3回跳ぶことができました。できる児童は、2重跳びを3回跳ぶことを目標にします。

校外学習のふり返り(やまゆり学級)

1週間がはじまりました。今週もよろしくお願いします。月曜日の1時間目は校外学習のふり返りをしました。金曜日のことを話し合い、友達との会話から思い出すことができました。ぐるぐる回るものを乗ったり、電車を見たりしました。買い物はクッキーや野菜を買ったそうです。話しあった後は写真でみんなで確かめることもできました。

2月の保健室前掲示物

2月の掲示物は「短所を長所に変えたいやき」です。
自分の短所を違った角度から見ると長所となることに気付くことができます。これをリフレーミングといいます。リフレーミングの手法を使うと、友達の見方も大きく変わってきますね。
みなさんが、自分自身を好きになれますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 雪が積もらなくてよかった

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、午前中に雪が降る予報が出ていましたが、午前11時現在、学校周辺には小雨がふっているだけです。
校庭や道路には、雪が積もっていません。夕方には、雨が上がりそうです。
明日登校する際は、歩道が凍っているかもしれません。安全に登校できるよう声掛けをお願いします。

校長 石川
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 振替休業日
2/11 建国記念の日

教育課程 (PDFファイルです)

給食献立表

学校便り

学校要覧

食育だより

学校経営計画

学校評価

いじめ防止基本方針・体罰防止

子ども見守りシート

地域運営協議会

2学年だより

4学年だより

学校生活10のやくそく