授業の様子から(4年生 社会科)3

2月4日(火)
「八王子祭り」が、「日本遺産」の一つとして認定されていること、高尾山を含めた八王子の伝統文化が日本遺産として認定されていることは、とても素晴らしいことだというお話も聞きました。これからも、わが町八王子の伝統文化を大切に守っていきたいという思いをもつことができた授業になりました。最後に太鼓の演奏も聞かせてもらいました。激しいばちさばきと心地よいリズムに心を奪われ、聞き入っている姿がありました。心にも、そして耳にも残る特別授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(4年生 社会科)2

2月4日(火)
八王子祭りの由来を聞いたり、八王子祭り以外にも、八王子にはたくさんのお祭りがあることを映像資料を使って教えてもらいました。子どもたちから、「そうなんだ!」「知らなかった!!」といった声や、「そのお祭り、行ったことあるよ!!」といった声が聞こえてくるほど集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(4年生 社会科)1

2月4日(火)
4年生は社会科で、日本の伝統・文化を学んでいます。そしてその学習の中で日本の祭りについて調べ学習を行いました。そこで、八王子の伝統文化である「八王子祭り」について学ぼうと、特別講師を招いて出前授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学(3年生)4

2月4日(火)
市民の命を守るため、常に訓練を重ね、いつ出動がかかっても素早く着替えて現場に駆けつける消防士さんたちの仕事について理解が深まったようです。質疑応答では、「どうして消防士になろうと思ったのですか?」「一番大変な仕事は何ですか?」など活発に質問している姿がありました。消防署北野出張所の皆さんには、子供たちの学習のために、お忙しい中、見学をさせていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学(3年生)3

2月4日(火)
最後に、防火服に着替える様子を実際にやっていただきました。カジノ現場への出動がかかってから、どれくらいの時間で防火服に着替えられるか、みんなで予想しながら見ていました。分厚いズボンに上着、ヘルメットや酸素ボンベなどの重装備ですが、47秒で着替えた隊員もいて驚かされました。自然と拍手が沸き起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学(3年生)2

2月4日(火)
消防自動車の装備も見せていただきました。長いホースやはしごの他、ホースカーなどホースを運ぶ三輪車のような装備も見せていただきました。みんな興味津々で見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学(3年生)1

2月4日(火)
3年生が社会科の学習の一環として、消防署見学に出かけました。二つのグループに分かれて、施設の様子や消防自動車のつくりなどを見学させていただきました。施設内には、食事をするところや仮眠をとるお部屋などがあることがわかり、24時間体制で勤務していることが理解できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(1年生 生活科)

2月4日(火)
1年生が生活科で凧を作りました。今日は校庭で凧あげをして楽しみました。「校長先生!見て見て!」と遠くから声が聞こえてきて、一斉に凧をもって走ってくる姿が見えました。気持ちのいい冬晴れの青空の下で凧あげを楽しみました。凧ひもをもって元気いっぱい走る姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・マーボー豆腐
・たまごとわかめのスープ
・ごまめナッツ
・牛乳

プログラミング学習(2年生)

2月3日(月)
2年生がプログラミング学習に取り組みました。講師の先生から、キャラクターのネコを「動かすプログラムを教えていただきました。ネコが歩いたり、色が変わったり、鳴いたりなど様々な動き方のプログラムを覚え、実際にプログラムを作ってみました。自分の作ったプログラムで動くネコを見て、大喜びの子供たちでした。自然と子供たち同士で教え合う姿も見られました。「もっとやってみたい!!」と意欲満々で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・セルフ恵方巻
・つみれ汁
・大豆のピリ辛炒め
・みかん
・牛乳

ロング集会

1月31日(金)
今日のロング集会は、ドッジボール大会です。兄弟学年でドッジボール対決をしました。高学年と低学年とでドッジボールコートの広さに差をつけて、低学年は広いコートで、高学年は狭いコートで戦いました。コートが広い分、ボールに当たらずに逃げることができるので、低学年にとっても有利なルールになっています。高学年チームに勝った低学年の子供たちは大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・はち大根と豚の角煮丼
・野菜のごまじゃこ和え
・じゃがいものみそ汁
・牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28