1月17日_1年_昔遊び2
みんな、とっても楽しんで取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日_1年_昔遊び
今日の5時間目は、学校公開です。1年生は、体育館で昔遊びを地域の方たちから教えていただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日 ふれあい給食
今日は昔遊びを教えてくださる地域の方たちを囲んで、ふれあい給食です。みんな、とっても楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日の給食![]() ![]() ・きなこあげパン ・ポトフ ・ごぼうサラダ ・果物(温州みかん) ・牛乳 冬が旬のごぼうをサラダにしました。 食物繊維を多く含み、お腹の掃除をしてくれます。 1月15日の給食![]() ![]() ・小豆ごはん ・さごちのごまみそ焼き ・青菜とえのきののり和え ・吉野汁 ・果物(はれひめ) ・牛乳 今日は「小正月」です。 小正月の朝には、一年中病気をしないようにと「小豆がゆ」を食べる風習があります。給食では、「小豆ごはん」を食べました。 1月14日の給食![]() ![]() ・ごはん ・松風焼き ・じゃこキャベツ ・かきたま汁 ・牛乳 八王子産の卵としょうがを使いました。 【災害時情報掲示板訓練】無事終了しました
保護者の皆様 地域の皆様
本日の【災害時情報掲示板訓練】は無事終了しました。 ご協力ありがとうございました。 【災害時情報掲示板訓練】児童は全員無事です
【災害時情報掲示板訓練】
児童全員の無事が確認できました。 本日の授業は中止し、各教室で児童全員待機中です。 引き取りをお願いいたします。 1月10日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・五目御飯 ・焼きししゃも ・がめ煮 ・白玉あずき ・牛乳 鏡開きの献立です。 鏡開きはお正月の間お供えしていた「鏡餅」を食べる行事です。 給食では白玉団子を作り、小豆も煮て、合わせて提供しました。 1月9日の給食![]() ![]() ・やきとり丼 ・里芋の含め煮 ・小松菜汁 ・牛乳 3学期の給食が始まりました。 やきとり丼はみんなよく食べていました。 1月8日 松枝小学校 三学期 始業式2
児童代表として、児童会の役員が今年の抱負を発表しました。6年生なので「完」という文字を選びました。しっかりと小学校の学習内容を終わらせたうえで、中学校に進学したいという気持ちは、とても立派です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日 松枝小学校 3学期 始業式
今日から松枝小学校の3学期が始まります。まずは校長先生からのお話です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月25日_2学期終業式3
みんな、しっかり代表の児童の話を聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月25日_2学期終業式2
2年生の代表の児童と5年生の代表の児童が、2学期を振り返って発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月25日 2学期終業式
今日、松枝小学校は2学期の終業式をむかえました。みんな、頑張りましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・コーンピラフ ・鶏のからあげ ・ミネストローネ ・桑都カップケーキ ・ジョア(飲むヨーグルト)マスカット味 2学期最後の給食はクリスマスメニューでした! 桑都カップケーキは桑の葉粉を入れて緑色に仕上げました。 どのクラスもよく食べていました。 保護者の皆様、白衣の洗濯等にご協力ありがとうございました。 12月20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・さわらの幽庵焼き ・かぼちゃすいとん ・もやしのからし和え ・果物(温州みかん) ・牛乳 冬至の献立です。 さわらにはゆず、すいとんにはかぼちゃを入れました。 どちらも八王子産です。 12月19日の給食![]() ![]() ・コッペパン ・八王子ナポリタン ・白身魚の香草パン粉焼き ・白いんげん豆のスープ ・牛乳 八王子ナポリタンは八王子産の食材が使われていること、刻み玉ねぎがトッピングされていることが特徴です。今日は八王子産のにんじん、キャベツを入れました。 12月18日の給食![]() ![]() ・カレーライス ・フレンチサラダ ・果物(みかん缶) ・牛乳 サラダには、八王子産のきゅうり、にんじん、キャベツを使っています。 12月18日 日常の授業風景
今日の1時間目は、みのり教室でまとめの会を行なっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |