いよいよ明日は・・冬まつり(やまゆり学級)
タイトルにあるように、明日は冬まつりです。子供たちも楽しみのイベントです。今日は明日に備え準備をしました。シュミレーションでは仕事の動きを確かめることができました。景品も折り紙をしっかり折り、作ることができました。明日は楽しみです。
手芸(やまゆり学級)
手芸の授業を行いました。針と糸で縫い合わせることが上手になりました。クッションやまくらなどの作品が見られます。綿を入れることで、ふわふわになります。学習の積み重ねが作品を見て、とても分かるようになりました。
冬まつり・・シュミレーション(やまゆり学級)
今週の冬まつりに向け、お店のシュミレーションをしました。実際のお店を想定し、先生方にお客さんになってもらい、シュミレーションをしました。「いらっしゃいませ。」の挨拶やお客さんを誘導することなど課題が見つかりました。みんなで助け合い、協力しなければいけないことも分かりました。明日、もう一度シュミレーションをします。
1年生 ありがとうの会 招待状作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週の全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() リズム打ち(やまゆり学級)
やまゆり学級の音楽はプレイルームと1・2組で分かれて行います。今日の1・2組ではリズム打ちをしました。卵マスカラやすずなどでいろいろな曲を鳴らしました。みんな曲のリズムに乗りながら楽しく活動することができました。
今日から・・なわとびを(やまゆり学級)
これまで盛り上がったバスケットボールから離れ、今日から縄跳びを行います。縄跳びも好きになってもらえるように、指導しました。まずは、マラソンです。体力強化を図ります。そして、補助的な運動でつま先でジャンプをすることができました。いよいよ縄跳びです。縄を持ったまま跳んだり、縄を置きジャンプしたりしました。みんな前飛びは3回跳ぶことができました。できる児童は、2重跳びを3回跳ぶことを目標にします。
校外学習のふり返り(やまゆり学級)
1週間がはじまりました。今週もよろしくお願いします。月曜日の1時間目は校外学習のふり返りをしました。金曜日のことを話し合い、友達との会話から思い出すことができました。ぐるぐる回るものを乗ったり、電車を見たりしました。買い物はクッキーや野菜を買ったそうです。話しあった後は写真でみんなで確かめることもできました。
2月の保健室前掲示物
2月の掲示物は「短所を長所に変えたいやき」です。
自分の短所を違った角度から見ると長所となることに気付くことができます。これをリフレーミングといいます。リフレーミングの手法を使うと、友達の見方も大きく変わってきますね。 みなさんが、自分自身を好きになれますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|