金閣寺裏手
金閣寺裏手は隠れた写真スポット。
笑顔も輝いてます。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金閣寺
金閣寺は朝から大勢の観光客です。
写真を撮るのも一苦労です。青空に金箔が輝いています。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の北野天満
北野天満では運転手さんと上手にコミュニケーションを取りながら楽しく参拝していました。
iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タクシー班行動始まる
爽やかな秋晴れです。タクシーに乗り込みスタートです。
iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿舎挨拶、部屋チェック、荷物積み込み
京都は快晴です。宿舎挨拶、部屋チェック、荷物積み込みを終えました。
宿舎をあとにします。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三日目朝食風景
多少疲れた表情を見せる生徒もいますが、全員揃って朝食を取ることができました。
部屋もきれいに片付き、いよいよ最終日スタートです。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝統技芸鑑賞2
質疑応答の後にお礼の言葉、記念撮影と続きました。
iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝統技芸鑑賞
祇園技芸甲部から舞妓の明日葉さんに来ていただき、舞の鑑賞と質疑応答、記念写真撮影を行いました。
質疑応答では沢山の質問が出ました。 舞妓さんのこたえに生徒たちは感嘆の声をあげていました。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食は部屋ですき焼き
夕食は各部屋ですき焼きをいただきました。食べ切れないほどの量があり、生徒たちは満腹感を感じていました。
iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最終班到着、全員無事に帰ってきました
京都の街も日が落ちて夜が近くなってきました。
最終班も走って帰ってきました。 本校の三年生の素晴らしさを感じることができました。 汗をお風呂で流し、夕食です。その後は伝統文化体験で舞妓さんと学びます。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 到着チェック2
iPhoneから送信
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清水寺付近
iPhoneから送信
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 到着チェックも順調に
到着チェックも落ち着いて行っています。
少し大人っぽくなって帰ってきたように感じます。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班行動を終え、宿舎に到着
班行動を終え、疲れたと言いながらも充実した表情の生徒たちです。
iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清水寺最終見学
修学旅行のメインである2日目班行動が終盤に入りました。
清水寺見学も最終です。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() 南禅寺三門
三門の上からの眺めは絶景かなです。
iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の清水寺。南禅寺水路閣
今回の班行動はチェックポイントを設けていません。生徒たちの自律と調和そして自主性や主体性を発揮させるためです。スマートフォンやタブレットの活用の成果でもあります。修学旅行も時代とともに変化していきます。
iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南禅寺山門、方丈
南禅寺三門はかの石川五右衛門が上り、京の町を見下ろしたと伝えらる名所です。
生徒たちは水野様に国宝である方丈庭園で説明をしていただきました。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() 清水寺付近
iPhoneから送信
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班行動順調
清水寺は大変な賑わいです。
iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |