90周年式典リハーサル![]() ![]() ![]() ![]() 児童代表として式典に参加する6年生は本番さながらの気持ちで本日のリハーサルに臨みました。 演奏、呼び掛け、歌とさまざまに頑張って取り組み代表として素敵な姿を見せています。 明日は全校児童に向けて発表します。下級生にとっても、高学年のかっこよい姿は憧れとなることと思います。 2月5日の給食
*献立名*
ごまごはん・海と山のパリパリスティック・彩り和え・豚汁・牛乳 〜八王子こども屋台選手権 グランプリ受賞メニュー〜 「八王子こども屋台選手権」とは? ・参加者は小学4〜6年生 ・八王子産の食材を1つ使います ・屋台で調理し販売します 今年は25チームが参加しました。 その中で見事グランプリに輝いた「海と山のパリパリスティック」を今日の給食で再現しました。 海の具…はんぺん・しらす干し・青のり 山の具…鶏ひき肉・梅干し・青じそ 受賞メンバーの長池小学校「長池GO・5(ゴーゴー)!」のみなさんからのメッセージ 「メンバーみんなで試作を重ね、最高傑作 ができました。 パリパリスティックは、海のもの・山のものが入っていて、自然の恵みと、バランスの取 れた栄養素をとることが出来ます。『窓ぎわのトットちゃん』のお弁当のルールがヒントになっています。 梅干しや青じそが苦手な人でも美味しく食べられる絶品です。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 習字![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は6年生のまとめ「銀河」 今までに学習したことを振り返りながら、静かに集中してかくことができました。 5・6年 式典練習![]() ![]() 式典のオープニングで披露する「百花繚乱」の練習も佳境に差し掛かりました。地域の方に、お琴の調律をしていただき、準備万端。それぞれの担当楽器の練習にも余念がありません。全体で合わせて、細かな調整を掛けながら、完璧な演奏に仕上げているところです。 式にご参加される方は当日をお楽しみにしていてください! 参加されない方もご安心ください。2月26日の6年生を送る会の中でも披露します。5・6年生の心を合わせた合奏をお楽しみください。 5・6年 式典練習![]() ![]() 今日は呼びかけの練習です。代表の子たちの大きい声に合わせてみんなで声を合わせました。 来週は合奏の練習も始まります。 本番に向けて頑張っていきましょう! |