下柚木小の窓から【2/7 その1】![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生の学習発表会実行委員のみなさんが、各クラスからの意見を集めて、今回の学習発表会のスローガンを決めてくれました。 『輝くステージ あなたが主役』劇団シモユギ そのスローガンをポスターにして、校長室前に掲示してくれました。実行委員のみなさん、ありがとうございます! このスローガンをもとに、下柚木小の子どもたちは一生懸命頑張っています! 下柚木小の窓から【2/6 その8】![]() ![]() ![]() ![]() 「あぁ、なるほど!」「そっか!」などの声も聞こえてくるようになりました。 下柚木小の窓から【2/6 その7】![]() ![]() ![]() ![]() 周りのお友達と、相談もします。 下柚木小の窓から【2/6 その6】![]() ![]() ![]() ![]() 主語・述語・修飾語・接続語について学びました。 下柚木小の窓から【2/6 その5】![]() ![]() ![]() ![]() みんなで考え、みんなで確かめた学習内容を、自分の言葉でまとめられていて感心します。 下柚木小の窓から【2/6 その4】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【2/6 その3】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【2/6 その2】![]() ![]() ![]() ![]() 先ずは班で話し合いグループで予想します。 みんな意欲的に話し合っています。 下柚木小の窓から【2/6 その1】![]() ![]() ![]() ![]() 関東大震災で被害を受けた橋について考えました。復旧ではなく、復興のために橋をつくる、当時の人々の思いや願いについて想像しながら考えました。 2月7日(金)今日の給食
2月7日(金)<今日の献立>
・四川豆腐丼 ・中華風あげいも ・かくてきスープ ・牛乳 *中華風あげいもは、大学芋のような甘辛のたれに、ごま油が入っています。写真2枚目 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(木)今日の給食
2月6日(木)<今日の献立>
・磯ごはん ・ちくわのマヨネーズ焼き ・田舎汁 ・東京うどのきんぴら ・牛乳 *今日は、東京都立川産の「東京うど」を使用してきんぴらを作りました。「うどの大木」というように立派なうどが届きました。立川のうどは、白いのが特徴です。・・・写真2枚目 *ちくわのマヨネーズ焼きは、マヨネーズとたくさんのかつお粉と、青のりをぬって焼きました。・・・写真3枚目 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【2/5 その8】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【2/5 その7】![]() ![]() ![]() ![]() ここでも6年生がリーダーシップを発揮して、みんなを引っ張っていきます。 下柚木小の窓から【2/5 その6】![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちにどんな事に気を付けるべきか聞くと、「すべりやすい」「車が止まれない」「雪が落ちてくるかも」と自分の考えを話してくれました。 点呼が終わり、6年生を先頭に集団下校開始です。 下柚木小の窓から【2/5 その5】![]() ![]() ![]() ![]() 先生と一緒に、6年生が点呼を手伝います。 下柚木小の窓から【2/5 その4】![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、いつも重要なポジションで大活躍です。 下柚木小の窓から【2/5 その3】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黙々と移動する姿が流石です。 下柚木小の窓から【2/5 その2】![]() ![]() ![]() ![]() 一生懸命、でも走らないように気をつけながら集まります。 下柚木小の窓から【2/5 その1】![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、大雪警報による集団下校の訓練です。 6年生が始めに体育館に集まります。 6年生には、その後に来る各学年の子どもたちを、コース別に並ばせる重要な役割があります。 下柚木小の窓から【2/4 その2】![]() ![]() ![]() ![]() 観ている人の心を動かそうとの思いで頑張っています。本番までと、本番での応援をよろしくお願いします。 |